![さやぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大田区在住で、1月に出産予定。保活を始める際の悩みや不安があり、区内での保育園探しや仕事の問題について相談したい。周囲に知り合いがおらず、具体的なスタート方法がわからない。区役所での相談を検討中。
大田区に住んでいます。
1月に出産予定なのですが、安定期に入ったのでこれから保活を始めようと思ってます。
飲食店でかなりの激務だったので、結婚を機に仕事は辞めてしまいました。
1月生まれなので、4月から預けるのはかわいそうだし、できたらもう少し先にしたいと思うのですが、4月入園で預けないと、難しいのかなと。
さらに、現在は仕事も決まっていない状況で、しかも首も座ってない子供がいる人を雇ってくれる職場が見つかるのかという不安もあります。
認可、認可外はこの際こだわりませんが、それでも大田区は激戦なのでしょうか?
いったい何から始めたらいいのかわかりません。
もともと大田区民ではなく、まわりに知り合いもいないので、よろしくお願いします。
とりあえず、今週、区役所に行って相談したいと思いますが、同じような状況の方で、保活された方のお話が聞けたらなと思います。
- さやぽん(6歳)
![加奈子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加奈子
大田区は都内でも相当厳しい区だと思います。
フルタイム共働きの友人は全滅でした😅
認可外はインターナショナルスクールに入れた子は1人いました!月謝13万らしいですが。😇
早めの対応(予約金払うなど)した方が安心です!
来年4月の保活これからだと、かなりスタート遅れてると思うので急いだ方がいいかもしれません👍
![soyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soyo
少し前の質問なのに急にコメントしてすみません!!
私大田区民でちょうど先日10月入園の申し込みしてきたところなので私のことがもし少しでもご参考になれば…!
私が区役所の保育課に話を聞きに言った時は、0歳児でも途中入園はかなり厳しい。
一歳の四月入園でも、私の家庭は共働きで22点なので、やはり23〜25点ある方の方が優先で入るので、四月でも厳しいかもとのことでした。
なので、0歳のうちに認証保育園等に入れて、加点にして四月入園に申し込めば入れるでしょうと6月の時点で言われましたが、その時点ではまだ預けたくなかったので認証には入れませんでした。
なので10月の途中入園は一応出して、保留通知をもらって会社に出して育休を延長し、四月にかけてみるところです。
四月も加点がないと、希望する園には入れなさそうな感じです。ただ、第1希望や第2.3ではなく、たくさん希望を書けば入れる可能性も多少は広がるかもですが、実際家から通えないところを書いても仕方ないので難しいところです…。。
なので四月も落ちるかもと考えて2人目の妊活をしようとしています。
お仕事をやめたということなので、何か加点がない限り22点よりも低いと思われますので、認可はかなり厳しいかと思います💦共働きでもこんななので😂
認証であれば(無認可と言われるもの)区役所は通さずに園との契約なので、見学〜登録〜空くのを順番待ち、って感じです!
働いているいない関係なく登録、順番待ちが出来るので、ひとまず認証をご検討されてもいいと思います!
お近くのどこの園が認可でどこが認証なのか、とかは、区役所に行くと地図で色分けされてるやつを見せてもらえるので、私はそれをうつしてきて見学の参考にしました!
長々失礼いたしました!
-
さやぽん
情報ありがとうございます!
今日ちょうど区役所に行ってきました!
少し前の質問だなんてとんでもございません!
むしろめっちゃタイムリーでうれしかったです!
今の私の状況だと、点数もとても低く、認可は無理だと諦めがつきました!(笑)
途中入園も、1才児からの4月入園も0才児から入園可能な園は特に厳しいと言われました。
なので、0才時の途中から認証、または保育ママ等を利用して、点数を稼ぎ、1才児から受け入れてる保育園に希望を出せたらなと。
なので、1才児入園までにフルタイムの仕事を探して、認可に申し込めたらなと思います。
でも、認証にしても、途中入園は厳しいんですかね。
ま、これからもちろん問い合わせをして、調べるつもりですが…
まだ首もすわらない我が子を、預けるのはどうも気が進みません…😢
できたら早くても秋くらいから預けたいです( ノД`)…- 8月23日
-
soyo
そう言っていただけて嬉しいです!
認証園、うちの近所一個しかないんです😭
もっと認証とか小規模でもいいので増やして欲しいですよね😣
10月の認可は無理だろうと思って、ほんとに家から近所の2つしか書かずに出しちゃいました😅
本当に悩ましいですよね保育園問題😭- 8月24日
-
さやぽん
大田区大きいから、住んでる場所にもよりますよね。
でも、来年度、再来年度と保育園はどんどん増えて行く予定らしいです。
私の家の目の前にも建設中の保育園があります。
1才児からですが。
お互い、希望のところには入れるといいですね!
ありがとうございました❗- 8月26日
![snow(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
snow(*^^*)
大田区役所で保育園の事など相談にのってくれる保育アドバイザーと言うのがあります。まずそちらでどんな事をすれば良いか、何から始めれば良いかとか相談されてはいかがですか?
保育アドバイザーは、区役所3階、保育園関係の所で相談出来るようです。
ちなみに、私は保活無しで入園出来ました。ただ、入園前に私が精神的に参ってしまい、2ヶ所の保育園で緊急一時保育を使用したのと、病院からの診断書も少しは加点になったのかな?と思っています。
-
さやぽん
ありがとうございます。
とりあえず、今週、大田区役所に行ってみるつもりです。
がんばります!
赤ちゃんは待ち遠しいのに、保育園のことを考えると気が重いです…- 8月20日
-
snow(*^^*)
お身体、大切にして無理しないで下さいね~(*⌒∇⌒*)- 8月20日
コメント