

退会ユーザー
泣き始めたらスリングに入れたまま掃除機かけるか
機嫌よければ起きてるときにかけるかですね!
泣かせっぱなしはしません😆

ママリ
赤ちゃんが起きている隙をみて掃除機かけてましたよ😊

ねむねむうさちゃん
意外に最初のうちとか起きませんよ(笑)
うちは逆に、起きてても寝てても御構い無しに掛けました!
その方が音に慣れて、掃除機かけてても寝てくれるようになると思ったからです😊
なので、後々は掃除機かけてる途中に寝てくれるようになりました♪

ぽよ
赤ちゃんが起きてる時にかけます!
せっかく寝てる時に起こすのは嫌なので^_^
途中で泣いた時は少しなら泣かせたままかけちゃいます!
でも掃除始めたばっかとかだと長く泣かせるのはかわいそうなのでいったん抱っことかします!

たむたむ
寝ててもお構い無しに掃除機かけてました!
うちの子は気にしないタイプなのか
あんまり起きませんでした🙌
泣いたら終わるまでちょっと待ってね〜って言ってちゃちゃーって終わらせてました👍

愛語
そうです。泣く子なら永遠に終わりません😵赤ちゃんの様子を見ながら全てやる…それしかないし、きっと出来るようになります😊

空色のーと
私は、起きたら起きるタイミングだった!と思って、掃除機もかけるしテレビも見てたし、気にせず生活しました😊泣いてても、ちょっとまっててねーってその部屋の掃除機を掛け終わるまで泣かせといて。
そのせいか、ちょっとやそっとの音くらいじゃ起きない性格?になりました!!

❤︎yuna❤︎
寝てから掃除始めてます😃
静かな掃除から始めて最後掃除機です😃

*****
泣かせてかけてましたよ☺️
いちいち止めてたらきりがないので。
毎日かけるなら10分もかけてるわけじゃないし多少はほっといてましたよ☺️

あき
おかまいなしにかけますが、さすがに寝室は違う時にします!
うちも旦那さん帰るまで2人きりなので出産する前は、どんな生活になるのか?!こんな時はどうしたらいいんだろぉ?!とか考えましたが、今んとこ余裕です✨
出産頑張ってくださいね😊

なな
起きてる時間にかけてますよ☺️
2人目は寝ててもガツガツかけちゃうと思いますが笑
赤ちゃん自身も生活音に慣れてくるので、ちょっとの音でそのうち起きなくなって来ますよ😌

AAA
うちは掃除機ではなくクイックルワイパーを使ってます❤︎
作業の途中で起きてしまった時は抱っこしながら掃除してました☺️
因みに、3ヶ月頃までは寝て.おっぱいあげて.オムツ替えて.また寝ての繰り返しで家の事殆どしてませんでした💦
出来なかったら出来なかったで旦那さんにお願いしちゃいましょう❤︎

退会ユーザー
起きてるときにかけますよー!

パープル
まとめてのお返事ですみません😢💦
寝てるうちにかけたり
起きている時にかけたり
意外と起きなかったり
泣いててもささっとかけちゃうとか
クイックルワイパーなど
皆さん様々なんですね😳
皆さんの意見を参考にして
試行錯誤していこうと思います✨
ご回答ありがとうございました☺️💕
コメント