※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょみ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が「ちゃーちゃんばいばーい!」と言ってきて遊んでほしいが、効果がない。里帰り中でムカつく空気が流れる。声かけ方法を教えてください。

2歳2ヶ月の息子についてです!
私に怒られてるときや、気分じゃないときなど、
「ちゃーちゃんばいばーい!!」「パパあっちいく!!(いって)」などと言ってきます。

バイバイじゃないよ!とか、そんなん言ってたら遊んでくれなくなるよー!とか言うのですが、全く効果なく⤵︎

現在里帰り中で、私の妹や弟がたくさん遊んでくれてるのですが、息子がそんな風に言うので、ちょっとムカっとした空気が流れたりして😨

みなさんどういう風に声かけしていますか??

コメント

ろぼこ

子供って怒られると、わざとふざけたり関係ない話してきたり怒ってきたりしますよね(¨;)

あれって防衛本能らしく、これ以上怒られて傷つきたくない。と思ってやる行動らしいです。

イラっとしますが、我慢して、一応聞いてはいると思うので優しく1度だけダメなことや理由を話して終わりにすると良いかもです。

そのうち本人が気が向いた時、謝ってきたりします(^^)

ととり

うちの長女も怒られるとそっぽ向いたりあっちいって!と言います。
無理矢理抑えて叱っても逆効果なので、あっちいって!と言われたら目の前からいなくなります。
少しすると一人ぼっちが嫌でママーとか〇〇ちゃん1人よー、と泣き出すので、戻って本当にいなくなったら嫌でしょ?と叱ります。

一応あっちいっていいの?一人ぼっちになるよ?と声をかけて、それでも行ってー!!と怒るなら分かった、またねーと言って身を隠します。

こればかりはそういう時期なんだなー、と受け入れて繰り返し教えるしかないかなと思います💦
3歳足らずの子に言われてムカつかれちゃうと親としても対応に困りますよね( ̄▽ ̄;)