
生理中のお風呂の入れ方について悩んでいます。タンポンは苦手で、北海道在住なので湯船に浸かる方法を教えて欲しいです。
生理中のお風呂の入れ方について
もうそろそろ生理が始まりそうな予感です…
普段から一人で二人お風呂に入れているのですが、生理中はどうしたらいいか悩んでいます🤔
自分の着替えができない歳のお子さんを2人以上お持ちの方はどうしてらっしゃいますか??
タンポンは苦手なので、それ以外の方法を教えていただきたいですm(_ _)m
ちなみに北海道在住のため、もうすでにシャワーだけでは寒い気候になりつつあります。なので、湯船に浸かる前提でお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

さらい
普通にはいってます。バスチェアに座らせてるあいだに着替えてました。小さいときは。

はる
湯船の中では血出ないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
- 8月19日

ゆり
ナプキンをつけるまでが大変ですよね!!
垂れないように、、
自分が先に洗って、子供達を洗って湯船か洗い場で遊んでる間にパパッと拭いてナプキンと下着を履きます!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
血行がよくなるからか、もうダラダラで😱
下のお子さんが小さいときは、下のお子さんから先にあげてましたか?- 8月19日
-
ゆり
私1歳2ヶ月の時に再開したので参考にならないですね(´•̥ω•̥`)
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私もそれくらい生理がこないと幸せです😭- 8月19日

つくし
私は下の子が6ヶ月くらいのときは、脱衣場にバウンサーでいてもらい、長女を浴室で遊ばせてる間(浴槽に向かって立たせてコップやスプーンなどままごと系を準備して遊ばせてました)
まずは自分を洗います。その間長女にはシャワーは一度もかけません。ドアが空いてるので体が濡れると寒がるので(^-^;自分が終ったら長女を洗いまずは湯ぶねへ。そして次女を洗います。その間血液が流れてたら、長女の気をめちゃそらします(笑)そして次女を抱っこして入浴。
出るときは次女をタオルでくるんでおいて長女の支度を済ませます。
以前タオルだけ巻いてお世話してたらバスタオルに血がついてて長女に「これどーした?怪我したの?」と言われたことも( ̄□ ̄;)!!(笑)それからとりあえずパンツは先に履くことにしてます!そのあとはパンツ一丁です(笑)
大変ですよね💦
私は毎日てんてこまいです(笑)
効率がいいかはわかりませんが参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えていただきありがとうございます😊
同じくらいの年の差で、とても参考になります!
本当大変ですよね💦
バタバタしちゃって、お風呂のときは私一人だけ汗だくになってます😂
せめて上の子が自分で服を着られるようになってくれたら楽なんでしょうけど、アトピーで全身にクリーム塗って…ってなかなか手間がかかっちゃいます😭- 8月19日

あや
2ヶ月から生理復活していて子どもは1人ですが,私1人で入れています!
タンポンで炎症したことがありつけられないので洗っている間はこまめに血が流れてきたら流しています。
湯船に入ってからあがるのでしっかり体温めてから上がれば一瞬こどもをタオルに置くくらいは大丈夫なのでタオルに包んですぐにナプキン付けています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
子どもが1人の時はそのようにしていても不都合はなかったのですが、2人になると生理でなくてもなかなか手間取ってしまって…効率的な順序はないものか質問させていただきました💦- 8月19日

ひまひまむ
私は一緒に湯船には入らず、
2人を同時に洗い、終わったら湯船へ。そこから私が洗う!上がり湯をかけたら、私はそっこーでパンツを履く(笑)まだ、濡れていますが・・・垂れるよりはマシ!と思ってすぐはいちゃいます💦それから、娘たちです😌笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり生理中はパンツは一番先ですよね😂
下のお子さんが小さいときはどうされてましたか?まだ下の子は一人で湯船には入れないので💦- 8月19日
-
ひまひまむ
下の子が小さかった時は、脱衣所にバンボで座らせてそこにいてもらって洗ってましたね💦💦
お風呂場のドアを開けっ放しです😂
ちょっと動き出したり、バンボに座りたくなくなった時は、洗い場にいてもらいました😊🌠そこにおけをおいてビチャビチャ遊ばせてる間にババっと洗って〜という流れでした😌- 8月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m