
娘がべったりで祖母からの意見に悩んでいます。祖母は少し離れるよう提案しており、娘に他人にも慣れさせる必要があると考えています。自分の考えに自信が持てず相談しています。
ママにべったりなのはいけない事なんですか?
1歳8ヶ月の娘がいます。
旦那と離婚の為今は実祖父母の家にお世話になってます。
旦那がいた時もほぼワンオペで娘はわたし以外の人にお世話されることがあんまりありませんでした。
祖父母の家にお世話になる事2ヶ月経ちます。
ここには実兄と実妹も住んでて、よく遊んでくれたりしますが、抱っこやおんぶ、機嫌があまり良くない時などはわたしでないと嫌々して怒ります。ギャン泣きする事も。
でも産まれてから今までほとんどわたしが2人っきりで娘は居た訳だし、いきなり他の人がいる家で、慣れない事をされたら不安に感じたり嫌だと思う事はありますよね?
後追いもわたしにはするしごはんをあげるのもわたしでないと嫌って言います。他にも色々…
こんなわたしと娘を見て祖母は、
親離れ、子離れ出来なくなるから少しは離れなさい。
今度仕事の時わたしが娘を見るから置いていきなさい。
(↑わたしは託児所に勤務してるので仕事中も娘と一緒なのでこれを言われました)
少しは娘の事他人に慣れさせなさい
こんな事ばかり言ってきます。
確かにべったり過ぎるとは思いますが、いきなりずっと一緒にいた母親と離されてわたしも娘も不安になるし、保育園の空きがで次第、保育園に入れる予定なのに今話す必要なくないか?と思ってしまいます。
わたしは娘といて楽しいし苦ではありません。
祖母は自分にわたしの娘が懐かない事を妬んでこんな事を言っている気がします。←そういう人なので。
まだあげてはいけない食べ物をあげようとするし、
娘に懐かれようと必死な姿を見てるのでわたしはそう思ってます。
わたしの考えが間違いでしょうか?
なんか祖母の事が嫌になってきて、正確な判断が出来ず質問させてもらいました。
回答よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ひま(8歳)
コメント

わび
はづきさんのおっしゃる通りだと思いますよ😊
離婚、引っ越しなどで環境もかわっている中、わざわざ不安に思う要素を増やす必要無し!!!

ぽん
嫌でも離れなきゃいけないときがそのうちくるんですから、べったりしてくれる時期を大切にしてあげてください!
貴重な時間ですから😌❤️
-
ひま
ありがとうございます😭✨
そういうご意見有り難いです。
祖母にも伝えてみます!- 8月21日

月
妬むというか、同居なら余計に他の家族がなついてほしいな~ってと思うのは自然なことかとは思います。
後追いや、ママじゃないと○○しないというのが、はづきさんにとって全く負担でないなら問題ないと思います(*^ー゚)
-
ひま
その気持ちも分かりますが、わたしの兄や妹は気長に懐いてくれるのを待ってるというか、今すぐにでも好かれようって感じがなくて…それが祖母にはすごいあるんですよね💦
わたしはこれが当たり前になってるし負担と感じる事はありません。
頼んでもいないのになぜ離そうとするのかが謎で。- 8月21日

あやか
私は今一緒にいれる時間を大切にした方がいいと思います🤗
幼稚園や学校に行ったらどうせ一緒にいれる時間は少なくなるし…😂
小さい頃に甘えさせてあげると自立するのも早いと聞きました😆!
私もその1人だと思ってます☺️
いっぱい出来るだけ甘えさせてあげてください♥️
-
ひま
そうなんですね😳!
そういうご意見有り難いです。
祖母にもそういった事を伝えたいと思います😂✨
ありがとうございました。- 8月21日

ちぃ
べったり最高ですね♡
ママの特権ですよね😊✨
環境も変わって不安になってると思うので今はたくさん甘えさせてあげて欲しいです☺️
-
ひま
べったりしてくれる娘にわたしもデレデレになっちゃうので余計祖母は面白くないのかもしれません😭
いつも横目で見られてる感じが…
気にせずに存分に今を楽しみます!
ありがとうございました😊💓- 8月21日

ちょこむ
お子さんの性格だと思いますよ。他人にあまり預けないというのも少しは関係あるかもしれませんが、
うちの上の子は赤ちゃんの頃から誰に預けられても平気ですが、下の子は私以外だめだめです。
今はまだ小さくてママにべったりかもしれませんが、そのうち嫌でも子供から離れていくようになります。
さすがに年少過ぎて他人と関わりがないのは、集団生活に馴染めなくなるというので良くないみたいですが。今はまだママにべったりでも何も問題ないですよね😑
-
ひま
まだ1歳8ヶ月だしママにべったりが普通だと思って過ごしてたので、祖母からそんな事言われて不安になってしまって😭💦
いつになるかは分かりませんが、保育園に入れる予定だし今を娘とべったり楽しく過ごします✨
ありがとうございました😊- 8月21日

A A A大好き💕
娘さんママだから安心してるんです
よ😊👌
そもそも、今の時期から親離れとか子離れとおかしな事を言いますね…
まだ、まだ、ママを必要としてる時期です🙌
今、親離れとか子離れする意味が分からないし必要性がないです。
子供が集団生活に入るようになれば、
そこから子供は自立していきます!!
自ら自立する前にママと離れてしまってはダメです🙅♀️
ママにべったり、お子さんとの信頼関係がしっかり成り立ってる証拠です。
それだけ、お子さんにとってママを必要としてるし、はづきさんは、お子さんの事を一生懸命に見てた!って事ですよ‼️
はづきさんの頑張りがお子さんにしっかり伝わってる証拠ですよ💓
今は、お子さんはママ!が良い時です。
他人に見て貰ったから安心するって事は無いです!
お母様の言う事は気にしなくて良いです。
お子さんは、はづきさんを頼りにしてます。
お子さんのママははづきさんだけです。
今までとは変わりなく過ごされてくださいね😋
-
ひま
ありがとうございます😭✨
こんな事を言っていただけるなんて…本当嬉しいです😢💓
感動しちゃいました。今まで子育てを評価された事がなかったので😭
これからも娘との時間を大事にしたいと思います🙋🏻♀️!
コメントありがとうございました🙏🏻- 8月21日
ひま
ありがとうございます😭
ひとつひとつ慣れさせてからの方が娘にとっても良いですかね😂✨
少し安心しました。