
コメント

ママリ
ヒューマニティーは来年4月から引越しして校舎が新しくなります。食育に力を入れて給食もセミバイキングにしたり色々新しい取り組みをするみたいですよー✨
先日内部での説明会があったばかりでどこまで言っていいのか分かりませんが、お勉強系で来年度からの保育所は少しお高めになるみたいです。
今月号のアルクに少し情報がでてましたよー!引越しで雰囲気もかなり変わりそうなので気になるなら資料請求してみたほうがいいかもしれないですね。
ママリ
ヒューマニティーは来年4月から引越しして校舎が新しくなります。食育に力を入れて給食もセミバイキングにしたり色々新しい取り組みをするみたいですよー✨
先日内部での説明会があったばかりでどこまで言っていいのか分かりませんが、お勉強系で来年度からの保育所は少しお高めになるみたいです。
今月号のアルクに少し情報がでてましたよー!引越しで雰囲気もかなり変わりそうなので気になるなら資料請求してみたほうがいいかもしれないですね。
「保育料」に関する質問
3人目以降が年子とか双子で上の子供と歳の差がないお子さんをお持ちの方、国から3人目の恩恵受けてるなと思うことありますか? 私自身、年子の男の子が3人いて 3人目は保育料無償化や児童手当引き上げなど政策される前に…
入って1ヶ月のパートを辞めようか迷っています。 理由は2号認定で働きたいからです。 現在1号なのですが、長期休業の預かり保育が値上がりしたことで、今の収入でほぼ全額預かり保育料や設備費等で持っていかれてしまいま…
保育料についてです! 自治体にもよるとは思いますが国の現在の仕組みで大丈夫です。 家族構成は主人+私+もうすぐ年長児+実母です。同居です。 春に2人目出産予定日です。 半年〜1年で仕事に復帰予定ですがその歳の保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆんゆん
コメントありがとうございます!
来年度は考えていなく、今年度空きがあれば入れたらなと思っていました!
なんか細かく色々あるみたいですよね!大まかでもあまり口外しないようにとなっているんですかね?
ホームページでも料金は出てなかったので、電話で問い合わせようかなとは思ったんですが、他と比較するのにもベースを知りたくて💦
ママリ
今年度なんですねー。ヒューマニティーは保育部と幼稚部、あとは校舎によって料金が変わりますよー!もし幼稚部だったら富田の方が保育料が1万くらい高くなったと思います。もしかしたら、本年度ということなので保育部のほうですかね??
うちは保育部ですが右脳教育や運動など遊びながら色んな事をやらせてもらって毎日楽しそうに通ってますよー!ただ、人気で待ちがでてるって聞いたくらいなので空きはあるか微妙なところかも知れないです💧
ゆんゆん
そうですね、まだ一歳です!ベビーのとこが気になるなと思ってました✨
人気なんですね!!ちょっと問い合わせてみます!
情報ありがとうございます😊
ママリ
あ、ベビールームの方ですか?分かりにくいから保育部と書きましたが、ベビールームに通わせてますよー!少人数で先生たちしっかりみてくれるから安心です✨保育料、1歳さんは週五で月5万です。ホームページからブログ見れますよー!ベビールームならもしかしたら空きあるかも?
でも来年の引越しのこともあるし問い合わせしてみたほうがいいかもですね!
ゆんゆん
富田か、ベビールームで考えてたんですが、ベビールームの方が少人数でいいかなと思ってました✨
朝一電話してみましたが、夕方まで居ないと言われました笑 ブログ楽しそうですよね😍
ちなみに、駐車場って狭いですか?ツタヤの向かいですよね?それが心配だなーと思ってまして💦
ママリ
早速電話されたんですねー!今日は午前中は富田校へプールの日なので確かに先生達バタバタの日かも知れないです💦
駐車場は園の横の屋根下のとこ1台と隣の砂利の駐車場1台ですが、送り迎えだけなら砂利のところ3台OKなのでバック嫌いな私もどうにかなってるので大丈夫だと思いますよー!(笑)
屋根下の方は大通りからバックしなければ入れないので苦手ですが😅
あと、園自体も狭いです💧私見学した時はあれっ?って思いました。でもお出かけも多いし、狭いなりに上手くスペース使ってやってますよー✨
ゆんゆん
ブログとか見るとすごいお出かけしてますもんね!笑
バックでいれなきゃなんですね😱最近ワゴン車にしたので、いれられるか不安です!笑
でも狭くても、保育内容が充実してればいいですよね✨
ママリ
あ、ごめんなさい。砂利の方は前からでも大丈夫です!ワゴンで来てる人もいますよー!
ブログも更新多いですが、毎日携帯のアプリで園での写真も送ってくれますよー✨子供が楽しんでる様子が見れるので安心です!
とりあえず、空きがあるといいですね😊
ゆんゆん
そうなんですね✨
それは嬉しいですね❣️
空きがあるとのことでした😊ですが、短期間ではなく、年間でという形だったので、難しいかもしれないです😭😭2ヶ月くらいだけにしようかなと思って居たので😭
みかんさんが、そこに決めた理由は保育内容とかに惹かれたからですか?✨
ママリ
そうなんですねー💧確かに入る時に保育料の他に入園料がかかるので確かに少し勿体ないか知れないですね💦
私の決めては少人数です!
お試しで入れた別の認可外の保育園が泣いても放置されてたみたいで😅人数多くて泣いてる子も多いと先生も手が足りなくてどうしようもないんでしょうけど、当時はまだ言葉も話せなかったしやっぱり不安で。
その点ここは少人数で常時先生も複数人いるから安心です。泣いてる子がいたらキチンと向き合ったり、おんぶしてくれたりします✨
あとはやっぱりカリキュラムが豊富なのも魅力ですね!お歌や工作、英語や右脳教室など日替わりで色んな事を学んで来ますよ。
ゆんゆん
そうなんですね✨確かに少人数だと良いですよね😊
お試しなんてあるとこあるんですね🙄確かに4月とかでみんな泣いてるとアピールする力がある子はかまってもらえるけど、そうじゃない子は放置とかありそうですしね、、
私も仕事復帰したら視野に入れたいなぁと思います❣️認可はきっとずっと入れない気がするので。。笑
とっても参考になりました!ありがとうございます✨
🌻
こちらから失礼します
無償化になりましたが、こちらは準備金などあるみたいですが、準備金とは制服こみということでしょうか?