子育て・グッズ 生後2ヶ月の女の子が最近ミルクの摂取量が減り心配。体重は範囲内だが、病院への連れて行くべきか悩んでいます。 生後2ヶ月の女の子です。完ミで育てているのですが、最近ミルクの飲みが悪く1日の量も減ってしまい心配です😔💦 前は1日に800から900まで飲めていたのですが、この1週間ほどは1日に600ほどしか飲めていません😰 機嫌もよく、発熱など見られず、よく寝てくれています。 体重の増減は画像のように成長曲線の範囲内ではありますが、いきなり飲まなくなってしまったので心配です。 病院に連れて行った方がいいでしょうか?😥 最終更新:2018年8月21日 お気に入り ミルク 病院 体重 生後2ヶ月 女の子 完ミ 白米(7歳) コメント ● きっと満腹中枢ができてきて、お腹いっぱいって感覚がわかるようになってきたから、飲む量を自分でわかるようになったんですよ😊 成長曲線見ても全然平気そうだし、大丈夫だと思いますよ😊 8月21日 白米 なるほど😳たしかに、時期的に満腹中枢ができてくる時ですよね! ありがとうございます😭✨情報と娘の状態とを結びつけて考えるのが苦手なので勉強になりました😅💦 8月21日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
白米
なるほど😳たしかに、時期的に満腹中枢ができてくる時ですよね!
ありがとうございます😭✨情報と娘の状態とを結びつけて考えるのが苦手なので勉強になりました😅💦