※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
湖白
妊娠・出産

躁鬱病を抱える妊婦が、薬の服用について悩み、夫との関係や仕事についての負担について相談しています。家事や妊娠に関する負担が大きく、疲れと孤独を感じています。どうすればいいかわからず、助けを求めています。

はじめまして。
愚痴のようになります。まとまりのない文章ですみません。

私は躁鬱病です。発病してから17年は超えました。
旦那に薬の服用は絶対にやめてくれと言われ、妊娠がわかってから服用をやめ、鬱傾向になった気がします。
心療内科の主治医には、胎児に影響の出ない薬と量だと言われたのですが、飲みたくないなら処方はしないと言われました。

元来、体が弱くて発熱しやすく、逆流性食道炎や摂食障害を持っており、他の方よりもつわりがひどいのか、五週に入ってから殆どの物が食べられなくなり、嘔吐を繰り返しています。
安定剤を飲まなくなってから、一日を通して睡眠時間は四時間程です。

旦那は、病気じゃないからもっと食べろ、寝たきりになるなと言われます。出来れば仕事も臨月までして欲しいと言われました。
夜寝てるなら、薬飲まなくてもやっていけるじゃないかとも言われました。寝室は別室なので、夜中に嘔吐して明け方に寝ることは知らないようです。
仕事にも行けている、心療内科に通う必要もないのでは、とも言われます。

仕事は、サービス業で、重たい物を持つかレジで立ちっぱです。週二で計八時間しか働いていませんが、これは心療内科の先生にこれ以上は負担が強いので駄目だと言われています。むしろ、妊娠したら精神安定のために辞めてくれと言われました。

旦那は家事には協力的というか、私が元々寝たきりになることが多いので、ほとんどしてくれます。
いい人だと思います。

ですが、食べられない、食べたくないと言えば溜息をつかれ、できる範囲で家事をしようとしたら、やらなくて良いと言ってくれる割にはやはり溜息をつくか機嫌が悪くなり、つわりがひどかったら実家でゆっくりしていいよと言いつつ、仕事を続けろと言われ、「出産するまで帰ってくるな」「見舞いには行かない」、「子供の世話は一切しない」と言われ、疲れました。
本人は、冗談に決まってるだろ、真に受けるヤツがいるか、と言ってきますが、私に冗談が通じないのは知っているはずなんです。

疲れました。
死にたいです。
せっかく授かった赤ちゃんですが、おろして離婚も考えています。
二人で子どもが欲しいと話し合ったはずなんですが、任せる・お前が欲しいと言ったからと丸投げされます。

家を買うときも、犬を飼うときも、任せると言われ、結果的に私のわがままで購入したという形になっています。

旦那の収入で病院に通い、家事もしない、被害妄想がひどすぎる私が悪いのはわかっているのですが、本当に疲れたんです。

どうしたらいいのかもわかりません。
助けてください。

コメント

あい

一緒に主治医の話を聞きにいき、病状について説明してもらってはどうですか?

治療が必要な状態だと思います。

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。

    考えてみます。
    旦那は仕事が忙しいのと、心療内科というもの自体を胡散臭いと思っているらしく、先生の言うことを聞いてくれるかも怪しいです。

    • 8月20日
  • あい

    あい

    産婦人科の先生にも相談して、旦那さんに話してもらってもいいかもですね。
    産婦人科の先生の話なら聞くんじゃないですかね?

    あとは保健師さんなど第三者の力を借りるのがいいきがします。

    • 8月20日
  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    産婦人科医の話なら聞いてくれるかもしれませんね。
    保健師さんは浮かびませんでした。ありがとうございます。

    • 8月20日
  • 湖白

    湖白

    保健師さんに相談しました。
    愚痴をこぼすだけでも楽になるから、とこまめに連絡してくれと言われました。
    実際、今日30分ほど半泣きで話して、だいぶ楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 8月21日
ママリ

まずは薬を再開しましょう。すでに症状が出てるのはご自身でも自覚されてますよね?
私は以前産婦人科のナースでしたがやはりうつ病の方で妊娠して薬をやめてしまった方がいて、どんどん悪化、お産前に自殺してしまいそうな方がいました。産後ももちろんうつ状態は悪化、子供を虐待する危険性も高く自分のこともままならなくなって精神科に強制入院になった方を知ってます。
妊娠中とかって鬱じゃない人でもホルモンの影響とかで鬱状態になってしまう方もいます。
まずは担当医に現状を相談して薬を再開してから離婚するとかは考えた方がいいと思います。今おろしてしまって後で後悔しても遅いので…

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    明日、ちょうど産科と心療内科の通院日なので相談してみようと思います。

    そうですね、自分に余裕ないと虐待しそうですね…。
    赤ちゃんが出来たのはすごくうれしかったので、出来れば産みたいです。

    • 8月20日
  • 湖白

    湖白

    病院に行ってきました。
    双方の先生とも相談の上、9週までは薬を我慢して、その後は悪化するようなら頓服で出してもらうことになりました。
    旦那は心療内科の先生に説教してもらいました。
    少し楽になりました

    • 8月21日
ごまちゃん

私なら、旦那さんのことを好きな気持がないなら別れを選ぶかなと思いました。
でも、何を選んでも後悔すると思います。
先々、辛くなったとき
あのときあの道を選んでいたら…と考えるはずです。
世の中には、耐えながらも結婚生活をする人もいれば別れる人もいますよね
何が正解なんてないと思います。

思ってることしっかり伝えて、それでダメならまた考えればいいです!
ただ、堕ろしたいとお考えならば時間に限りがあります。
悪阻等で話すのも辛い時期かと思います。文章でもいいです、とにかく気持ちを伝えて次の考えを見つけてください。
アドバイスになれずすみません。

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    旦那のことはおそらく好きだと思います。自信を持って言えないぐらい思い詰められているのだと、今気付きました。
    文章、良いですね。書いているうちに少しは落ち着くかもしれません。

    • 8月20日
POKE

旦那さんに内緒で心療内科に通い、薬をのむことは不可能ですか??😭😭

わかってよ!と言っても解ってくれない男性の方が多いと思います。状況は違えどうちの旦那も私の気持ちなんて中々理解してくれません。

赤ちゃんのことは、産まれてから本当に育てませんよ、となっては困るのでもう一度しっかり話て決断されたほうがいいと思います。😭😭

私も昔、自律神経やられて通院していました。
漢方薬をのんでだいぶ落ち着いてきて数年前に薬も漢方薬も飲まなくても大丈夫になりました。

やはり治療は大事ですよ😭

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    今日、産婦人科と心療内科に旦那同伴で行きました。
    神経系が出来上がってくる9週ぐらいまでは薬を我慢して、これ以上悪化するようなら頓服で飲みましょうと言われました。
    旦那は、心療内科の先生に説教してもらいました。
    子どもは自分も欲しいと言ってくれたので、頑張ろうと思います。

    • 8月21日
はるママ

私も妊娠前まで、安定剤、睡眠薬を服用していました💦もちろん、妊娠や胎児に影響がない物を処方されていましたが...落ち着いて、よく考えてみて下さい。子供には罪はないので、自分の都合ばかりで考えても後悔する事もあると思います...私も難病指定の病気になり子供がもう産めるかも分かりません。だけど、生まれてきた息子が私の生きるすべになりました。心の弱い私が、人を守る為にもがきながら、必死で生きてる...人間変わっていく事もあります😊最後に決められるのは湖白さんですが、あまりにもお辛いようなら、心療内科の先生の言う様に、お仕事を控える事も考えていいと思います。旦那様も協力的な方だと思います。きっとキツイ事を言われたのも、旦那様もストレスがあっての事かもしれません...だって人間ですから...答えになってないかもしれませんが、ゆっくりと考えて、後悔のない答えが出るといいですね😊

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    心療内科の先生には、たとえ欝状態でも、生活に支障がないようなら薬はやめときましょうと言われました。勿論、母体がまず優先なのでこれ以上悪化するようなら頓服で飲みましょうとのことです。
    仕事は、次の出勤の時に上司に相談しようと思います。
    旦那も、朝早くから遅くまで仕事で疲れていると思います。キツい言い方になることもあるでしょうね。反省しました、

    • 8月21日
みな

その状態で産み育てるのは本当に難しいと思います…産むことだけが正解ではありませんよ。産んだら今以上に大変ですしストレスも溜まりますから。

  • 湖白

    湖白

    ありがとうございます。
    旦那は、言葉足らずだった、冗談のつもりだったと謝罪してくれました。
    子供は欲しかったようです。
    もう少し、あちらの親も含めて話し合おうと思います。
    産んだ後のこともキチンと考えないといけませんね。

    • 8月21日