※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者
妊活

体外受精の凍結胚移植で、ホルモン補充周期の場合でも着床の窓はずれることがありますか?ホルモン補充は着床を人工的に促すことですか?

体外受精の凍結胚移植で、ホルモン補充周期の場合でも着床の窓ってずれることあるんですか?

ホルモン補充は、人工的に着床のを作るということ?ですか?

コメント

deleted user

着床しやすくするように内膜とかを厚くしたりしてるんですよ!
なので、人工的といえばそうかもしれませんね!

  • 初心者

    初心者

    内膜を厚くするのはわかってるんですけど、着床の窓が、ホルモン補充でもずれるのか知りたかったのです。

    • 8月21日
まーく☆

ホルモン補充だと仮定の排卵日を作って胚盤胞だとだいたいその5日後に移植ですが、
まれに着床の窓がずれていて中々着床しないってことあります。
人工的に着床の窓を作ってるわけではないです。
なのでホルモン補充でも、着床の窓がずれている人はもちろんいます。

  • 初心者

    初心者

    ありがとうございました。

    • 8月21日