
みなさんの意見を聞きたく投稿しました。旦那のことで相談です。簡単に…
いつもお世話になってます。
みなさんの意見を聞きたく投稿しました。
旦那のことで相談です。
簡単に旦那の仕事等、説明を書きます。
旦那→27歳、自営業者(冠婚葬祭業)
仕事はシフト制で月に7~9日当直があります。
本題ですが、昨日(20日から21日にかけて)旦那は当直でした。とても仕事が忙しかったらしく、21日夜に帰宅しました。翌22日は自社にて旦那叔母の葬儀が入っているのですが、唐突に帰ってきて「俺も一人の時間欲しいし、ゆっくりしたいから久々に実家に泊まりたいな」と言い出しました。
当直明けで旦那が帰ってくるのを楽しみにしてた私は、
「実家泊まるかは任せるよ、旦那くんが決めていいよ」と
本当は一緒にいたい気持ちを我慢しつつ話したところ
何故か旦那ブチ切れ。
「どうしてすんなりいいよと言えないんだ」と。
「そーやって言われたら縛られてる感じでストレス」だと。
元々22日の叔母葬儀後は実家に泊まる予定でした。
(私は義父より妊婦のため葬儀は出ないように言われた為、旦那のみ参列、旦那のみ実家泊の予定)
私が男だったら、当直で家を空けたこと、葬儀後実家泊することで家を空けること、連日家を空けることを考えたら自分のわがままでブチ切れたりしないと思うのですが…。
旦那が私の話も聞かずに正当化してくるので
分からなくなりました。
みなさん、どう思いますか?
- あや(6歳)
コメント

ままちゃん
どちらの言い分も分かりますが
あやさんがどんな感じに
任せるよ、決めていいよと
言ったかによると思います、、

おもち
仕事の疲れとかで切れてるんですかね?
嫁にすんなりいいよって言えって言う前に
お前も泊まりたいなら泊まるって言い切れよ
って私ならいいますねすみません。
私は適当にハイハイってスルーしますね。めんどくさいので💦
私の実父がそんな感じだったので未だにごちゃごちゃ言う時はハイハイって皆で適当にスルーしてます
-
あや
私も同意見です。
泊まりたいのであれば、今日実家泊まるわ!って言い切られた方が余っ程楽ですよね。本人は私に行ってきなと言いきられたかったみたいです。
今度からハイハイで流せられるようになりたいです(T_T)💦- 8月22日

ぽこおかあさん
ホント男っていきなりで勝手ですよね💨💨 いいよって言ったらいったで「邪魔なんでしょ、寂しくないんだ…」とかいいそう🤔
30Wもすぎてますし、もう少し気遣って欲しいですよね😥
ひとりの時間てなんなんでしょう。
とりあえず、させたいようにさせて、話せるときに、寂しいことなど伝えてはどうでしょう🤔
-
あや
自分勝手ですよね。
私も「寂しくないんだ」とか言いそうだから、任せるよと判断を委ねたのですが😅😅裏目に出たようです。- 8月22日

まる
どうしてすんなりいいよと言えないんだ
っていうご主人の言葉と
私が男だったら〜
っていうあやさんの言葉を見て、
言い方悪いですがどっちもどっちだなと思いました。
すぐにキレてしまうご主人も幼稚に感じますが、ちょっとお互いに理想や自分の価値観押し付け過ぎじゃないですか?
-
あや
ご意見ありがとうございます。
そうですね、たしかに自分の価値観の押し付け合いなのかもしれませんね。
冷静に話し合ってみます!ありがとうございます!- 8月22日

ままりん
んー、ゆっくりしたいから実家の意味もわからないし、1人の時間なんて家にいても作れますよ( ̄▽ ̄)
これから先お子さん産まれたら縛りばかりですよ。
あやさんが束縛激しいとか家にいる間旦那さんにべったり状態とかでなければ旦那さんのワガママかなぁと…
-
あや
そーなんですよね。
今までも家で一人の時間を与えてましたし、縛ることもしてきませんでした。友達と飲みたいとか言われた時は素直に送り出してましたし。
この先赤ちゃん産まれたら、思い通りにいかないことばかりなのにと思っちゃいます💦- 8月22日

Mon
連日の仕事の激務でかなり、心も身体も消耗していたのだろうなと、思いました。
私なら…ですが、
いつも本当に頑張ってくれてありがとう。言い方悪くてごめんね。実家でのんびり過ごして来ていいよ。気をつけて行ってらっしゃい(#^.^#)
と、謝ります😓
男性の気持ちをうまく汲み取ってあげると、その分優しくしてくれますし、尽くしてくれるものです(*´ω`*)
仕事の激務も、当直も、旦那様の都合というより、家族のためのことですし。葬儀も遊びに行くわけではありません。
疲れているわけですし、快く送り出しても良かったかなと思いました。
ただ、もし切迫早産など差し迫った危機がある場合はまた違いますが、妊娠の経過が順調なら、31週なら一人で過ごしても問題ないかなと🤔
私なら、の話なので、ここはやはりご夫婦の関係性、奥様の想い、旦那様の想い色々あるかと思います。
心も身体も消耗しているとき、実家で少しだけ休みたいと思うのは、男性も女性も心に思い浮かべることかなと思うのです。
旦那様、相当切羽詰まってて、奥様のお話も聞けない精神状態だったのかもです。
与えられるより、与える事を考えて見た時、どうしてあげたら良いか思いつくと思いますよ😉
優しく話を聞いて送り出すのも、1つの方法かなと思います😌
心穏やかに過ごせますように。
気持ちひとつで、同じ状況でも、自分の安定性が違いますよ(о´∀`о)
-
あや
ご意見ありがとうございます!
そうですね、日々仕事が大変なのを近くで見ているので、快く送り出してあげるべきだったのかもしれないですね。私の心の狭さに反省しています😢😢
貴重なアドバイスありがとうございました🙇🏻♀️💓- 8月22日

momo.☆.。.:*・°
んー。当直で家をあけるのも、葬儀後に実家に泊まるのも、連日家をあけることも、旦那さんの都合だとは思わないですかね💦むしろ毎日大変だな、実家に早めに行って休んでから葬儀のことやる方が楽だろうな、と思うので、普通にいいよ、というと思います。
任せるよ、決めていいよ、という言葉は、本当はやだけど、どうしてもっていうならそうしたら?みたいな意味合いが含まれている感じがすごくするので、言われたらいい気はしないかもです。
正直に寂しいから、本当は一緒にいたかったよ。と言った方が良かったかな?と思います。
ただ別にどっちが悪いとか悪くないとかなくて、価値観や考え方のズレ、旦那さんも疲れによるストレスによって、過敏になってるだけだとは思います。

さき
私なら同じこと言うと思います😅
嫌だけど…ダメって言ったら悲しいかな?でも、私も悲しいし…と考えて😔
キレられたら、素直に貴方と一緒にいたいから嫌に決まってるじゃん。でも疲れてるんだろうし、私のワガママで振り回すのも連日の激務考えれば出来ないし…って言っちゃうと思います😥
もちろん、逆ギレするのではなくあくまで寂しそうに…ですが(笑)
そこまで言ってから謝ります😅
ごめんね…素直にいいよって言えなくて…貴方と一緒にいたかったの…って言われたら更に怒られることは無いかなぁ?って思うので、言っちゃうと思います😣
あや
私はいつも旦那に判断を任せているので、普段通りのトーンで任せるよ〜!と伝えました💦どうやら旦那はそれが気に食わなく、素直に泊まってきなと言って欲しかったみたいです。
ままちゃん
どっちもどっちのように見えます、、
私が男だったら〜って言うのは
それは人によって考えも違うと思います。
私はいつも旦那に判断を任せてるので
って言うのであれば泊まりたいなと言われたらわかったで良くないですか?
嫌なら決めていいよじゃなくて
嫌とか寂しいから居て欲しいとか
行っていいならわかったとか
あやさんもはっきりしたら
旦那さんもそんなキレないんじゃないですかね?
あや
ご意見ありがとうございます!
普段は判断を任せてもキレたりしないのですが、仕事の疲れもあって虫の居所が悪かったのかもしれないですし、
私もハッキリ伝えてれば違ったのかもしれないですね…。
今度からハッキリ伝えてみるようにします!!