※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな2119
家族・旦那

このクソ旦那どう思いますか?離婚してもおかしくないですよね?普段はジ…

このクソ旦那どう思いますか?離婚してもおかしくないですよね?普段はジムや整体通いでろくに家にもいません。いたらいたで家事へのダメ出し。ストレスです。

コメント

SoRa

昼寝で補える日ばっかじゃないし、昼寝したらその分家事疎かになるの分かってないでテキトーに言ってる感ハンパないですねww

俺は基本手伝わないから、自分でどうにかしてね。

って、事ですよねー。
しかもジム❓整体❓こっちが通いたいですよね。

  • なな2119

    なな2119

    まさにそうですね。なんかもう疲れて実家に帰ってきてるんですが、いつかは行かなきゃいけないので苦痛でストレスです、

    • 8月21日
あやの

ただの寝不足の辛さじゃないんだよー!!旦那さんはまだ夜泣きや子育てがどういうものなのかわかっていないのですか?まだ一緒には住んでいないのでしょうか?
昼寝で補って、って昼寝すらする時間ないよと言ってもわからないんですかね😭実際に一日一緒に居てもらわないと伝わらなさそうですね😭

  • なな2119

    なな2119

    一緒に住んでいるんですが、疲れて実家に帰ってきました。何を言っても俺は仕事がどうだって…

    • 8月21日
田中ママ

私は、もう旦那とはわかり合うことはできないと思っています。
子育てのプロとして一人でやる覚悟でいるようにしたらだいぶストレス減りました。
仕事してたからわかりますが仕事と育児の寝不足は全然違いますよね。
昼寝で補えって言ってますけど、
仕事はお昼休みがあるけど育児はいつその休みがくるのかわからない。子供が昼寝した途端に来る。時間的に家事しなきゃならなかったら眠れないんですよね。。

  • なな2119

    なな2119

    そういう方がいてくださって心強いです。私ももう子どもが大きくなって早く離婚することしか考えられなくて

    • 8月21日
もぴん

寝不足の辛さがほんとうにわかるのなら
昼寝で補ってとか言わない気がします。
助けを求めた内容なのに、俺手伝いません的な返事、激怒ものです!
ダメ出しするくらいなら、奥さんを寝かせて、本人にとって満足いく家事をやってもらいたいです!

  • なな2119

    なな2119

    本当に助けを求めたんです。2人でなんとか乗り越えようって言ってくれるだけで良かったのに、ガチで、俺は無理だよ的なこと言われたので絶望しました

    • 8月21日
  • もぴん

    もぴん

    協力したいけど週休以外はうんぬんっていうより、
    返事は、週休だけでも協力するよ^ ^いつもありがとう。
    でいいんですよね!
    それだけで涙が出るくらい嬉しいのに!!!

    ちなみに、その返事ってきたんですか?

    • 8月21日
  • なな2119

    なな2119

    こんな感じですね…

    • 8月21日
  • なな2119

    なな2119

    週休だけでも協力するよ。って本当それだけで救われます。

    • 8月21日
  • もぴん

    もぴん

    え?なにこれ。
    面倒見ると言ったにしても
    全て見るってムリだし、
    別に手伝ってほしいのは夜泣きだけじゃないし、
    夜泣きの面倒見るにしても、もう7ヶ月なんだしいる日は昼寝くらいさせてよ!それで、気分転換にもストレス発散にもなるんだよ!って感じです!
    悲しいです、こんな返事。。。
    子育てって約束したでしょっていうものじゃないと思う。
    対象が自由気ままな子どもなんだから思い通りにいかないよって思います。

    ごめん、もうやめようって言うのやめたところすごいと思います。
    でも実家がちかめでしたらもう少しいてもいいのかなと思います!
    わたしはいま関東で実家が九州で頼れないからうらやましいです!

    • 8月21日
ととり

1人目そんな感じでしたよー。
昼寝?出来ると思ってんの?
もししていたとしたらそれは昼寝とか仮眠ってより、気を失ってるんだよ!

赤ちゃんの相手を24時間、休日もなくしながら家事やって、やっと旦那が休みだーと思っても普段あんまり接してないから1時間ももたずママがいいってーとか。
家事は無理にしなくていいよ、と言いつつ代わりにやってくれる訳でもないから結局困るのは家にいる私だし。
寝不足で頭おかしくなる、一人になる時間ない、トイレもまともに行けないって言っても大変だね、いつもありがとう!だけ。

週一の休日、休みの日くらい少しゆっくりしたいって…そりゃこっちのセリフだよ!夜泣きしてても起きないし、お願いしないと散歩に連れ出してもくれないのに何言ってんの?って感じでした。

何十回離婚が頭を過ぎり、何十回離婚だ!!って言ったことか。

子供がパパ、とか言えるようになってから結構動くようになり、2人目を産んだら積極的に家事や子育てに関わり、3人目がいる今は大分楽させてもらってるなーってくらいよく動いて家族サービスしてくれるようになりました。


離婚、ホントにしんどいならしてもいいと思います。
でも離婚したら全部自分一人です。仕事しながら子育て、家事…今より大変になります。
産後は不安定な所もあるので、子供がパパと呼べる頃まではワンオペ!旦那はいない!と割り切ってみませんか?
私はいないもの、頼れないものと割り切りました。単身赴任だと思い込むレベルで(笑)

慣れない子育てに家事をこなしてって、しんどいですよね。
毎日お疲れ様です。

  • なな2119

    なな2119

    やっぱり、男は今はまだ子どもが小さすぎて扱えないんですかね、
    ぱぱ、とか言いだしたら、かわりますかね、、

    • 8月21日
  • なな2119

    なな2119

    単身赴任した方が楽なレベルです、旦那の世話つかれました

    • 8月21日
  • ととり

    ととり

    旦那の世話なんかしなくていいと思いますよ!
    いい年した大人なんだから、ご飯の支度がしてなかったら自分で作ればいい。洗濯ができてないならすればいい。
    文句があるなら出ていけ!と強気でいきましょう。

    命懸けで子供産んで、産後も心身共にズタボロで、その上旦那の世話なんてやってられませんもん。
    産後も変わりなくこなせる人もいるし、できない人もいます。
    自分が愛した人が命懸けで自分の子供を産んで、それで辛い思いしてるのに何も感じない人だとイライラするし悲しいですよね…

    今でこそ、あの頃は何をすればいいのか分からなかった、そんなにしんどいと思わなかったと反省して積極的になりましたが…なな2119さんの旦那さんも変わるといいですね。

    • 8月21日
  • ととり

    ととり

    すみません、他の方のコメント読みましたが…夜泣きは私が、ってそれは誰でもいいますよ。旦那の仕事に支障きたしたらって思いますし。
    でも、赤ちゃん相手に約束も何も無い。
    こう言ってたのにこんなにしんどいのかな?って思いやれる気持ち、ないんですかね…

    実家が大丈夫ならしばらく別居していいと思いますよ、離婚!ではなく、少し体を休めて下さい。
    私は産後うつだったので、長男を育てていた頃の記憶が断片的です。
    今思い返しても息子に悪い事をした、と思います…
    大人のごたごたはいつでも出来ます、離婚だってすぐにしないといけないわけじゃないです。

    ご実家で適度に息を抜いて、今はお子さんに寄り添ってあげてください。

    • 8月21日
たろ

私の旦那も生まれた頃
週6で自分の趣味でいなかったですよ!
昼間寝れるからいいだろとか言われてました!!

本当にムカつき過ぎて
離婚してやろうかと思ってました!!

自分の趣味を優先したいなら
1人になってくれない?と何度言った事やら…
その度にそれはやだと言われ
やだと言うなら
こっちは24時間育児をやってて
助けて欲しい時にあなたがいなくて
限界です!少しぐらい
家にいてくれませんか?と言ったことがあります!
すぐ手伝ってくれるようには
なりませんでしたが
私も割り切り
手伝ってくれればラッキーと思うようになりました!!

あとは、わざとらしく
娘にパパと散歩行ってきなーなど
娘に話しかけながら
パパにお願いするようになりました!

まだまだムカつくことはたくさん
ありますが相手も人間なので
大きい子供育ててると思い
少し様子を見てみるのはどうでしょうか?
離婚は想像以上に大変です!
それでも覚悟できるならいいと思いますよ😊
息抜きしてください

  • なな2119

    なな2119

    でも2人目いらっしゃるんですもんね…
    もう私旦那への気持ちがなさすぎて、嫌いでもなくて興味関心がありません。ただイライラさせられるだけの存在です。またこどもを作ろうと思えるようになったのは何かきっかけがあるですか?

    • 8月21日
  • たろ

    たろ


    恥ずかしい話し
    2人目ができた時
    1ヶ月前に家を出て離婚話しをしていた所でした
    旦那が迎えに来て本気で変わると
    周りからも怒られたりしたらしく
    心を入れ替えようとしていた矢先に
    2人目がお腹にいました。
    今はこの子が私たち夫婦の架け橋に
    なってくれたのかな。と思ってます!!

    私もここまで思えるようになるまでは
    時間かかりました!
    離婚すれば楽になるのかとすごく考えてました。
    旦那が他の女と再婚して今の子供を忘れたら?
    私を忘れたら?と思った時
    悩んでしまった私は最後のかけで
    家をでていきました!
    これで旦那が変わらなかったら
    覚悟しようと…

    どんなに話しても私も平行線でしたよ
    同じ話を何度したことや…
    男の人なんて言って欲しい言葉を
    言ってくれたりはしません…
    私もそういってほしいんじゃないの!と
    たくさん思いましたがわからないみたいです😓
    なので、遠回しに言うんではなくて
    最近はストレートに言うようになりました!

    そういう言い方じゃなくてさ
    こうやって言えないの?
    私はそう言われるだけで救われるの。と
    素直に、娘が今こうで私は限界だから
    助けてほしい!など
    強制的に、この日私夜美容院いくから
    娘寝るところまでやっとくから見ててなど
    旦那に変に期待をしなくなり
    物事をストレートにいうようになったら
    夫婦仲が良くなりました!
    どんなに旦那が嫌でも
    仲良しだけはなくしたら本当に
    仲が悪くなるのが嫌で仲良ししてました!
    子供が一歳になりましたができることが増えて
    やっと父親という自覚がでたみたいです。
    この地獄みたいな日々も10年も
    続くわけではないので
    今後どうしていきたいか自分の心に
    素直になって考えてみたらどうでしょうか?😊

    • 8月21日
😋

えー
ジムや整体行く時間減らして協力してくれればいいのに!それで寝不足って言われてもですよね💦

しゃんり

ごめんなさい読んでてクソイラつきまし…
失礼ですが、一体何様なのでしょうか?

うちの旦那も、育児に対しての大変さわかってくれず、当てつけのように毎日、1日の出来事をその都度事細かにLINEで送りました。
あとはここの掲示板で書いた愚痴に大しての皆さんの返しを見せました。
反省したようで、今は配慮してくれるようになりました。

奥様ほんとにいつもお疲れ様です。