
旦那とのレスが続いて悩んでいます。話し合いはあったが改善されず、妊活も進まない状況です。どうすれば解消できるでしょうか。
レスについて相談させて下さい。私は今28歳です。
現在結婚して1年3ヶ月ほどです。付き合って1年ぐらいからずっとレスなのでもう2年以上していません。
旦那はバセドウ病があり疲れやすい体質ではあります。レスになったのもバセドウ病になってからです。
7月に仕事の関係で麻疹の予防接種を受け、2ヶ月は避妊するようにと言われています。その予防接種をきっかけにレスについて本気で話し合いました。
私ももう28歳、旦那も年上なので私が20代のうちに1人はほしいこと、子供つくる気がないなら子供がいないうちに離婚も考えるとも伝えました。その話し合いの時はすごく謝ってくれて解決したかな?と思ったのですが結局話し合い後も1回もしていません。仕事が休みで疲れていないはずの日も食べて寝てばかり。
実際、予防接種の関係で9月始めまで避妊をしなくてはいけない状態ではありますがレスで悩んでいることを伝えたにも関わらず仲良しがないのはどうなのかと。今の状況からして予防接種から2ヶ月たっても妊活が始められるとは思えません。
最近、おめでたの友達も多く年子を妊娠している友達もいるので自分たちの状況にさらに落ち込みました。
長々と書いてしまいましたがどうしたらレス解消できると思いますか?
- Rio(5歳6ヶ月)
コメント

モノタロウ
旦那さんは、予防接種のこともあるから9月から仲良しを再開したらいいか〜と思ってるのかなと思いましたが、そんなことはないですかね😓

カズ
主様から
誘ってみては、、?行動してみる、、、寝込みを 襲ってみるとか💦
-
Rio
回答ありがとうございます。旦那の寝付きがもの凄く早く全然寝込みを襲える感じじゃないんです😢笑
でも私からももっと雰囲気作り頑張ってみます💪- 8月21日

いな
話しあわれた内容にもよるかもしれませんが、
その後、自分から誘ったりなどはされたのでしょうか?
ただでさえ病気になったら落ち込むのに
バセドウ病の治療の副作用で性欲減退などもあるようなので
向こうからのお誘いをまってるだけでは難しいかもしれません。
また男の人に
女の人の焦りを伝えても
なかなかキチンと理解できる人は少ないように感じます。
それどころか
伝えれば伝えるほど
ましてや離婚などマイナスのワードをだしてしまうと
やる気を失う男性側の話もよく聞きます。
お二人の性格にもよるかもしれませんが
今度は言葉より行動でアタックされてみてはいかがでしょうか?o(*⌒―⌒*)o
-
Rio
回答ありがとうございます。
バセドウ病で辛いのはわかっているので話し合うのもずっと悩んでいたのですが普段の行動とかを見ていて我慢出来ずに溜まっていたことを言ってしまいました😢
私からくっついたりしてみても少しカラダを触られて満足?してすぐ寝てしまうんです💧もちろん私もスキンシップをとってしよう!って雰囲気を出しているつもりなのですが😢
もう少し私からも積極的に頑張ってみようと思います!- 8月21日

もえ
9月からと思ってるのでは??
私も産後レスの期間が少しあって
悩みました〜。
話し合いしました。1回では変わらなかったので2回。
そのあと解消して、子どもいるから回数は激減してますが、期間があきすぎないように自分から誘ったりもしますよ☺️
最初は恥ずかしかったけれど拒否されてるのではないしR ioさんも言ってみては??
-
Rio
回答ありがとうございます。
そう思ってくれているといいのですが😢
実は旦那さんが初体験の相手なのであまり上手な誘い方がわからず💦
9月になってもそれっぽい雰囲気がなかったら私からも頑張ってみようと思います!- 8月21日

まゆ
うちは5年間レスですが、妊娠は二度してます
お互い行為が嫌いで、でも子供がほしかったんです
行為はしたくないけど妊娠したい状態で、話し合ってある方法を考えました
旦那に自慰してもらって紙コップに精液をとってもらう→それを口に含まないギリギリまで吸ってもらって中に入れるって方法です
排卵検査薬で排卵日確定させて多くて月二回、少ないと月一回だけ
行為なしでも妊娠できるんだ、こんな方法もあるんだって知っていただければと思ってコメントしました
行為しても妊娠しにくい日なら意味がありませんし、基礎体温を測ったり、排卵日を確定させたり、一人でできることから初めてみてはどうでしょうか?
-
Rio
回答ありがとうございます。
排卵検査や基礎体温など1人で出来ることは既に少しずつやっています。
私も行為自体を絶対にしたいというわけではないのですがやっぱり子供は欲しいので、最終手段としては人工も考えるべきなのかな?とは思っています💦- 8月21日

べごさん@年度末進行中
医療専門職ではありませんが、私自身がまだ発症はしていませんが、将来的に発症リスクが高いと血液検査で出ているため、定期的に検査を受けています。
男性よりもバセドウ病は女性の疾患として認知されている甲状腺の病気ですが、子どもでも男性でも発症する疾患ではあります。
自身の将来のことも考え、疾患について少し色々調べましたが、女性には出ない症状で男性には四肢麻痺やED、性欲減退の症状を呈する場合もあるようです。ただ、医学的にははっきりとしたバセドウ病が原因との根拠はないようですが(精神的なものであったり)、バセドウ病が発症されてから...とのことでしたので、旦那様の抱える疾患に向き合いながらお話されてみるのはいかがでしょうか…。
-
Rio
回答ありがとうございます。
実は私自身、医療系の仕事をしていまして旦那の病気を見つけたのも私なんです。ただ妊婦さんと接する機会も多いので自分の状況がどうしようもなく虚しく感じてしまう時があって😢
旦那さんの体調も考えながら焦り過ぎずに妊活していきたいと思います。
ねこまるさんも体調気を付けて下さい🙇♀️- 8月21日

なみみ
私自身バセドウ病治療中です。今は薬飲んでいて数値安定しているので普通ですが、それまでは何をするにもだるく、イライラ、動悸等色々症状がありました。性欲無いわけではないですが、それよりゆっくりしたいという気持ちの方が大きかったです。旦那さんも同じ感じかなぁと思いました。
旦那さんに言いすぎるとプレッシャーになるかもしれないので、再度話し合ってみてはいかがでしょうか。
それか体調良さそうな日に誘ってみてもいいと思います。
-
Rio
回答ありがとうございます。
今は薬を飲んでいて以前に比べてだいぶ倦怠感や動悸はおさまっているみたいです✨
あまり性的な問題を言いすぎると男性的には傷つくかと思い、普段は言わないのですが、言わないように我慢していると逆にこちらがイライラしてしまって八つ当たりしてしまい悪循環になってしまってます😭
旦那さんの体調みながら焦らずに頑張りたいと思います!- 8月21日
-
Rio
なーさんもお身体お大事にして下さい🙇♀️
- 8月21日

かおり
うちの旦那(8コ上)もバセドウ病でした。レス…ではありませんでしたが、2ヶ月に1回くらい。妊活も、欲しいとは言うものの行動が伴わなくて、何度も喧嘩したし、苦しかったです。既に言われてる方いますが、性欲の減退も症状のひとつにあるようですよ。
ちなみに過去形なのは、うちのは手術で甲状腺を全摘したからです。そしたらなんと、自分から誘ってくるようになりました😳今は新婚の時より回数多いです😳
-
Rio
回答ありがとうございます。
うちの旦那は薬でだいぶ落ち着いてきているので手術にはならなそうです。
バセドウの症状として性欲減退は大きいんですかね?🤔
新婚のときより回数多いなんてラブラブで羨ましいです💓
旦那さんの体調みながら焦らずに頑張りたいと思います!- 8月21日
Rio
回答ありがとうございます。そう思ってくれているといいのですか...。9月に旅行に行く予定なのですがちょうど生理と重なりそうで😭
モノタロウ
せっかくの旅行なら
雰囲気もありますし、
お誘いしやすいかもですね❣️
私なら生理ズラすと思います🙆♂️