
妊娠中にペットの匂いが受け付けなくなり、チワワを義実家に預けています。旦那はチワワを家に戻そうとしていますが、私は戻してほしくないです。匂いが受け付けない状況で、どうすればいいか迷っています。
ペットについてです。
チワワを飼っていたのですが、妊娠中に匂いつわりが激しく、チワワの匂いが受け付けなくなり、義実家で面倒を見てもらってます。
そろそろ我が家へ戻そうかと旦那が言いますが、正直戻ってきてほしくありません。旦那には言えないでいます。
匂いつわりほどではないのですが、体質が変わったのか、今でもチワワの匂いが受け付けなくなってしまいました。先日動物園に子供を連れてったのですが、やはり動物の匂いが苦手になり、具合悪くなってしまいました。
妊娠して匂い系に敏感になって、ペットが受け付けなくなった方いますか?
どうしてますか?我慢してますか?
我慢してれば慣れて来るものですか?
私自身もいつまでも義実家に預かってもらう訳にもいかないのはわかっていますが、どうしていいかわからずでいます。
ご経験がある方とお話ししたいです。
- ライン(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
経験者ではないんですが💧
一度旦那さんと義実家のほうにこう言う理由でとキチンと話すべきだと思います!
それでそちらでも飼えないとなれば、ワンチャンの為にも安心して飼っていただける里親さんを探すべきかな〜と思います(´・∀・`)
でもそれがずーっと続くかも分からないと思いますのでとりあえず義実家さんのほうでしばらくは見ててもらうのが1番だと思います(^_^)

元気っ子♡
シャンプーをした後でも臭いがダメですか?月1。なんなら2.3週間に1回トリミングに行くと獣臭?臭いはマシになると思いますよ。
ワンちゃんに戻ってきてほしくない=愛情が無くなったように思います。
無理に引き取っても、散歩もありますし、子育てをしながら、臭いと思っているワンちゃんのお世話ができますか?
里親を探すのも視野に、家族で話をした方が良いかと思います。
-
元気っ子♡
私も妊娠中、ワンコの臭いがダメだったので、頻回にシャンプー(トリミングに行くと高いので自宅で旦那に入れてもらってました)で乗り切りました。
友達も、部屋にアロマスプレーをかけたりして妊娠中を乗り切りましたよ。
出産後は臭いは気にならなくなったので求めている回答と違いますが。- 8月21日
-
ライン
コメントありがとうございます😊
トリミングとか色々試してみようと思います。
元々鼻がすごい良くて、妊娠中は警察犬並みで💦今も昔ほどじゃないけど匂い系に敏感で、洗濯物の匂いも気になってしまうぐらいです😭
少し様子を見て頑張ろうと思います😆- 8月22日

退会ユーザー
私はウサギを飼っていますが、つわりがひどくなったときに、オシッコの臭いや、餌の草の匂いがダメなときがありました。
その時は正直に臭いがダメと旦那に言いました。
旦那は分かってくれて、仕事から帰ってきて、全て世話んしてくれました。
今はつわりもなくなり落ち着きましたので、そのまま家で飼っています。
臭いがダメになるなんて思いもよりませんよね💦
けど、それは言い訳だと思うので、旦那さんに正直に話をして、旦那さんとよくよく話し合って、トリミングに連れて行ったり、臭いの元が何かわかりませんが、口臭のケアをしたり、里親さんを探して、新しい飼い主さんを探すなり、最後まで責任を持たないといけないと思います。
良い話が旦那さんとできたら良いですね!

みぃ
妊娠前に猫を飼い始めて1年後に結婚し、その後妊娠しました🙂
それまではアレルギーなかったのに、 くしゃみなどの症状がでてきて辛かったです😓💧
それを考えてるとお気持ちわかります😓私も義理実家に産後4カ月まで預かってもらいました😓💦
それから引き取り一緒に生活していますが、不思議と症状ありません🤣💦落ち着いています。
-
ライン
症状収まったんですね❗️
良かったです。羨ましいです。
妊娠後色々変化あると良く言われてますが、私は匂い系と男の人?おじいさん?が受け付けなくなりました笑
でもワンちゃんのことは頑張ってみようと思います。
コメントありがとうございました😊- 8月22日
ライン
コメントありがとうございます✨
旦那と義実家と相談してみますね。