 
      
      肥満体質は赤ちゃんの体重に影響しますか?要注意です。母乳の方が太りやすいという説もあります。食事に気をつけることが大切かもしれません。
肥満体質は一歳までに決まるってほんとですか??
私は完母なのですが
生後3カ月の赤ちゃんの体重が8キロもあります
ミルクより母乳の方が太りやすいとか
あるのですかね??
私も産前は158→54だったのですが
産後3カ月たっても158→62のままです💧
ずっとぽっちゃり体型で今まできていたので
私の食べ物とかがカロリー高くて赤ちゃんが
大きくなってしまうのですかね😭
もういっそのことミルクにした方が良いのでしょうか。
- みい(7歳)
コメント
 
            頑張るマン
うちも完母で7.5kgあります😭💦
完母だと動くようになってから痩せると聞いてたので安心してたのですが心配になって来ました😭
 
            マカロン
3ヶ月で上の子は7.8キロでしたが
今3歳になって食が細くてガリガリです(笑)
- 
                                    みい 
 ガリガリですか笑笑
 うちのこもガリガリになったら
 嬉しいです笑笑- 8月21日
 
 
            まーみん
うちも完母でしたが、ムチムチなのは小さいうちだけで歩くようになったら一気に痩せましたよ🙌
検診等でも周りより大きかったですが、先生からの注意もなかったので大丈夫だと思います!
- 
                                    みい 
 いつも5、6ヶ月の子とかと
 勘違いされるので
 どんなけ大きいんだこの子は😱
 といつとびっくりしてます😂
 やっぱり歩くようになったら
 痩せるのですかね😊
 離乳食とかは気をつけた方がよさそうですよね😖- 8月21日
 
 
            あい
完母だと時間とか気にせず、泣いたら飲ませてるとかですかね??
- 
                                    みい 
 そうですね😖
 飲ませるのやめた方がいいですよね😱
 夜中にあんまり起きないので
 その分昼とかあげちゃってるので
 それがダメなんですかね💦- 8月21日
 
- 
                                    あい 小児科の先生が、母乳はなんぼでも飲ましてもいいと言う人がいるけどそれは間違った解釈だと説明してました。 
 
 母乳には十分栄養があるので、泣いたら飲ますだと太るそうです😅
 
 ある程度量が飲めるようになったら3時間おきとか時間であげるようにしたほうがいいとその先生は話してました。- 8月21日
 
 
            ar
私のとこも、完母で7.5くらい
あります(´・ω・`)
今はそれ以上かも、、、
ちょっと心配になってたので
同じ悩みの方いて少しだけ
ほっとしてます☺️!!
- 
                                    みい 
 悩みますよね😭
 うちの子大丈夫なのかと心配です😖
 出生体重は2728と小さかったのに
 3カ月でここまで大きくなるとは
 って感じです😥トホホ💧- 8月21日
 
 
            トントコトン
ベビーちゃん、完母で生後3ヶ月8キロ!すごくうらやましいです😉良い栄養もらえていて、ベビーちゃん嬉しいと思います!私は、完ミですがビッグボーイです。生後3ヶ月の頃は6キロ超え😅重くてあちこち痛くなりますよね💨
母乳は、いくらあげても、大丈夫だと産婦人科で聞きましたよ!母子手帳の成長曲線では、もしかしたら振り切れてるかもしれませんが、、むしろ、ミルクで8キロとかだと少し不安感ありますけど😅
もう少し成長してきて、トコトコ歩くようになってきたら、体のアチコチがしまってくると思います。あまり、不安でしたら、地域の保健師さんに相談してもアリだと思います。上の子も、4か月健診の時は、7キロ弱ありましたけど、現在3歳95センチ15キロと結構細いです💦心配しなくて大丈夫ですよ😌
- 
                                    みい 
 出生体重が2728と小さめだったので
 ここまで大きくなるとさすがに不安で💧
 私もいくらあげてもいいよと言われ
 あげていたらすごくビックベイビー👶
 になっちゃったので😂
 そうですよね4カ月になる前に
 9キロになってしまったら
 保健師さんに電話しようと思います
 ありがとうございます😊- 8月21日
 
 
            紬
男の子だから大きめとかではないですか?
うちの子は完母で離乳食もちゃんと食べますが最近やっと8㎏なりそうなくらいです。
わたしは産前太っていましたがつわりなどで減り、結局妊娠前から+4㎏で出産しましたが、産後母乳のおかげでいま-15㎏です。
わたし自身はパンとお菓子をかなり食べてますし、ごはんもモリモリ食べまくっているので摂取カロリーはすごいと思います。
娘は平均あたりか少し少なめな感じなので母親の食事はあんまり関係ないように思います。
イメージですが、ミルクの方が太る気がします。
- 
                                    みい 
 うちの子がすごく大きすぎるのですね😂
 私はなぜか完母なのに全然痩せません😂
 泣きたくなります笑
 私もイメージはミルクの方が
 太ると思っていたので
 母乳でも食べる物によっては
 ミルクより太るのかな?と思ってしまいました😥- 8月21日
 
- 
                                    紬 最初は8㎏減ったところで停滞してて、離乳食初めてからなぜか授乳回数が増えてそこから一気に落ちました💦 
 3ヶ月で一気には無理だと思うので気にしなくていいと思いますよ😊
 うちの子は最近まで1日7~9回くらい飲んでましたが、あまり増えてませんでした💫- 8月21日
 
 
            みきママ
私も完母で1ヶ月検診→2ヶ月検診の間に2kg増え、3〜4ヶ月検診時には8kg超えてました(笑)
しかし、それから動くようになり体重増加が緩やかになってきて現在8ヶ月ですが9kgぐらいです! 見た目は他の子に比べたらムチムチですが、前よりはスマートになりました(身長伸びてるのかなぁと)
歩くようになったら、もっと細くなると思うので心配してません!
むしろムチムチな今を楽しんでます😂❤️
せっかく母乳が出るなら、母乳のままで良いと思いますよ!
 
            NA23
そうなんですか!?肥満体質のことわからないですが、あまり関係ないかな?って思います!
子供がご飯食べるようになったら食生活の面で気をつけてあげたらいいと思いますよ!
うちの兄もご飯食べるようになる頃太ってましたが食生活が悪かったからでしたよ!
ちなみにミルクとっても太りますよ!
母乳太りはいいけどミルクで太るのはよくないねってお医者さんに言われます😵!言い方がいちいちどの医者もチクチクささるので母乳が出ない人に失礼です😂笑
母乳たくさんでてるのに完ミにかえるのはもったいないですよ😭
4ヶ月あたりからうちの子は沢山は増えなかったので今から緩やかになると思います😊
 
   
  
みい
わかります!
本当に心配になりますよね😖
もしかして肥満体質になるかも…と
思ってしまって
どうしたらいいのかといつも
気になってます😭