
10ヶ月の息子がお座りやハイハイができず、成長が遅れていると指摘されて不安になっています。同じ経験をした方や練習方法について教えてください。
昨日で10ヶ月になった息子ですが、早産だったため修正8ヶ月なんですが、未だにお座りができません。
寝返り返りもこちらが子どもの頭上で物を使って誘導すれば出来るようになりましたが、毎回ではないし、自らはしません。上半身は返るのですが…
10ヶ月でお座りもハイハイ(ズリバイ)もできなかったお子さんいますか?
何か練習とかしましたか?
今まで気にしていなかったんですが、最近行った2カ所の施設で教科書通りが当たり前と思ってる先生から、成長が遅れてると言われているようで、気になりだしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ポコ( ˙³˙)
保育士です。
寝返りやはいはい、歩ける時期は結構個人差ありますよ😊
気を引けば寝返りもできるとのことなので、大人が見守ってる中で、うつ伏せで遊ぶ時間を少しもつと、背筋ついてきますよ!

退会ユーザー
1ヶ月早産でした。
10ヶ月のときズリバイとつかまり立ちはしてましたが、お座りとハイハイできなかったです😵
11ヶ月に入り、いきなりできるようになりました!
練習は何もしなかったですよー😌
-
はじめてのママリ🔰
子どもの成長って急に出来ることが増えていきますよね。
突発性発疹が終わってから出来ることが増えたこと思い出しました。
aさんのお子さん、何も練習させずに出来るようになったんですね!
しなきゃダメかと思っていましたが、自然に任せてみようと思います。- 8月20日

みは
ほぼ予定日に生まれましたが10ヶ月になったばかりの頃はズリバイしかできませんでした。
8ヶ月の頃は寝返りしかできませんでした💦
でも10ヶ月中頃からめきめき成長して、結局1歳2ヶ月で歩きましたよー!
早くはないですが至って平均的な月齢です。
1歳前後の成長って凄まじいのでまだあせらなくていいとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
いきなり成長する時期ってありますよね!
そうは思っていても専門家から言われると焦ってしまって…
今、出来るようになったことを大切にあとは自然に任していこうと思います。- 8月20日
-
みは
専門家でも意見違いますしね。
私がお世話になってる発達の専門医は、できるようになる早さは関係ない、順をきちんと追うことが大切といい、もちろんお座りの練習なんてさせません。
でも保険センターでは練習させてくださいって言われますよ😅- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと意見違いますね。
私も出産した病院にかかっていたときはお座りの練習させてねって言われました。
息子がコレ出来そうって言うのを出来るように援助していこうと思います。- 8月20日

退会ユーザー
2歳くらいまでは修正月齢で見てあげて良いと思いますよ!
教科書通りなんて全体の65%くらいなんですよ!
全然気にしなくて良いと思いますよ!
うちなんて寝返り返りせずに立ち上がりましたし。
お子さんが今一生懸命やってることを認めてあげて、思う存分やらせてあげて、他の雑音はシャットアウトで良いと思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
2歳まで修正で見ていいんですね!
なんか安心しました。
子育ては育児書通りに行かないって思っていたので、育児書も買わずにいました笑
本の通りに言ったらどんなにラクか…笑
寝返り返りせずに立っちすることもあるんですね!
新しく出来たことを楽しんでやってくれたらそれでいいですよね!
無理強いして、するのがイヤになったら余計に困りますし…。- 8月20日
-
退会ユーザー
私も育児書買わない派です😆
本の通りだと楽ですよね〜〜きっと!
脳に障害があるとか病気を持ってるとか、いちいち気にし出したらとてつもなく不安になりますが、そうだったら受け止めるしかないし、子供はちゃんと自分に必要なことがわかってて、誰に言われなくても世界に順応して行くんです😆
お母さんが笑って元気にしていることが一番です❣️- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!笑
脳に障害はありませんが、難聴があるので、ちゃんと歩けるようになるのは遅いかな?と思ってます。耳が悪い子は三半規管が弱いと聞いたことがあるので…。
心はイライラしてても笑顔でいられるようにします!笑- 8月20日
はじめてのママリ🔰
個人差がありますよね。
うつ伏せ寝は好きみたいで、疲れが出てない日中とかはけっこう長い間して、たまにそのまま寝ちゃったりしてます。
無知であれなんですが、背筋がつけばズリバイやハイハイも出来るようになっていきますか?
腹筋がないからうつ伏せになったとき、腰がへっこむと言われましたが、大人でもそうですよね?
ポコ( ˙³˙)
うつ伏せで遊べるのであれば、そのうちずり這いやはいはいをし出すと思いますよ!
赤ちゃんに腹筋させる訳にもいかないので(笑)🏋🏻♂️いろんな姿勢で遊びながら、全身の筋肉が育っていきますよ(^^)
1日で急に動き出したりするので、楽しみに待っててくださいね♡
1日で急に動き出したりするので、楽しみに待っててくださいね♡
はじめてのママリ🔰
ですよね!
いろんな動きをしているうちに筋肉もついてきて急に出来ることが増えますよね!
ゆっくりと見守っていこうと思います!