
コメント

退会ユーザー
大変ですよね😅
うちの子供は新生児の頃から「夜通し寝るのはいつ?」という位よく起きていた子だったので、私の寝不足が慢性化して、4歳近くの今でも細切れ睡眠、睡眠時間5時間もない位です😅
旦那様の帰りは早かったりしますか?
もし早いなら、次の授乳まで寝かせてもらうとか、旦那さんが寝る時間まで寝かせてもらうとか、ご飯支度サボって昼間に寝るとかして下さいね。
この頃は首が座り、寝返りのための筋力が作られているので、筋肉の反応や反射で起きるみたいですよ。
なぜ起きる子と起きない子がいるのー!!!と思っちゃいますが・・・😅

退会ユーザー
3の倍数の月は…とか言ったりしますよね😊‼️
もちろんよく寝る子もいるけど、寝不足で頑張ってるママがほとんどですので仲間がいっぱいいます😊遅かれ早かれ一人で朝までぐっすり寝てくれる時が来ますから頑張りましょうね‼️‼️
こんな偉そうなこといっていますが、息子は9ヶ月になるのにまだまだ夜中起きちゃいます😂朝までゆっくり眠れる日が来るのを楽しみに私も頑張っているところです☺️(笑)
-
☺︎
コメントありがとうございます😊
言いますねーさんの倍数の月は💭
ママリとかでもよく他の方の質問見ていて同じ様に頑張ってるママ多いなと思って励みになってます💕
ぐっすり寝てくれるようになるまで頑張りましょう!やる気が出ました💪🏻
何ヶ月になっても赤ちゃんの起きるペースなんて分かんないですもんね👶🏻
お互い、ゆっくり寝れる日を楽しみに頑張りましょう💓- 8月22日

☺︎
コメントありがとうございます😊
本当に大変です(笑)可愛いので苦痛ではないんですけどね💭💭
4歳近くになっても睡眠時間が少ないのは辛いですね💧💧
旦那は夜勤もあるので勤務時間がバラバラで遅かったり早かったりですね!
昼間、娘が寝た時に一緒に寝てます!
はーー、すごく勉強になります💭
聞いてよかったです!ありがとうございます😊💕
☺︎
コメントありがとうございます😊
本当に大変です💭可愛いので苦痛ではないんですけどね💭💭
4歳近くになって睡眠時間が少ないのは辛いですね💧💧
旦那は夜勤もあるので勤務時間がバラバラで遅かったり早かったりです。
昼間、娘が寝た時一緒に寝てます✨
はーー、すごく勉強なります💭
質問して良かったです!ありがとうございます💕