
出産してから、夫婦のスキンシップが減り、会話もほぼなく、正直とても…
長文、わかりずらいかもです:;(∩´﹏`∩);:すみません……相談させてください。
出産してから、夫婦のスキンシップが減り、会話もほぼなく、正直とても寂しくて仕方がないです。
前まで一緒の布団で寝てくれていたのに、ハグやキスも毎日してくれていたのに、子供が産まれてからは、ぱったりです。
育児で不安なときや、憂鬱なとき、本当に切なくなります。
頑張ろうと私も思うものの、
旦那さんはそそくさ夜は勝手に布団に、入って先に寝ます。
疲れているんだろな…と思うと、
声をかけたり、甘えることに抵抗感と罪悪感がでて、無駄に頭の中でどう言ったらいいかな….とか考える事うちに言葉に出すのが怖くなって何も出来ずじまいです。
なるべく深く考えないように、毎日ひたすら洗濯とご飯作りで気を紛らしていましたが、もうそれもしんどく感じてきました。。。
甘えたいのに、うまく甘える事ができなくて、
自分がうまく甘えることができる人だったら、こんなことにならないのになって落ち込みます。
たくさん自分の中で溜め込みすぎてるのか、ここ連日夜になるとたくさん涙が出て止まらないです。
うまく楽しそうにしているカップルや夫婦を見ていると、本当に羨ましくてたまらないです。
うまく夫婦仲を戻すためにアドバイスがあればお願いします。
- fuwa.(9歳)
コメント

to@Ⓜ︎
いつもおつかれさまです。
言葉はいらないんじゃないですかね(*^◯^*)
そっと手を握るとか、ぎゅっと抱きつくとか…
言葉にしようとするから、迷いが出てしまうんですよね
いきなりギュッとかされたら、旦那さんも、おっ、どうしたん(*^◯^*)ってなると思いますよ❤️
前は仲良しだったんでしょう?
どうしたんって言われたら、寂しくって、と一言いえば良いと思います(*^_^*)
ちょっと照れますけどね(笑)

ちゅっぱちゃっぷす
旦那さんが布団に入ったらそそくさと潜り込んではどうですか?私は子供達が寝てたら毎回そうしてますよ!寝る時は自分の布団に戻りますがその日の出来事や子供の話などしたり、いちゃいちゃしたり!日常でLINEで子供の様子を写真付きで送ったりしながらスキンシップとってますよ!初めてのお子さんなら旦那さんも分からない事だらけなので、どうしたら良いのか分からなかったりもしますよ?仕事で赤ちゃんの成長は見れないけど、写真をちょこちょこコメント添えて送ったりすると喜ぶと思いますよ(^O^)
旦那さんは仕事で疲れてるかもしれないけど、fuwa.さんは慣れない育児と家事で疲れてる、お互い様ですよ!たまには気を遣う!それで良いのでは?毎日毎回だと辛いので!
-
fuwa.
そうですね。もしかしたら、向こうも戸惑ってるのかもしれませんね。
写真を送ったりもするのですが…基本無視なんですよね(´・ω・`)まぁ、めげずに送ってみようと思います(´-_-。`)
今日は一緒の布団に入ってみようと思います\\\\\\ ٩( 'ω' ) ////- 12月11日

miiilk
旦那さんに遠慮なんかせず甘えてください♡!
私もたまに無性に寂しくなる時がありますが、そんな時は旦那が寝ててもギュッとくっつきに行きます!どうしたん?って言ってくれる時もあるし、疲れてる時はただギュッとして腕枕してくれるって場合もあるし。
言葉なくてもそれだけで最高のスキンシップだと思ってます(^^)
-
fuwa.
昔はそれが当たり前だったのになんで自分も出来なくなってしまったのか不思議です。
もうあれこれ考えるのやめて、素直に甘えてみようと思います。- 12月11日

mimi317
疲れてるんだろうな…と思ってるのは、お互いなんじゃないですかね。
旦那さんも構って欲しいけど、赤ちゃんのことに一生懸命な奥さんに甘えられず…
最初が肝心ですよ‼︎
子供が出来たからってかわらないで、ハグして^o^って話し合いは大事です💖
-
fuwa.
そうですね。まずは自分から甘えてみようと思います。
本当に毎日焦るような気持ちになります。がんばります(´-_-。`)- 12月11日

ほっしゃん☆
私は、今 二人目を妊娠中なんですが、一人目の時 そんな感じでした。その時は 私の方が 毎日 寝不足で疲れていたのもあるし、旦那に 沐浴を手伝って欲しいと 言っても アレコレ指図しないで欲しいって言われたりで 夫婦仲がギクシャクしてたのも あり お互い 疲れてました。
私は 育児で一杯一杯だし、旦那は そんな私を 出産前の方が 良かったと 思うようになってしまってたみたいです。
当然 夜の営み も ずーっと無かったです。
育児に 慣れてきた頃に 私にも 余裕が出来たし 旦那も 赤ちゃんがいる生活に 慣れてきて やっと お互いに 歩み寄れて 前の感じに 戻れました。
旦那さんは、育児に関しては どーですか?価値観とか 同じですか?その事とかも、結構 関係してくるのかなーと。うちは 私が 赤ちゃん優先、赤ちゃん中心の生活にしちゃってたんで、それが 嫌だったみたいです。
-
fuwa.
先日、思い切って自分から行動してみてから旦那との関係をすこし戻せることができました!
うちも赤ちゃん中心にはせずに、しっかり夫婦の時間を設ける事を絶やさない様にしていこうお思います(^ω^)- 12月13日
fuwa.
なんか、自分の中で妙な意地っ張りがあったのかもしれませんね。今日は、素直に甘えてみます(´-_-。`)