
コメント

さえるこ
まだご結婚されてないのでしょうか??
ご結婚されてないのであればご両親の扶養でしょうか??
ご両親と同居されてるのであれば、ご両親の扶養に入れたりしますが…。

yuy
私も授かり婚で、職場でのストレスが半端なく仕事を辞めました。私は会社で社会保険に加入していました!辞める日の1週間ぐらい前に入籍しました。事前に旦那さんになる人の会社にはこの日に入籍するので扶養に入れてくださいとお願いしました。
収入が多すぎてしまうと扶養に入れないかもしれないです、、、😓
-
yuy
あんまり参考にはならないかもですが💦💦
- 8月21日
-
義勇らぶ
同じ境遇の人がいてなんかほっとしました…
早く会社辞めたいです…- 8月21日

どらねこ
健康保険組合で働いてました。
同棲はせれてますか?
もし1年以内に籍を入れる予定で、生計維持関係があれば内縁の妻という続柄で扶養に入ることができます。
-
義勇らぶ
1年以内に結婚する予定です!!!!!
- 8月21日
-
どらねこ
そのように事情を説明して、同棲されてれば問題ありません(^^)
住民票だけでも先に移しちゃえば大丈夫ですよ🙆♀️- 8月21日
-
義勇らぶ
わぁ…ありがとうございます😭参考になりました😭
- 8月21日

⭐️
福利厚生など、どうなっていますか?
会社によっては、産休中にもお金がもらえたりしますよ!
産休入って復帰しなくて辞めてもいいのでは?と思います。
あと少し行けば産休もらえるのでもったいないな。と思いました。
扶養に入るには、🍣さんの収入にもよります。

しき
同棲していれば、扶養に入れると市役所の方に聞きました(^ω^)
-
義勇らぶ
ありがとうございます😊
- 8月21日

めいしゃん
扶養には会社をやめたら入れると思います!
ただ会社によっては未入籍の人は加入を嫌がる場合もあるので(保険料の一部を社保は会社が負担なので)そこは旦那さんになる方に会社に確認してもらってください!
もし結婚しないとだめなら、一時的に今の会社を辞めてから国保に加入して、籍入れる時に社保に扶養で入れば良いと思います!
ただ、いまの会社に1年以上いたなら手当金や育休手当でる可能性が高いので辞めないで産休もらったほうがお得になる気もします。
義勇らぶ
これから結婚するので夫の扶養に入りたいんです…😂やめてすぐ結婚すれば夫の扶養に入れると聞きました!