
旦那に理解されず孤独で辛い。手伝いや理解を求めているけど、支えてもらえない。自分の状況や感情を理解してほしい。どこに頼ればいいかわからない。やりたいことができない孤独感。
理解しているようでしてくれていない旦那
辛いんです。悪阻なんです。朝起きるのが体が重くて辛いんです。
それでも娘の育児して、掃除洗濯して、手抜きだけど夕飯作って、旦那のお弁当も朝ごはん用のおにぎりも作ってるんです。
台所に立つのが辛いんです。吐くんです。
それでも、私なりに頑張ってるんです。
そんなイライラしながらやるなら手伝わないでください
呆れたような顔するならほっといてください
ラインでだけ優しい言葉かけて、実際帰ってきたらため息ばかりしないでください。
申し訳ないって思ってます
何もできない、何もしたくない自分が情けないです
仕事で疲れてるのもわかってます
よくやってくれてるのもわかってます。
でも、表情や態度から滲み出る「だらだらするなよ」「ほんとに具合悪いの?」「なんでやらないの?」っていう雰囲気が辛いんです
普段何もやらないくせに、こんな時だけやってやってる感出さないでください
具合悪くても具合悪いって言えなくなります
仕事も、3時間でも行かないと家計が苦しいから頑張ってるんです
仕事行って家事が疎かになるなら休めばいいのにって思わないでください
私の仕事にだって責任があります
泣きたくなります
でも、一番頼りたい、一番理解してほしいあなたの前で泣くと迷惑そうにしないでください
じゃぁ私はどこで泣けばいいんですか?
妊娠出産、年明けから始まる貴方のお父さんとの同居、娘の保育園の転園、引越しの準備、不安だらけな私は誰に頼ればいいんですか?
ちゃんとやりたいんです
テキパキ動きたいし、ご飯だってちゃんと作りたい
娘とだってもっと遊んであげたい
買い物も自分で行きたい
でも出来ないんです
やりたいけど、やらなきゃって思うけど
今は出来ないんです
なんだか孤独です
もうやだ
- みく(6歳, 9歳)

退会ユーザー
頑張らなくても良いと思います😊
中途半端に頑張って、「私は体調が悪いのに頑張ってます」アピールみたいに思われるの嫌じゃないですか?
返ってそういう態度が相手をいらつかせることもあるかもしれませんよ!
「私は体調が悪いので無理でーす!」と寝込んじゃった方が旦那さんもやらざるを得なくなるかと😄
私は妊娠もしていないのに、たまにダルくなるとすべてぶん投げます(笑)
コメント