※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saeko
子育て・グッズ

生後1ヵ月の赤ちゃんが深く眠っていてミルクを飲ませるタイミングを逃してしまい、脱水症状が心配です。同じ経験のある方、どうしていますか?

生後1ヵ月の息子なのですが、16:00にミルクをあげ18:00に寝に入ってから今まで起きません💦
普段は寝ても3時間ちょっと、平均で2時間ちょっとで起きる様な子です。
ミルクをあげる時間をとっくに過ぎているのでそろそろ飲ませなくてはいけないのですが、物凄く深く眠っており何をしても起きる気配がありません…😭
お風呂に入れて体のケアをしている最中に寝てしまったので、お風呂上がりの水分補給もできていなく、脱水症状にならないかどうか不安です💦
生後1ヵ月頃の赤ちゃんがいる方、この場合どうしてますか~?💦

コメント

0213 もん

爆寝したらずっと寝てることありますよ( ̄▽ ̄)
私は起こしました。特にお風呂上がりは、飲ませたいので足の裏に押したり何度も声かけたり、、、。

  • saeko

    saeko

    これが深夜や明け方なら良かったのに…😂と思ってしまいますf(^_^;
    やっぱり脱水症状心配なので、極力は起こした方が良いですよね(>_<)💦
    声かけ&足裏押し試したのですか、唸って体をくねらせまた寝てしまいました…😩💦

    • 8月20日
  • 0213 もん

    0213 もん

    あるあるですね。私は母乳でおっぱい張るので、起こして飲ませてます。月齢的にまだまだ生活リズムは整わなくても大丈夫だと考えているので(*´ω`*)

    • 8月20日
れい

多分、お家ですし、涼しいならそんなすぐには脱水症状ならないと思いますよ〜☺️

1ヶ月ですしなにしても起きないなら起きるまで、放置ですね笑
リビングに置いといて、家事とかバンバンして、音で起きるのを期待するか、ちょこちょこ触ってみて起きるのを期待するかですね😂💦

それか、口に母乳ならおっぱい、ミルクなら哺乳瓶を突っ込む!笑
ミルクは捨てる覚悟で!笑

  • saeko

    saeko

    室温は25度~26度設定なので、普段から息子は快適そうです👦✨
    音の鳴るおもちゃを息子の体の上に起きまくったら少し反応を見せてくれたので、暫く続けてみようと思います😄w

    • 8月20日
かちこ

1ヶ月過ぎてたら好きなだけ寝かせてもいいと思いますよ😄よほど眠いのか。。。うちも5〜6時間起きなかった事ありましたけど、お腹空いたり喉かわいたら起きて泣くので🤪

  • saeko

    saeko

    そうですよね💡
    お腹すいたら自分から起きてくれますよね😄✨
    少しずつ反応をし始めたので、ミルクの準備をしてきます☺️

    • 8月20日