
コメント

りな
病院都合(空きがない等)で個室になる場合は大部屋料金になるはずです!
病院もわざわざそこまで説明しないところが多いので、きちんと病院都合であれば差額はかかりませんよね?と聞いた方がいいと思います!

hk*mm
え😨‼︎
空きがないって病院側の都合なのに個室代払わなきゃいけないんですか😱?
私なら文句言います💦
-
いけぽん
不満を伝えましたが聞き入れて貰えなさそうです😢
看護師さんは「部屋代+医療代になるから痛いよね〜」って言うだけで事務に聞いてくれようともしません。- 8月21日
-
hk*mm
他の方へのお返事を見て対応の酷さに腹が立ちました😠
いろんな看護師に言ってるみたいだけど部屋代はもらうからね。
って、本当ぼったくりです!!!
満室かはこっちにはわからないし、病院側がただ言ってるだけかもしれないし💦
私も産後は気を使いたくなくて◯日だし個室で!って個室にしましたが、切迫早産で入院した時はいつ退院できるかわからないし物凄く不安でした😞更に個室代の事まで…😢
いけぽんさんは入院、出産しないといけないので言いづらかったり居心地悪くなるかもしれないので旦那さんに強く言って貰えないですか😢?
なんか腑に落ちないです😑‼︎- 8月21日
-
いけぽん
ほんとに信じられないですよね!
しかも看護師さんが毎回違うからか対応が一転二転してるんですよ😡
初日は「事務の人に伝えておく」って言ってたのに次の日の朝には「とりあえず書いて。また診察で1階に降りたタイミングにでも自分で事務に寄って聞くか、希望あれば事務の人に病室に来てもらえるから」って、あやふやなまま同意書書かされて、
やっぱり不満だから午前中の回診に来た人に「事務の人と話がしたい」と言ったら「部屋代は貰うからね。」と言われ交渉さえもさせて貰えない、、、
ほんと、私も出産後は入院しても数日なので個室を予約していますが切迫早産は何日かかるか分からない不安の上に部屋代の心配までしないといけなくなるとは思わなくて辛いです😢
転院できるならしたいくらいこの病院にお世話になるのが嫌になってきました😢- 8月21日
-
hk*mm
うちの病院も先生と助産師さんが違うことが多くて違うこと言われて え?って思うこと多々ありますが、困りますよね💦
しかもお金って大事な話なのに一点二点されるなんて😨
同意書書くほど大事な事ってわかってます?って思います😠
個室を予約されているから、この人いけるんじゃない?ってぼったくられてたり⁉︎とかいろいろ考えちゃいます💦
私も切迫早産で入院が決まった時は気使うから個室がいいな〜とポロッと言ったら、いつまで入院かわからないから莫大な費用になるかもよ😱⁉︎
と言われて即撤回しました😂
私はメンタルやられたので、
余計な心配までしなくちゃいけないいけぽんさんが心配です😢
他の方のコメントでチラッとみましたが、そうゆう病院の事務と話してもきちんと対応してくれなさそうですし、厚生局?とかもっと上の別の機関に聞いてみた方が良さそうですよね!
病院側の都合の無駄な個室代…
そんなお金あったらべびちゃんに使いたいですもん😭- 8月21日
-
いけぽん
結局話し合って頂けたのか今日のお昼に切迫患者用では無く産後患者用の3人部屋が空いているということで、そちらに移らせてもらうことができました😊
ただ、この移った部屋の説明も無しなので果たしてこの部屋が無料なのかどうか疑問ですが😅
もうこれ以上必要ない体力と精神力を使いたくないのでとりあえずいいかと思うようにしました。
ただ、もともと産後患者用の部屋なので食事用のテーブルも無い、通路は点滴引いて歩くのがやっとなとても不便な部屋で残念でした😭
でももう文句は言えない、、、- 8月22日
-
hk*mm
わ!本当ですか😆⁉︎
個室でなく3人部屋なのできっと
無料…ですよね😅
産後患者さんの部屋、テーブルないんですか😱
そんなに狭いなんて💦
また違ったストレスを感じでしまうかもしれませんが😢
とりあえず空くまでですもんね!
お身体大事になさってくださいね❤️- 8月23日

ゆ
個室痛いですよね😭
わたしも、どきどきしながら入院日数数えてました😃
でも、個室ものすごく居心地いいですよ(笑)
医療費限度額の申請はされてますか?😄
-
いけぽん
1人なので気兼ね無く過ごせるのですが設備があまり良く無く、そんな部屋に1日6,000円も不本意に払うのかと思うとやるせなくて😅
限度額申請は今から限度額証の発行申請をあげる予定ですので、退院までに発行が間に合わないととりあえずは全額支払いして後で申請という形になるかなと思います😅- 8月21日

AME♡
出費は痛いですがしょうがないと思います💦
早産になってしまったら心配ですm(_ _)m
-
いけぽん
子どもの為と思いながらも出費痛いですよね😢
もう少し入院保障の手厚い保険に入っていればなと今更ながら思いますが、こればっかりはいざという時に思うものなので仕方ないですしね😭- 8月21日

退会ユーザー
一番上の方が書いてる通り、払わなくてよいと思いますよ!
実際私も何度か入院した際、大部屋が空いてないときは、一時的に個室でしたが、病院側の都合なので料金は大部屋と同じ(差額ベッド代無し)でした!
-
いけぽん
お返事ありがとうございます😊
下の質問者のコメントに書いたいきさつのように、個室が不本意であることを訴えてもなかなか聞き入れてもらえず、半強制的に払わされ形になりそうです😢- 8月21日
-
退会ユーザー
えーーもう、ぼったくりですよね?!ひどすぎる、、、事務の方には聞けそうなんですか?
あと、これから入院するし産むしと思うと、強いこと言いづらいかとも思います。
そんなときは、「義母がどうしてもおかしいっていうから確認しろって言ってて」とか、「友達で病院勤務の後から聞いたんですけど、厚生労働省から?払わなくて良いって言われてるらしいんですけど、、」とか、
自分以外の登場人物作って聞くのも1つの手ですよ〜
あとは、大部屋あいたらすぐ移れるかも確認しといた方良いですね(>_<)
払わなくて済むと良いんですが、、、- 8月21日
-
いけぽん
今朝記入前に「厚生労働省でも支払い義務ないって規定されてるみたいなんですけど」って言っても軽く流され、先程の回診の時も回診に来た看護師さんに「事務の人と話したい」と伝えたところ「いろんな看護師さんに言ってるみたいだけど部屋代は貰うからね。他の病院でもどこも同じだからね。」と言われて終わりました😢
ちなみに大部屋が空き次第案内してくれるそうですが、近々空きそうな様子は無いと言われました。
ここまで掛け合ってこの対応なのでもう諦めかけています😭
ほんとひどいです。- 8月21日
-
退会ユーザー
ぇえええー?!信じられないですね、、、その言い方もありえない、、、替わりに怒鳴り込みにいきたいですよー!!(と思ってしまうくらいひどいですね、、、)
もう諦めるしかないんですかね(>_<)
あとは最後の最後の支払いの時に直接事務さんの方にねばるくらいですかね、、、- 8月21日
-
いけぽん
ほんと対応が酷過ぎて怒りがこみ上げてきます😭
上のhk✳︎mmさんへの最新の変身でも書きましたが毎回対応する看護師さんが違うからか対応も一転二転して部屋代交渉さえもさせて貰えない始末。
よくあることかもしれませんが、あまりにも酷いので地方厚生局に電話相談してみようかとも考えています。😢
部屋代自体は最終掛かってもここまで交渉しようとしたんだから仕方ないとまだ諦められますが、病院の対応がまず許せなくて😡- 8月21日
-
退会ユーザー
やーほんとに対応がひどすぎです(>_<)!!
電話相談で解決できることを祈ってます!頑張ってください!!- 8月21日

いけぽん
丁寧に教えて頂いてありがとうございます😊
昨日の夜と今朝来た看護師さんに差額ベッド代が不本意であることを再三訴えたのですがあまり聞き入れてもらえず、「また診察で事務の近くを通る時に事務に聞いてみて」とだけ言われ、入院同意書の記入は半分強制的にさせられてしまいました😭
同意書は「後でコピー下さい」と伝えましたが…どうしても払わないといけない流れになりそうです😭😭

りな
看護師さんはあまり事務的なことは深く知らないことと、まあ言ってしまえば入院費用の説明は看護師さんの仕事ではないのでめんどくさく思われてしまったのかもしれませんね😭
早めに事務の方へ聞けたらいいですが、入院中だとすぐ動けないでしょうし、、、。
もし旦那さんが病院へ来られるのであれば、旦那さんから言ってもらうのも1つかな?と思います!
差額ベッド代がかからないことを祈っています😭
なによりもお大事になさってくださいね😔💦💓
-
いけぽん
ほんと分業制というか、看護師さんの態度が他人事すぎてストレス溜まります😭
里帰り中で旦那は県外なんです💦
実家の親が来てくれますが親も日中は仕事をしていて、夜に来てくれても事務の人が日中しか居ないので、結局看護師さんに話すようになりらちがあきません😢
自分が納得しての支払いなら仕方がないのですが、対応に全く納得いかないのでストレスがかかりゆっくり出来ないので辛いです😢
お話親身に聞いていただき本当にありがとうございます!- 8月21日
りな
(少し専門的な内容にはなりますが)
根拠としては今年の医療保険制度の改定時に厚生労働省から、差額ベット代について通知が出されています。(載せているURLの12の(8)に書いてあります)
【差額ベッド代を請求できない場合】
1. 患者さん側から同意書による同意の確認を行っていない場合
2. 患者さん本人の「治療上の必要」により差額ベッド室に入院した場合
3. 病棟管理の必要性等から差額ベッド室に入院させた場合であって、実質的に患者さんの選択によらない場合
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0702/documents/300305-6sagakututi.pdf
よかったら参考にしてくださいね😭❤️
いけぽん
回答ありがとうございます!
りなさんに返信でコメントを返すつもりが1番下に普通のコメントとして記入してしまいました😂
下記の通り、結局半強制的に払わされそうな感じです😭