※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

母乳量が減り心配です。増やす方法はありますか?

あと数日で3ヶ月になります。
短乳頭のため産後から保護器を使ったり、搾乳して哺乳瓶であげたりしていました。
完母で育てたかったのですが夜間や体調が悪い時や母乳が足りない時などミルクをあげていたのですが、1ヶ月程前から私が薬を服用している為今は完ミです。
搾乳はしていますが母乳量が減り、8時間空けて搾乳しても両胸で50もでません。
胸も張らないし、このまま出なくなってしまうんじゃないかと心配しています。
なんとかして増やす方法はありますか?

コメント

エリカ

母乳外来?みたいなのに行ってみてはどうでしょうか🤔?
私も乳首が短く、保護器使ってましたが中々出ず、搾乳しても両乳40程しか出ず(1日2回の搾乳で1回当たりの量)完ミで育ててます。
里帰りを終え母乳の悩みを診てくれる所があるのを知りましたが特に張る様子も無かったので諦めました😅
特に母乳にこだわりも無かったので…。
次2人目が出来たら利用してみようかな?とは思ってますが😁

  • りんご

    りんご

    お返事ありがとうございます。
    産後から母乳の出はすごく良く、1回の搾乳で両胸合わせて170は出ていました。
    ですがどんどん減ってきて、今じゃ雀の涙です。
    直乳しても子供が嫌がって飲まず、結局搾乳して哺乳瓶であげるのが当たり前になってしまっていました。
    母乳外来も産後に胸がパツパツに張ってしまって行きましたがなんの意味があるの?って感じで…

    • 8月21日
COCO

搾乳と赤ちゃんが吸うのとは違うと聞いたことがあります✨なので、今お薬を服用していて赤ちゃんに吸ってもらっていないことで、作られる母乳量が減っているのかもしれませんね!
私は初めから出が悪く、子どもはNICUで哺乳瓶慣れしていておっぱいを吸ってくれなかったので、母乳が全く作られず、泣く泣くミルクにしました。母乳外来では「張らないから母乳が出ない体だということはない。こうやってマッサージしたら中に詰まってたものがかなり出てきたから、赤ちゃんが吸ってくれたら出るようになるよ」とのことでした。
しかしどうしても子どもが吸うのを嫌がり、精神的に参ってしまい、ストレスもあって余計に母乳は出なくなりましたので、諦めました!
ストレスと、子どもが吸わないこと、が母乳が出なくなる原因として大きいのかなと思いますが、私はその二つがどちらもあったので、ミルクになったのも仕方ないなと思っています。お金はかかりますが、ミルクのいいところもたくさんあり、今では開き直ってます。
母乳で育てたいとご希望でしたら、やはり他の方もおっしゃっているように外来
で相談なさるのが良いかと思います✨
あと、もしこの件がストレスになっているのであれば、それも母乳が出にくくなっている大きな原因かもしれません。ストレスはかなり影響するみたいです😢

ひさえ

どうしても母乳を諦めたくないのであれば…直に嫌がられても、赤ちゃんに吸ってもらうしかありません(^-^;
私も心が折れそうでしたが…
頻回に吸ってもらって(嫌がりほとんど飲めてませんでしたが)5分程頑張ったらミルクで足してあげるの繰り返しでしたがだんだんと、母乳量は増えましまよ(^^)
あとは…、白米と納豆がいいと産科に勧められました。
ご参考までに🙌
いま大変な時期だと思うので…ママが倒れないように、無理しないでくださいね。無理しちゃうとは思うんですけど…