
義理の妹が出産し、義母や主人の言動にイライラしています。出産に対する違いや不安について相談したいと思っています。皆さんはどうストレスを発散していますか。
先日、義理の妹が出産しました。
私はこれから出産を控えています。
義理の妹の出産の際、陣痛が来て入院した際に、
義母から私も病院に一緒に行こうと言われました。
さすがに陣痛中に義理の姉に見舞いに来られる側としては迷惑だろうと思い主人に伝えたうえで断ったのですが、
義母の意見:陣痛てこんなんや。って見ときぃ。
主人の意見:(私は)帝王切開やから陣痛とかの痛み知らんと済むし、見といたら勉強なるやろなー。
でした。
その後、赤ちゃんは無事に産まれ、面会に行った先でも、
義理の母は新生児室の赤ちゃんのオムツ替えしてる看護師さんを見ながら、
あーやって替えるんやで。
ちゃんと拭いたらなかぶれたりするから。
簡単ぢゃないでぇ、子育ては。
などなどひたすら言われ。
主人も、(我が家は双子が生まれる為)
見てたら可愛いって思うやろうけど、(私が)絶対てんやわんやして、助けて〜(涙)っていうやろなぁ😁
帝王切開やから、寝てる間に取り出してくれるから苦しむ暇もなく産まれるから実感ないんちゃうかー。
と、ヘラヘラ。
別の日には、義母は私の母に
(主人の妹)●●のところあんなけ子供おるから、子育てなんて簡単やって思って甘く思ってるでしょね。
双子やけどその分、1人より小さいし、双子のわりにお腹小さいし、そんなんで根をあげてたらうちの娘なんてどーなるか(笑)と言ったそうな。
義母はそりやぁ、自分の娘が子供をたくさん産み、鼻が高いでしょう。自慢の娘でしょう。
出産・子育て経験者として何か言いたいのも山々でしょう。
でも、一人一人全ての出産が違うし、私は初産なので、ベテラン妊婦のように行かないのも、少しの事がしんどいのも当たり前ぢゃないかと思ったり。
主人は、
おかんあんな性格やから悪気もないし、気にせんでいいから(笑)
そやし、帝王切開やから不安も怖さも痛さも知らんで済むからラッキー!って思っとき。という始末。
出産が近くなって来て余計にイライラ。
グチってすみません。
こーゆーイライラって、皆さん、どー発散されてますか💦
- タミィ(6歳, 6歳)
コメント

ぽよちゃん
何だかすごいお義母さんですね…
自分の娘が陣痛で入院して、息子の嫁をそこにお見舞いに行こう!と誘える心境がわからないです😅
帝王切開だから痛みなんて分からないうちに…と言われてますが、全身麻酔でするわけではないですし😓
何も知らないから、あーだこーだ言えるんだなー幸せ者だなーって思うしかないですね😱💦
帝王切開の方が経膣分娩より後が大変なのを出産してから旦那さんは知ることになるでしょうね…
私も出産前は帝王切開がいい!って思ったこともありましたが、切迫早産で入院していたこともあり、いろんなママさんたちを見てきました。
帝王切開したからって寝たきりじゃないですし、すぐ搾乳器使って赤ちゃんに届けてもらったり、歩く練習したり…後陣痛がひどい方もいらっしゃいましたし😔
何がラッキーだよ!!って思っちゃいました😠💭
出産が楽な方法なんてないぞ!!と言いたいです😠👊
あんまり考えすぎてイライラしてても余計ストレスになるので、私は音楽聴いてリフレッシュしてました💡
私まで愚痴みたいなコメントになってしまってすみません💦

スプリング
義妹が陣痛中に誘われて行きたくないです💦
義姉妹3人いますが、自分の時に来て欲しくないです😅
義母さん、なかなか強烈なキャラですね😳もし自分の旦那がタミィさんの旦那さんみたいな事言ったら喧嘩になりそうです。
出産するのは私なのに偉そうに言ってとなりそうで😅
週数も近く、私も今回双子でお腹も大きく動くのも一苦労です。
1人目、自然分娩で38w4dで4408gで出産したので次の子はスルンと産まれると思うよと助産師さんに言われて、今回帝王切開でビビりまくってます💦
旦那さんの不安や怖さも痛さも知らないという言葉にイラッとしてしまうと思います😖
-
タミィ
1人目ちゃん、大きな子だったんですねぇΣ('◉⌓◉’)
きっと、双子が産まれて来る頃の体重を合わせたくらいでしょーか⁉️
しんどい今は、義母さんのキャラにはかなり追い詰められます^^;
義母の、
私かて3人産んで育ててるから😁の言葉がすごいイライラするし(笑)
3人育てても、双子や三つ子ちゃうやろぉぉぉ💢と(笑)
子育て経験者やからって、全部わかってるみたいに思われてるのがほんと腹立つ(笑)
すみません、また愚痴になりました(笑)- 8月26日
-
スプリング
大きな子で予定日前でしたがビックリしました😅
双子は今息子の時と成長スピード同じで、合わせて3500超えです💦
義母さん、質問の内容だけでもなかなか強烈ですね😖
旦那は四人兄弟ですが、義母さん四人育てた発言はありません。今は私達の時と時代が違うから〜と言う感じの方です。
お義母さん、プライド高い方ですかね?- 8月26日
-
タミィ
ぉおーー(´⊙ω⊙`)双子ちゃんも立派ですねぇ😄
私、29週で1170と1130です。
小さいのかなぁ❓
プライド高いと思います(;o;)
子供の小さい頃のスポーツで残した成績についてや、他所の子と比べた時の我が子の様子、息子の優しい所や、娘の子沢山話などなど、しょっちゅうしてますしね。
義母の、子供3人産んでる話も、そんなこと言い出したらうちのお母さんも3人産んでるし・・・(笑)
うちの母も、今と昔では時代が違うからなー。と、あえて手や口を出さない人なので義母の発言が苦手みたいです💦
義妹は、先日7人目を産んでいるのですが、その事についても義母は毎回私に力説するします。
ぃゃ、産んだのも育ててるのも義妹やん?あんたちゃうやん。て思うほど笑
そして、義妹は毎回、産後3日ほどで退院して、実家へは帰らずに自宅ですごすのですが、それについても、
●●なんてそんな長いこと入院してないでー⁉︎ほんで全部自分でちゃーーーーーんとやるし。と。
義妹は、旦那様もほぼ家にいるうえ、家事のほとんどを旦那様がやるので、1人ぢゃないんですがね。- 8月26日
-
スプリング
上の方のコメントで今、自宅安静になっているとあったので同じだと思いました。
木曜日の検診で子宮頸管2.3になり即入院は病室に空きがなく回避しましたが28日にまた測定があります💦
タミィさんのお子さん、標準だと思いますよ😊
息子の時に胎盤が人の倍あると言われたのでもしかしたら今回も同じかも知れません。先生は双子で大きいのですぐにでも入院して欲しい感じでした😅
イメージは益々私の中でめんどくさい感じの義母さんになってしまいました😳
内孫と外孫は違うとは言いますが、その調子だと孫比較も入りそうで嫌ですね😭
確かに今の時代7人は凄いな!と思いますが、、、、
旦那さんが見てくれて尚且つ協力してくれるなら里帰りしなくても大丈夫ですもんね😖- 8月26日
-
タミィ
私も、前回の検診で子宮頸管が2.8センチでした。
うちの病院は、3.0切ったら入院。
34週までに2.5切ったらNICUのある病院に転院。って話なのですが、
前々回・その前と、奇跡的に3.1センチと、1ミリを1ヶ月間キープしたと言う経過もあり今回は入院を先送り。との事でした。
この1週間でだいぶお腹の感覚も変わってきたし、ぐんぐん大きくなってる気がするので1日でも長くお腹に居てくれることを祈ります😄
胎盤が倍っ?それは、赤ちゃん大きくなる傾向にあるとかですか❓
そーゆー事もあるんですね(´⊙ω⊙`)
内孫と外孫の比較もだいぶしますよ(笑)
義弟の子供達は、会話にあまり名前も出てこないです。
末っ子君がものすごいイケメンで、唯一、その話だけは必ずする感じΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
義妹の子供は全員褒めますがね(笑)- 8月26日
-
スプリング
タミィさんも3センチ切ってるんですね😅このままキープして欲しいですね✨
私は長く持っても9/10には入院です💦多分28日に入院になると思って半分諦めもあります😔
栄養が赤ちゃんに行きやすいみたいです😊へその緒も大きかったみたいです。
やっぱり娘は娘なんですね😳
出産してからも義母さんに悩まされそうですね😭- 8月26日
-
タミィ
私は、次回の検診(8/29)が危ないかなー💦
ここ数回、次こそ入院。みたいな流れなので毎回入院グッズ持参しては帰る(笑)
管理入院て辛いらしいから1日でも家で居たいけど、家に居ながらの安静もかなり難しいから悩みますよね(笑)
ローリングさんは長男君が居るから入院はなによりも困りますかね💦- 8月26日
-
スプリング
タミィさんは29日なんですね💦
お互いそこを回避できるといいですね😖
私も次は入院グッズ持参して、ワンコが35キロの大型犬と2キロのチワワがいるので実家に先に里帰りしてもらいます😔
管理入院出来たらしたくないですってゴネてたんですが、ここまで来たら諦めるしかないですよね😭
入院したらなかなか会えませんし、大部屋かMFICUになるので面会もあまり長く出来ないので私も辛いです😭- 8月26日
-
タミィ
MFICUって、初めて知りました😲
入院したくないけど、ここまで頑張ってくれてる赤ちゃんの為に、しばらくの辛抱くらいっ!と思う気持ちと、
なんとか!なんとか!て思う気持ちとありますよね(笑)
ワンちゃんも居るんですね💦
うちは旦那だけなので、いっそのこと、私が入院となってからいろいろ困って、安静とらせてくれなかったことを後悔して欲しい(笑)- 8月26日
-
スプリング
わかります😅自分だけなら無理してもと思いますがお腹に2人分の命があると思うと💦
ワンコも居ます😊お腹張っても散歩行ってたのでダメだったんでしょうね😔
私も旦那だけなら安静に配慮してくれないのを反省してほしいとか思いますね😖- 8月26日
-
タミィ
その後、調子はいかがですか❓
私は案の定、29日で入院となってしまいました(^_^;)- 8月31日
-
スプリング
お久しぶりです😊
28日も子宮頸管2.3で病室の空きが無くて帰って来たのですが、夜中にこれはマズイという生理痛の強めで陣痛に繋がりそうな痛みがあり今日受診したら子宮頸管1.5センチ、子宮口指一本分開いてました😓
NSTも張りがあり本当は先生は、今日入院させたかったのですが、やっぱり空きが無くて陣痛室でもと先生は言ってましたが明日入院になりました😓
張り止め飲んでも張るなら即来てくださいと言われました💦
タミィさんも入院になってしまったんですね😭
24時間点滴ですか?- 8月31日
-
タミィ
えーーー(゚o゚;;
それで一旦帰るのも不安ですよね(゚o゚;;
あたしは、1週間前は2.8センチったけど、おととい測ったら2.2センチでした。
まだ、点滴ではなく、内服薬を6時間おきに飲んで様子見てます💦
助産師さんは、ここまでよーがんばった!えらいえらいっ!って言ってくれてたし、あとは、生まれてくる日まで1日でもいいから長くお腹に居させてあげられるように願います🤲- 8月31日
-
スプリング
私も不安は凄くあります😭先生も本当は返したく無い感じでしたが明日なら確実に病室が空くので何とかって感じでした💦
でも、息子と過ごす時間が少し延びたので😖
タミィさんも短くなってますね😭
内服で大丈夫なんですね。絶対安静は変わらずで車椅子移動とかですか?
本当に少しでもお腹にいてもらいたいです😭- 8月31日
-
タミィ
ごめんなさい、間違えてコメントで返信してしまいました💦
- 8月31日
-
スプリング
下のコメント読みました😊
本当に明日を無事に迎えたいです✨
やっぱり何かあれば点滴なんですね💦
車椅子移動もキツイですよね😓
張りが強くなってないと安心ですよね✨張りが強くなると子宮頸管短くなりますしお産に繋がりますしね😭
便秘も辛いですね😭- 8月31日
-
タミィ
車椅子の時は、なんだか申し訳ないのと恥ずかしさで俯いてしまう(笑)
あたし、今まで胎動の一種だと思っていたのが張りだった事に、入院して気付きました(笑)
初の妊娠だし、双子だし、何が異常で何が普通なのかわかってなくて💦
それがわかっただけでもよかった😄と助産師さんは優しいっ(笑)
お互い、無事に産まれますように👶
明日のその時まで、ゆっくり過ごしてくださいね😄- 8月31日
-
スプリング
確かに車椅子に慣れてないから余計にですよね💦
張りもこれが張ってるんだよって言われないと最初わかりませんよね😓
助産師さん優しいの良いですね😍
2人目だしこのぐらい大丈夫だろうで今日行ったら旦那に怒られました💦双子だから痛み我慢したらダメだって😅ごもっともですよね😓
タミィさんどうしているかな?と思っていたので、近状が聞けて良かったです✨お互い頑張りましょうね😊- 8月31日
-
タミィ
ご無沙汰してますーヽ(*´∀`)ノ
その後、双子ちゃんやご自身の調子はいかがてすか?
私は9月中旬に、周産期医療センター?のある病院に搬送され、今も入院中です。
手術まで、あと一週間ちょい。
赤ちゃんも、まるで双子とは思えないくらいの成長っぷりみたいです。
このまま無事に生まれて、一緒に帰れますように汗- 10月8日
-
スプリング
ご無沙汰してます✨
10月5日に予定帝王切開より1週間早く35w6dで出産しました😊
35wの検診で二人共約3キロちょっと、子宮口3センチ開いて来ていて、下の子は頭ハマっているのと点滴量からも早まりました😓
体重はありますが、早産という事でNICUに今居ますが、週明けにならないと先生に診てもらえないらしくて連休中はNICUにいます😊
タミィさんあと少しなんですね😆
妊婦生活もあと少しですね✨- 10月8日
-
タミィ
おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そっか、重さだけでもダメなんですよね💦
無事にNICU卒業出来ることを祈ってます❤
私は先日、35wの検診で二人とも約2200くらいでした🙂
実際はそれより重いことも軽いこともある。って分かってながらも、ドキドキ。
今は点滴2種類をひたすら打ち続けてます。
ローリングさん見習って、元気な子を産みたいと思います❤
ほんと、おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°- 10月8日
-
スプリング
一日週数足りないのがですね💦あと、双子だと1日目はNICUでお預かりしたりして、状態みるみたいです😊
出産した時は重くてもむくみが取れて軽くなるのである程度の重さは欲しいですよね😖
マグセントとウテメリンですか?
ありがとうございます😊- 10月8日
-
タミィ
あ、そーなんですか!どちらにしても1日はNICU入っちゃうんですね💦
週数も、重さもクリア出来てたら新生児室行けるんだと思ってしまっていました💦
そーです、マグセントとウメテリンです。
先週くらいからは、痛みはないものの、強い圧迫感のある張りが少し頻繁に起こるのでマグセントをもう1つ追加しようかとか話して居ましたが、もぅそろそろ35週も終わるため、迷う所だそうです。
今は、病室に入れ替わり立ち代り出入りする術後の方のカーテン越しの声や息遣いに恐怖を感じながら過ごしてます(笑)- 10月8日
-
スプリング
NICUではなく保育器でした💦
安定したら新生児室って言ってました😊
マグセントは流量上がるとかなりキツイですよね😭息もしにくいし、動けなくなるしで😖
術後結構痛みが激しいです😭- 10月8日
-
タミィ
やっぱりそーなんですねー(><)
術後の恐怖を、音声のみで聞いちゃってる分、メンタルやられてます(笑)
双子ちゃんやから、子宮とかその他の臓器がともに戻るまでも倍の力が居るからお母さんはちょっとしんどいかなー。って言われてるから更に恐怖(笑)
搬送された時、ウメテリンMAXで、双子の切迫って連絡受けてるから、どんだけグッタリした妊婦さんかと思ったら💦その状態でそんなにケロッとしてる妊婦さんまぁ~滅多に居ないねー(笑)て言われつつ、マグセント追加。
最初の30分位は目がチカチカしたり苦しかったけど、今は、体の火照りが強いくらいでなにもなく。
やりやすい妊婦だそうです(笑)- 10月8日
-
スプリング
後陣痛が結構痛かったですね😭お腹の子達が重たく大きかった分余計に伸びてたみたいで😖
声すらあげれない痛みです😭
でも、翌日にはカテーテル抜いてトイレも行きましたし旦那に車椅子押してもらいNICUにも行きました😊
マグセント 、疲れたりとかなかったですか?- 10月8日
-
タミィ
マグセント、疲れとか特に感じてないんです💦
なんせ体が火照るから毎朝、毎晩アイスノン貰ってるくらいで💦- 10月8日
-
スプリング
凄いですね💦私はシャワー行くだけでもハァハァ言って大変でした😭- 10月8日
-
タミィ
やっぱみんなそーなんですね💦
助産師さん達も毎回それ言うから、ちょっと大袈裟にでも言ってるのかと思ってました💦- 10月8日
-
スプリング
ホントにそうなんですよ💦
お腹も一際大きかったから余計にそうだったのかもしれませんが、かなり体力ないなと感じていたら出産したら普通だったので、そこだけか😳と思いました😓- 10月8日

ニコ🌺
言っとくけど、帝王切開がどんなにしんどいものか分かってないくせに分かったような口聞くな!ってまず旦那さんに言いたいです。
義母も義母ですが、
旦那さんも十分デリカシーなくて正直腹立ちます。
義母には勝手に言わせておけばいいんです。
チクチクむかつくこと言ってくるとは思いますが相手にしていたらキリがないので、そうですね〜って適当に交わしておけばいいんです。
そういう人はどこまで言っても自己満足で自分が一番正しいとか思ってる節があるので、何か言い返そうと思っても余計疲れちゃうだけです!
双子妊婦さん大変ですよね💦
産まれたらもっと大変になると思いますが、自分のペースで、自分がやりたいように子育てしていくのが1番ですよ🌟
きっと義母はまた口出してくると思いますが、子供たちのお母さんは貴方だけなので💕
-
タミィ
たしかに。いちいち真に受けてるとキリがないですね💦
義母は一日中ずーっと一緒なわけでもないですしね(笑)
妊娠、出産、子育てについて、旦那があれだけ軽く話すのにはほんと納得いかない。
それ言い出したら、男なんて妊娠も出産も子育ても大した役目果たしてないでしょ。って言いたくなります💦- 8月26日

タミィ
無事に明日を迎えれる事を祈ります(>_<)
でも、何かあれば点滴に切り替えって毎朝言われてます💦
今は、トイレのみ自力での許可出てます😄
シャワー禁止、トイレ以外はベッドの上のみでコロコロが許されてるだけで、それ以外は車椅子です♿️
きのうはお腹がキリキリ痛くて気分も悪かったのですが、張りを検査しても、張りが強くなってるわけではなさそうだから。と。
便秘も1週間以上続いてるので、人生初の下剤服用です。
ローリングさんの状況が少しでも安心できるようになりますよぅに(;´Д`A
タミィ
お返事遅くなりすみません💦
先日の検診で自宅にて絶対安静との診断があり、用事を最小限に済ませた後はひたすら横になってたら気付いたら寝てる毎日で(笑)
ほんと、その心境がわからんっ💢と思いました💦
病院で、絶対安静と言われて帰ってきても、旦那が気遣ってくれるのは初日のみで。
絶対動いたらあかんわけちゃうしなぁー。多少は動かなあかんしな。と。
布団の上げ下ろし、掃除機かける時の中腰、洗い物してる時の10分程度。そんな事すら、ヒーヒー言ってる姿見ながら、赤ちゃん育ってる証拠やからなー😄とお気楽。
自分がしんどいから目につくだけなのかなんなのか(笑)
ぽよちゃん
大丈夫ですか??
ご無理なさらず💦💦
1日だけしか気遣ってくれないって、どういう心境なんですかね😠💭
絶対安静って言われてる意味が分かってないからでしょうが、文字の通り絶対に安静って読み取れないの?と思いました…
きっと緊急入院にならないと分からないのでしょうね☹️!
自分がきついとき、絶対安静と言われて赤ちゃんのことを1番に考える自分だからこそ、目につくことだと思います😓
タミィ
ありがとうございます😊
旦那が入院した時は、退院してからもずっと入院中の話してきて病人アピールしてきてたくせにっ💢と(笑)
このタイミングで心配かけられたんだから少しは恩に感じて欲しいくらいです。
ぽよちゃん
男の人は大人になっても子どもだと言いますからね…笑
構ってほしいのか、甘えさせてほしいのか…ですかね😅
妊娠中の旦那さんの入院は大変でしたね💦💦
何か起こってからじゃ遅いっていうことを経験しなくても、少しは気遣いをしてあげなさい!!!と叫びたいです😠!!!