
旦那や娘との関係で悩んでいます。家庭内の問題で息が詰まり、家出を考えています。
もう家出て行こうかな・・・💦
10歲の娘は、旦那にはいい顔して怒られないようにしてて、私やばあちゃんをバカにしてるし。
旦那は、超几帳面で昨日もキッチンのパントリーの中の物をほとんど捨てて、投げつけて怒ってたし😑
私が買ってきたわけじゃないのに、ばあちゃんが買ってきてそのままになってるのに。
何で私も巻き添いくらうわけ?
確かに私は、ズボラだし几帳面じゃないから気にいらないんだと思うけど、正直息が詰まる。
実家に帰れば、娘の口の聞き方や態度が悪いって私が怒られて、気が滅入る。
私なりに、キレイにしてても何かにつけて
ここが汚い。
ここをこうすればいい。
旦那もやってるから、何も言えないけど見てて息が詰まる。
義母は、何回言っても同じ事して怒られてるし私の安心する居場所がない。
正直、娘も育てにくい!
何か気にいらない事があれば、幼児並にギャアーギャアー騒いで、常にけんか腰。
聞いてるのに、シカトされたり。
旦那には絶対しない事を私やばあちゃんにはする。
泣けば、叫べばいいって思ってる。
学校行くのも、毎朝何かにつけてギャアーギャアー騒いで学校に電話しろとか。
もう、出て行きたい。
1人の方がいい。
- 寝てる時が1番幸せ❤(17歳)
コメント

(°▽°)
今、試練の時なんですね💧
私の子供はまだ小さいので、大きな子供は育てたことも、身内で同年齢くらいの子が扱いにくいとの話もまだ聞きませんが、仕事上知り合った方からはお子さんが10歳くらいの時から扱いにくくなったと聞くこともあります。たかが10歳と思われる方もいるかもしれませんが、よく聞くと私でも同じ立場だったら、どうしたら良いのか分からないほど扱いにくい状態でした。下手に叱っただけで警察に通報したりするのです。最近の…ではないですが、大人の利用の仕方を早くから知っている子がいますね。育て方を間違えたわけではなさそうなのに、よく言えば要領よく、悪く言えばずる賢く、どうしてなってしまったのかと…
この子には私の愛は必要ないのでは…と思ってしまいますよね💧
月並みですが、親の愛を試されているんですかね…
なので、今投げ出したら、あぁやっぱりそうなんだと思うのかもしれません。
どんなことをしても、自分を受け入れてくれるという、目には見えないはずの無償の愛を確実に掴み感じたいと思っているのかなと。
ご夫婦は不仲というわけではないのでしょうか。一度専門家のアドバイスを聞き、ご主人には本腰で娘さんと向き合ってもらい必要があると思います。
辛い毎日ですが、なんとか踏ん張ってください(>人<;)親子関係において、捨てる神あれば拾う神あり。とはならないと思うのです💦

ミケ猫
娘さん、段々と大きくなるに連れて
反抗期の時期に入って来てるのかも知れません。
うちの次男は、今年10歳になるんですけど、段々と扱いが難しくなって
こっちが苛々してしまいますよ〜。
-
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます☘️
うちの娘は、もうずーっと反抗的です(笑)- 8月20日
寝てる時が1番幸せ❤
コメントありがとうございます☘️
夫婦仲は、かなりいい方だと思います。
娘も私に対して散々な態度とるくせにやたらとくっついてきたり、寝る前にぎゅっとしてって言ってきたり(笑)
ツンデレみたいなかんじなんです💦
それが私の勘に触るんです。
ずーっとつんつんしてろよ!
って思ってしまって😑
我が子ながら、許せないんです。
(°▽°)
そうなんですね。
だとすると、私が先にコメントした内容ではなく、親の愛を試しているというより、親の愛にたっぷり甘えているんでしょうか(^_^;)
自分の方が偉いと…。
ご夫婦仲も良いのですね(´ฅ•ω•ฅ`)♡
ご夫婦でどちらか一方が他方に威圧的になったり、陰口を言ったりバカにすることで、子供が親よりも優位にあると勘違いしてしまい、片方の親にだけ反抗期が出てしまうというのは聞いたことがあるのですが💦
ご主人は自分がいないときといる時では娘さんの態度が違うというのもご存知なんですね。ご家族揃ってではなく、パパDAY、ママDAYみたいな感じで娘さんと2人きりだから話せる時間など持ってみてはどうでしょう。
寝てる時が1番幸せ❤
私は、かなり威圧的な態度で娘に接しています。
旦那は、ここ!っていう時に見てる人がドン引きするくらい怒ります。
もう、正直娘と話す事も嫌です。
何なら視界に入らないでほしいとまで思ってしまうくらい、参ってます💧
(°▽°)
もうそんなにお疲れなんですね💧
ご主人やおばあちゃんが協力してくれるなら、ママは病気になったということで一度距離を置いてみても良いのかもしれません。