
コメント

退会ユーザー
半年までベビーバスで洗ってました。
ちゃんと一人でお座りできてから、一緒に入りましたよ。

退会ユーザー
うちはベビーバスで洗うのが狭くてきついので新生児卒業後は洗い場で洗ったあとベビーバスにお湯を張ってそこにつけるみたいな感じで入れています!
1人目の時は湯船に一緒に入って洗う時は洗い場で洗ってました!
-
ポン
娘もベビーバスに入れる度、頭がゴツンとあたってしまってて😢私が二人で入るのを躊躇っているがために申し訳ないなって気持ちでおりました。洗い場で洗ってから仕上げにベビーバス!なかなか良さそうです。沐浴の最後のお湯かけが手首死にそうになっていたので泣
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 8月21日

たたいたーい
うちは時期柄今は湯船にお湯はらないので産まれてから今までずっと沐浴です(笑)
-
ポン
我が家も今時期はもっぱらシャワー🚿です😅夏場は自分に言い訳をしながら沐浴でやり過ごしてればいっか!と思っていたのですが、秋から冬にかけてはそうもいかず😅今以上に早く動かないと娘が風邪引きそうで😢お風呂デビューさせてあげないとと思っております。五ヶ月でも沐浴でしたら私も便乗させていただこうかなと思いました😆
ありがとうございました!- 8月21日
-
たたいたーい
そろそろ窮屈そうにはなってきましたが5ヶ月、8kgちょいでもまだベビーバスできれいに洗えてますよ😊
うちは秋になってお湯はる季節になったら大きいお風呂デビューにしようと思ってます(笑)- 8月21日
-
ポン
今だとベビーバスに結構隙間?余裕があるから動き回ってしまっているのかもですね!ある程度大きくなったらフィットして良いかもしれませんね😊8キロでもまだイケるメモメモ✍️私も冬頃にはお風呂デビューしてみたいと思います!
- 8月21日

0610❤︎
洗い場で自分の太ももの上に乗せて洗ってから一緒に湯船に浸かってます。
-
ポン
生後二ヶ月ですでにそのような難易度の高そうな技を😱私は首がグラグラするだけでヒィヒィ言ってます…コツがあれば教えてください🙇♀️
- 8月21日

みー
湯船に一緒に入ってた頃はバスチェアで洗ってシャワーである程度流してから5分程つかっていました!
ほとんどの人が膝の上で洗ってるのかな?とは思います!!
私は落ちたら…とか怖くてしなかったです😅
今はバスチェアで洗ってマカロンバスです
-
ポン
マカロンバス???と思って検索しちゃいました!コンパクトなお風呂ですね😍これなら滑るとかなさそうで安心出来そうです。旦那に相談してみます!
ありがとうございました!- 8月21日
-
みー
私は夏はシャワー派なのでマカロンバス助かってます😊
少量のお湯ですむので節水にもなります!
ちょっとした水遊びにも使えるし買ってよかったアイテムです!!- 8月21日

まめ
最初にお尻を洗ってから湯船に一緒に入って、そこからバスチェアーに座って膝の上に子供を乗せて洗ってます!
動くようになると滑るのでガッチリ抑えてました😅
-
ポン
がっちり抑えるのがコツでしょうか?沐浴の時の背中洗うための反転ですらおっかなびっくり、息できなかったらどうしようと思いつつ、洗うのに必死で指先に力が無駄に入ってしまったりしてて😢耳を抑えるのも力み過ぎてしまったり…
いつかはお風呂デビューしなくちゃと思っているので、ガッチリ抑える✍️覚えておきます。
ありがとうございました!- 8月21日

ね
①脱衣所で待っていてもらって自分の身体を洗う
②子どもの服を脱がせて膝にのせてシャワーで子どもの身体を洗う
③スイマーバーをつけて一緒に湯船に入る
④子どもを先に拭いてオムツつけてバスタオルでつつむ
⑤自分が着替える
⑥保湿剤塗って寝巻き着せる
という感じで1ヶ月検診後からやってます( ´ ▽ ` )
-
ポン
すでに実践されてるんですね😆順番までありがとうございます!
- 8月22日
ポン
お座り出来てからでも良さそうですね!首もすわってないでフニャフニャしてるのでいきなりはい!一緒に入れますよ!と言われてもなかなかできなくて😅自分が出来る状態まで娘が育ってから一緒に入りたいと思います。
ありがとうございました!