![グラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から幼稚園への転園や専業主婦での働き方について悩んでいます。幼稚園通園時間が短いため、預かり保育を利用して働くことは可能でしょうか。
現在妊娠31週の初妊婦です。
保育園、幼稚園について質問させてください。
育休後、保育園に入れて(1歳か1歳半くらいから)その後幼稚園に転園する(3歳から)というのは変でしょうか?
行かせたいなと思う幼稚園がたくさんあり、出来れば幼稚園に入園させたいのですが、通園時間は保育園に比べわずかのため、幼稚園転園の場合専業主婦でなければやはり厳しいのでしょうか…。もしくは幼稚園でも預かり保育を利用する事で仕事は続けられるのでしょうか?
とりとめのない質問ですみません。ちなみに京都市です。よろしくお願いします。
- グラ(6歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
幼稚園教諭でしたが、保育園から移ってくる子もいましたよ(・ω・)/
預かり保育が充実していた幼稚園だったので正社員のママさんもたくさんいました。
![ママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママたん
地域は違いますが3歳で幼稚園に行かれる方は多いので変ではないです!
ただ、延長保育ない所だとやはり仕事続けるのは難しいですね(><)
保育園みたく延長保育がある幼稚園なら良いと思いますしそれを機にパートとかになっても良いかと思いますし^_^
-
グラ
変ではないのですね!ありがとうございます😭幼稚園転園を機にパートに変更も視野に入れます!大変参考になります!
- 8月21日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
幼稚園で働いてましたが保育園行ってから幼稚園に入園する子いましたよ💡
最近は預かりやってる幼稚園も多いのでお母さんが仕事してる子も預かりでお昼寝したりおやつ食べたりしてました😊
-
グラ
幼稚園で働かれていた貴重なご意見をありがとうございます😭預かり保育をしてもらえる時間の様子も参考になります!
- 8月21日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
京都市ではないですが💦
保育園から幼稚園に転園されてる方、結構いましたよ🙂
あずかり保育して仕事が継続出来るかは幼稚園の対応時間とお仕事の勤務時間の兼ね合いにもよるかと思いますが、前の職場で一緒だった方は夏休みもあずかり保育で通い仕事続けられていました🙂🙂
ただ夏休みのあずかり保育など定員数もあったようなので、そこは入れた園次第になってくると思います🤔
-
グラ
夏休みなどは定員数もあるのですね!知りませんでした。すごく参考になります😭ありがとうございます!
- 8月21日
![ボーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボーノ
一歳で保育園に入れて、三歳から幼稚園に入れさせていました(^-^)
正社員で働いていましたが、預かり保育を利用して無事に卒園できました★
正社員で働きながらの幼稚園だったので、大変だったのは平日の行事と、お弁当でした。親の協力など一切なかった為、夏休みなどの長期休暇は一時保育を利用したりしました!
-
グラ
同じような方のご意見、参考になります!そうですね。お弁当であれば朝などかなり大変ですよね💦その辺りも見学や検討の際に考慮してみます!ありがとうございます😊
- 8月22日
![kanamam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanamam
年少児の担任をしていましたが、別の園から転入してくる子も沢山いました♪
ただ、フルタイムで働いてる方が多かったので、行事ごとや毎日のお弁当が負担にならなければと思います…
私の園は認定こども園と言って、保育園と幼稚園が合体しているところでしたので、0歳からは保育、3歳からは幼稚園と同じ環境で過ごせました。子ども達も慣れた場所だったので、幼稚園生活がスムーズだったような気もします^ ^お母さん同士も同じ環境の方が多いせいか、いつも仲良しそうでした!
長くなってしまいましたが、ぜひ参考になればと思います♪
-
グラ
認定こども園も視野に入れています😆子供も慣れているのは転園よりも良いですね!
やはりお弁当かどうかは負担の違いが大きいのでその辺も調べて検討してみます!貴重なお返事をありがとうございます😊- 8月22日
グラ
ありがとうございます😭預かり保育が充実しているかは見学や検討の際に重要ですね!すごく参考になります!
あーか
ただ、幼稚園だと平日行事も多いですし、役員もあるのでその辺は注意が必要かなと思います(´・ω・`;)
うちの幼稚園では働いてる方も多かったから、仕事が理由での役員断るのはNGでしたので、仕事しながら役員もやるってママさんもいたので…