
3歳児の保育園or幼稚園選びに悩んでいます。幼稚園を希望していますが、仕事をしているため保育園も考えています。経験者のアドバイスを求めています。
こんばんは!(長文です)
今年3歳児になる子で、今小規模保育園に通ってる方いますか?(もしくは通っていた方)
まだ先ですがそろそろ来年度の保育園or幼稚園のことを考えなければとおもっています。
自治体によって違いはありますが、保育園と幼稚園どちらに通わせますか?
幼稚園だとしたら延長保育使って、夏休みなどもあるし💦
できれば新制度の幼稚園を選んで月額そんなに高くないところを選ぶ予定です。
来年の秋ごろから無償化になると言われているのでさらに迷っていたりもして💦
個人的には幼稚園に通わせたいのですが、仕事しているので預ける時間、お弁当の日、ママたちとの関わりもできないかなぁと思うと無理かも、、と思ったり😭
やはり夫婦フルタイムで働いてる以上、大人しく保育園がいいのでしょうか?
ちなみに今通っている保育園からの援助?はありません。(姉妹園などありません)
同じような方、同じ経験をされた方、なんでもいいのでアドバイスなど頂けたらと思います🙏
- みーちゃんmama27 (9歳)
コメント

にゃん♪
主様のお子様より1歳上の子を保育園に預けています。小規模保育園に近い規模の6年制の認可保育園なので転園はありませんが、小学校に上がる前に、もっと大きな保育園や幼稚園に行くほうがいいのかなとふと思ったことはあったのでコメントさせていただきます。
働いているなら保育園のほうが良いと思います。主様の想定どおり、毎日のお弁当に加え、親御さんの参加行事や委員会が平日昼に入りやすいので、働く人には不向きにところが多いかと思います。月々の費用が仮にトントンでも、上記のような理由で有休バンバン消化すると保育園より見合わなくなるのかなと思います。
いま小規模保育園に行かれているのでしたら、他の認可に移るにあたり加点はないのですかね?(うちの自治体はあります)そうすると尚更保育園が都合良い気がしました。

あーか
幼稚園教諭でした(・ω・)/
私が働いていた幼稚園は延長保育もあったし、夏休みはお盆の1週間、冬休みは年末年始の1週間以外は預かり保育をやってました。
なので、正社員のママさんは多かったです。
でも、やはり平日の行事もちょこちょこありますし、預かりがしっかりしてる幼稚園だと働くママも多いからか、役員を決める際、仕事を理由に断るのはNGになってました。
なので仕事しつつ役員もやるっていうママさんもいました(´xωx`)
なので、幼稚園となると、預かりがあるとはいえ、職場の理解も大事なのかなと思います(´・ω・`;)
-
みーちゃんmama27
コメントありがとうございます!
幼稚園教諭の方からのコメント嬉しいです😋
正社員のママも多かったんですね〜!なるほど!!
行事は園によって違うかもしれませんが、ちょこちょこというのはどの程度ですか?☺️
職場は育児には積極的なのでそれを理由に休むのは理解してくれるとは思いますが毎月何日もとなると私も居心地が悪いなーと感じるかもしれません💦- 8月21日
-
あーか
うちはまだ平日行事が少ない方だったので月1回程度でしたが、他の幼稚園の話聞くと、週1くらいで行事やらお手伝いやらがあると聞きました(´・ω・`;)
- 8月21日
-
みーちゃんmama27
わー!そんなに!!
幼稚園によって違うとはいえそんなにあると辛いですよね💦💦
参考にさせていだだきます😊ありがとうございます❣️- 8月22日
みーちゃんmama27
コメントありがとうございます。
平日行事があるところ(多いと週3と聞いたことがあります)多いですよね💦
加点、あります!!
最近引越し、今住んでる地区は結構待機児童が多くて少し不安もあります。
小規模から移ってくる人もいるだろうしその人達も加点あるので同じ点数ですよね。(夫婦で満点だとして)
やはり総合的に保育園が良さそうですよね🤔🤔
にゃん♪
いや〜週3だなんて…仕事になりませんよね(-_-)
待機児童がいる地域だと加点ありでも落ちる可能性はゼロではありませんが、幼児クラスは乳児クラスに比べれば倍率も下がってくるので、まだ賭ける余地はあると思います。
安心して仕事に専念できるのはやはり保育園かなと思います。小学校以降の育ち方に対して、保育園上がりか幼稚園上がりかは特に関係ないそうですし、主様にとってもお子様にとっても良い環境になるところを選んで良いと思います(^^)
みーちゃんmama27
週3のところは確か1号認定のみとかだった気がします。それにしてもすごいですよね😭
掛ける余地ありですかー!
頑張ってみます😋
そうなんですね、、幼稚園の方がいいかなと思っていたのはまさに小学校の心配をしていました。💦
特に関係ないんですね🤗
通わせやすく、子供にとってもいいところを見つけたいと思います❣️
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました😊😊