
2ヵ月半の娘を1人で育てるストレスで、実家に逃げたい気持ちと、毎日同じことの繰り返しで嫌になる気持ちがあります。ストレス発散方法を知りたいです。
こんばんは。
かなり長文ですが、読んで頂けるママさん
よろしくお願いします。
贅沢な悩みだと分かっていますが、
ついに爆発してしまいました(;_;)
2ヵ月半の娘がいます。
旦那の仕事が忙しく、
朝は7時前、夜は12時過ぎと遅く
ほとんど1人で子どもを見ています。
引越したばかりで友人もおらず、
毎日朝から深夜まで子どもと2人です。
ついに今日ストレスからか、泣いてしまい、
勢いで実家に帰ってきてしまいました。
旦那には申し訳ないと思っていますが、
子どもができても何も変わらず生活できている
旦那には理解しづらいことと思います。
もともと働くのが好きで、
バイトを3つぐらいかけもちしたりしていて
趣味もなく、働くことだけが楽しかった
私なので、毎日同じ場所で行くところも
家の周辺をあるいて散歩や
近所のスーパーぐらいに飽きてしまい、
外に出るのも面倒になりました。
すぐ実家に逃げ込みダメな母親だなと
自分でも思います。
子どもと1体1のママさん、
毎日の繰り返し嫌になりませんか?
また、どのようにストレス発散していますか?
- しばうー(9歳)
コメント

♡ふくろうねこ♡
支援センターなど利用
してみても良いかも知れないです!
幼稚園の子育てサロンや
地域によって様々だと
思いますが私も昼間子供2人と
ずっとおうちに缶詰は
嫌なので毎日通ってます╰(*´︶`*)╯
小さい赤ちゃんも行ける場所
なのでおすすめです!
全然ダメな母親なんかじゃ
ないですよ!
世の中のママ皆同じく思いだと
私は思います!

めろにこちゃん
こんばんは。
大丈夫ですか( ; ; )涙
すごく分かりますよっ。
産後里帰りもせず退院した日から
旦那と娘と3人で暮らしていました。
里帰りしても母は仕事だし
犬は預かってもらってるから
犬はいるし
里帰りする意味ある?って思い
近くってゆうのもありましたが
里帰りしませんでした。
退院した日からスタートして
毎晩夜が苦痛でした。
ミルクは飲まない
寝てくれない
泣き続ける
やっと寝るがすぐ起きる
このループが辛くて辛くて、、
描いていた子育てと違いすぎて
ノイローゼでした。
旦那は仕事があるから寝かして
あげないと悪いと思い
隣の部屋で娘と寝てました。
それがまた、、
なんで私だけが見てるの?
2人の子供やのに?
仕事?
私だって朝から夜まで
むしろ24時間仕事以上に
しんどいって思い出し
旦那は呑気なもんで
色んな感情が込み上げて
泣けてきてストレスマックスでした( ; ; )
だから毎日子育ても楽しくなくて
1日が長い、、
グズる娘にイライラだってしましたし
泣きながら、こっちが泣きたいわーって叫んだ事もありました。
こんなはずじゃなかったって
思う自分に最低な母親やなって
何回も思いました。
でもそれ以上に体力的にも精神的にも
辛かったんです。
だからしばうーさん実家に逃げ込みだなんて
全然いいんですよ!
何も悪い事ないしダメな母親じゃないですよ?
母親も人間だしいくら我が子でも
余裕もって育てられない時だって
あって当然です。
働いてる方がどんなけ楽かっ、、って何回も思いました!
お母さんに少し預けて
気晴らしにでかけてみてはどうでしょう?
長々じゃなくてもちょっと
ドライブがてらスタバ買いに〜とか
例えばですが(>_<)
私は睡眠不足が辛すぎたので
夜に備えて
母に見てもらい仮眠とったりしてました!
甘えれる時は甘えて休んだ方が
いいですよ!
母親だからって全部抱えなくていいしね?
お友達がいないと発散もできないですよね、、
上の方も話しておられますが
支援センターにいけば
たくさんお子さん連れてきてる
ママがいますよ^ ^
看護師さん?もいて色々聞けるし
友達同士で来てない人も
たくさんいるから
行きづらくもないですよ??
ずっと家にいて発散も楽しみもなくては
子育ても辛く感じると思いますし
まずは発散からしてはどうですか??
旦那さんにもぶつけて
気持ちわかってもらいましょうよ( ; ; )
-
しばうー
回答ありがとうございます。
そうですよね、実家に頼れるだけ贅沢悩みですよね。
帰ってきたからには思っ生きり甘えて、落ち着いたら帰ろうと思います!
みなさん寝不足は一緒ですね(;_;)
つらいですけど頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 12月10日
-
めろにこちゃん
贅沢な悩みなんて思ってませんよっ。
産後は本当にしんどい、、
本当にわかります(>_<)
心身ともにしんどい、、、
私も新生児期飛ばして早く歩いてほしいってずっとゆってました!
今が可愛いやんかーってよく
友人に言われてましたが、、
いやっ、、しんどいしかないって
思ってました(>_<)
ママになってまだ2カ月だし
だんだん体も慣れてきますよっ
不思議とさっと起きれるようになるし
本当に不思議ですよね(>_<)
今でも何が一番したい?って
聞かれたら満足するまで寝たいです笑
寝不足が一番辛いし余裕もなくなるしイライラしてしまうしで、、。
ゆっくりなれていきましょうね。
無理せずゆっくり。
ストレスたまれば、、たまる前にでも
ママリでもガンガン書いちゃって
愚痴りまくりましょう^ ^
アドバイス、知恵たくさんもらえるし
共感してくれるだけでホッとできたり
するときもありますよ(^ω^)
お返事は大丈夫ですので
ゆっくりされてくださいね。- 12月11日

♡ふくろうねこ♡
同じく、ではなく
同じ思いだと、です(^-^;

く☆。
うちの旦那も朝早く夜は遅いです
だから子供が起きてる時は会えません^^;
あたしも昼間実家行ったり
ばあちゃん家行ったりしてます!
後は昼間寝てる間にお菓子作りとか
やって発散してます!
-
しばうー
回答ありがとうございます。
まだ子どもが自由に動けないと
実家ぐらいしか行くとこないですよね(;_;)
遠出して泣かれても困るとゆう不安もありますし。
お菓子作りいいですね!
オーブンないので炊飯器や
レンジでできるもの探してみようかな!
ありがとうございます(^^)- 12月10日
-
く☆。
そうなんです(笑)
ママになっても
結局こっちがママ~!ってなり
行きますね^^;
炊飯器でも結構調べると
出てきますよね♡!- 12月10日

のんびり屋のまま♡
私も嫌になります(*_*)だから、旦那がいない日が続きそうな時は 実家に帰ってますよ〜✨ そうしないと 自分が持たないです。赤ちゃんにイライラしてきたりして そんな自分にイライラして、、、赤ちゃんにとってもいい環境ではなくなると思うので 、実家帰っちゃって正解だと思います!!
-
しばうー
回答ありがとうございます!
そうですよね!
旦那は就活関係で、
これからさらに忙しくなるので
相談して、夜遅くなるようなら
実家に帰ります(笑)
自分もイライラ分かります!
赤ちゃんの前では笑顔でいたいですもんね!
ありがとうございます(^^)- 12月10日

蒼汰ママ♥︎
しばうーさん大丈夫ですか?
初めての子育てで1人で育児してると、とっても不安になりますよねm(__)m
私も妊娠をきっかけに産休をとりそのまま仕事を退職しました‼︎
産まれて2カ月実家にいて、その後旦那の家族と同居してるのですが(^-^)
平日はみんな仕事でいないので子どもと2人で、初めての子育てだったのでとっても不安でした。
そんな時は実家に私も帰ってましたよ♡1人で抱え込むのは良くないですし、不安な気持ちって赤ちゃんに伝わるんですよね(o^^o)
やっぱりお母さんがニコニコしてると子どもも安心します♥︎
全然ダメな母親じゃありません‼︎
いろんな人に頼って、話すだけでも全然違うと思います( ^ω^ )
旦那さんにも相談してみるといいかもですよ‼︎
ストレス発散はたまに実家に子どもを預けて買い物したりすることですかねー*\(^o^)/*笑
抱え込まないでくださいね♡
-
しばうー
回答ありがとうございます!
産まれる前はドキドキと
楽しみでいっぱいだったのに
今はつらいなって思ったりも…
でも子どもの前ではニコニコしてたいです。
旦那さんにも相談してみます。
ありがとうございます(^^)- 12月10日

退会ユーザー
すごくわかります。
わたしがもししばうーさんと
同じ状況なら。。と思うと
本当にストレス溜まると思います( ; ; )
家にいるストレスというのを
子育てしてみて初めてわかりました。旦那さんからすると
家にいれるのっていいなーと思うのかもしれませんが
まだ会話がない子供とずっと一緒にいるのってたまに辛くなるときありますよね。それでも笑顔などで全て吹き飛びますがわたしも
朝は8時夜は23時くらいの帰宅なのでほとんど1人です。
なんて言ったらいいかわかりませんがわたしは近くのコンビニに一緒に行ってみたり、ウィンドウショッピングしてみたり、、
でもどこに行っても常に子供に話しかけてます!
出掛けることが自分のストレス発散になるけど、子供はどうなのかなぁと思う時もありますが
常にママと一緒にお出かけって感じで。。割と周りから変な目で見られるときもあります。笑
母親でもありますが
1人の人間なので自分のことも
大事にしてください❤︎
-
しばうー
回答ありがとうございます!
本当つらいですけど
子どもの笑顔は百人力ですよね!
私も毎日外に出るようにとか、
たくさん話しかけているのですが
返事が来ないとたまにつらくなったり…(笑)
私もよく変な目で見られます(笑)
つらいですけど、子どもが可愛すぎるので頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 12月10日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
まだ2ヶ月。まだまだ色んな所に連れて出歩けないし、なかなかまとまって眠らなかったり、何よりも誰とも会話出来ないとストレス発散も出来なかったりしますよね。自分の思うようにならないから余計に・・・。
実家に帰る事が悪い事でもなんでもないと思いますよ!そしてダメな母親でもないですよ(^^♪みんなそうやって自分に出来るストレス発散方法を見つけてママになってきたんですよ~。
私は嫌になった時は家事を放棄しています。今は1歳過ぎて児童館などでママさん達とお喋りして発散していますが、2ヶ月の頃は編み物したり スタイなどの裁縫をしたりして楽しんでいました。家事放棄で好きな事していましたよー。
自分を責めないでね!
-
しばうー
回答ありがとうございます!
そうなんですよー!
なかなか遠出もできないし
なにより会話ができないのが
つらいっ!!(笑)
家事放棄たまにはしてみようかな…
なんだかんだ完璧を求めてしまって(;_;)
それも自分の思い通りにいかないんですけどね(;_;)
泣かれてはやめーなので(´・・`)
たまには放棄してみます!!
気楽にやらなきゃですよね(´・・`)
ありがとうございます(^^)- 12月10日
-
退会ユーザー
ママになってまだ2ヶ月。きっと家事の手の抜き方もまだ難しかったりしますよね。私も洗濯しなきゃ!ご飯作らなきゃ!と手の抜きどころが分からなくて、それにもイライラしていました(>_<)
私は朝になんかやる気が出ない・・・と思いながら、ご飯作らなきゃ・・・なかなか出来ない・・・イライラになっていたので、そんな時は朝から旦那に「今日は家事しませーん」と開き直って宣言していました(笑)
上手く罪悪感なく手抜き方法見つかるといいですね!- 12月10日
-
しばうー
それいいですね!
わたしも
今日は家事しませーん
ってやってみます!(笑)
朝なんか眠くてしょうがないですよね!
でも夜の献立考えたり…
わたしも開き直り作戦やってみます!!
気持ち楽になりました!
ありがとうございます(^^)- 12月10日

Sちゃん☆彡.。
支援センター行ったりママ友とランチ行ったり、買い物でも少し遠いとこ行ったりですかね😁
-
しばうー
回答ありがとうございます!
支援センターって良いんですね!!
前の方もいたので(^^)
ママ友作るとこから始めなきゃです!(笑)頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 12月10日
-
Sちゃん☆彡.。
支援センター行ったりしたらママ同士で会話もできるしママも気晴らしになると思いますよ🍀
- 12月10日

ひよりんご
わかります。私も同じような感じでしたよ〜、特に半年ぐらいまでは、
2ヶ月とかだとまだ首も座ってないのでお出かけも制限されてしまいますよね( ; ; )
ほとんどお家にいましたー。
ですが今は子供が1歳を過ぎ歩けるようになり行動範囲も広がり子育てが楽しいです。大変なのには変わりはないですがσ^_^;
今しかそうゆう時間もないと思いますし、あっという間に赤ちゃんの時は過ぎます。今思えば一瞬のことのようです。その赤ちゃんの時期をゆっくり過ごすのも今だけだと思います∩^ω^∩
今しかない貴重な時間だ!と思えば少し楽になれるかな?と思います。
子育てされてるママさん皆、一度は通る道だと思い頑張ってください♡私も頑張ります!
-
しばうー
そうですよね、
写真も撮りまくってるぐらいですもんね!(笑)
実家に甘えつつ、今を楽しみます!
ありがとうございます(^^)- 12月10日

popom
辛いですよね。
私も1人目の時はそんな感じで、辛くてよく泣いてました。
その状況でストレス発散なんて出来ませんでした。
旦那に子供をみてもらって1人で出掛けて初めて気分転換出来ました(^_^;)
実家に頼れるなら頼れるだけ頼っていいと思いますよ。全然ダメじゃないです。
うまく息抜きをしながら、自分1人で何とかしようと思わずに、周りの人の力を借りてストレスをためないことが一番だと思います。
ちなみに最近の私のストレス発散方法は、好きな曲を流して歌う、ちょっと高いジュースを飲む、部屋の模様替えですかね?!
まだまだ子育て慣れないので、ゆっくりゆっくり焦らずに、少しづつ子供のペースに合わせていけたらいいんじゃないかなと思います。
-
しばうー
回答ありがとうございます!
昨日部屋の模様替えしました(笑)
みなさん同じかんじなんですね(∩´∀`∩)安心しました。
最近、曲も聞いてなかったです!
普段しないことしてみるもんですね(*´ω`*)
ありがとうございます(^^)- 12月10日

ゆあ1mama
私も毎日朝から寝るまでずーと子供と2人だし実家にも行けず結構イライラしたりストレス溜まったりしますよ‼︎
私の場合は支援センターに行ったりショッピングモールに行ったり区役所にあるキッズルームに行ったりしています。
そこで会うママさんとお話ししたりしてストレス発散したりしています。少しでも話を聞いてもらったり聞いたりするだけでだいぶ違いますよ‼︎(^^)
ママだって人間だもんイライラだってしますよね(^^)
-
しばうー
回答ありがとうございます!
区役所のキッズルームは
初耳でした!!
そうですよね、ママだって
人間ですもんね。
たまにはイライラもしますよね(;_;)
ショッピングモールが家の近くにないのが難点ですが…
支援センター探してみます!
ありがとうございます(^^)- 12月10日

れい&りゅうママ
私も今住んでいるところにあまり友達はいません。
実家も県外なのでなかなか車運転して帰る気にもならなくて💦
私の旦那も朝早くて夜は夜中に帰ってきたりします。
日中は支援センター行ってベビーマッサージしたり0ママに行っていろいろ情報交換したりしています。
でもさすがに毎日は行けないので買い物行ったり家に引きこもりディズニーチャンネルを1日付けて子供と見ています(^-^)
-
しばうー
回答ありがとうございます!
私なんか実家に行けるだけいいほうですよね(;_;)
ディズニーチャンネルいいですね!
最近TV見るようになったので
教育TV見せてみます!
ありがとうございます(^^)- 12月10日
-
れい&りゅうママ
2ヶ月からいないいないばあを見せたら喜んでいたのでいいですよ(*´∀`*)
朝8時25分〜、夕方16時15分〜やっています(^-^)- 12月11日
-
しばうー
教育テレビいいですね!
アンパンマンは日頃よく見るので
教育テレビも見せてみます!- 12月11日

。
旦那が仕事でほぼ不在、帰れる実家も義実家も一切無いので…ずっとずっと子供達と一緒に居ます。
預けることも不可なので、ストレスの捌け口はドライブしながらスイーツを食べまくる!!だけです( ´︵` )
帰れる場所があるなら頼るのも良い事だと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)ダメな母親なんかじゃないですよ!!
-
しばうー
回答ありがとうございます!
それでも逃げ出せないですもんね(;_;)
お1人でできてるのがすごいです!
しかもお子さん2人もですか?
今のわたしじゃ到底想像もできません(笑)
ドライブいいですね(^^)
うちの子も外に出ると大人しいので
バスとか乗って美味しいもの探しとかもいいかもですっ!
ありがとうございます(^^)- 12月10日
しばうー
回答ありがとうございます!
区役所の方に
パンフレットもらったことあります。
帰ったら見てみます!
皆さんもそうですよね(;_;)
ほぼ1人で子育てしていると
思い詰めちゃいますよね(;_;)
調べたりしてみようかなと思います!
ありがとうございます(^^)
♡ふくろうねこ♡
授乳室とかおむつ替えの
スペースとかしっかりしてるし
同じくらいの赤ちゃんが
いるママとお友達になったり
結構ママ目線でも楽しいです(*ˆ﹀ˆ*)
夜は2人ともぐっすり寝て
くれるので助かってます(⊙♡⊙)
行ってみると良いですよ♡
しばうー
ママ友できるのいいですね!
誰かと話したくなるので
行ってみようかな!
昼夜逆転なので
それも変えたいので(;_;)
ありがとうございます!
ここで励まして頂くだけでも
心の支えになります(;_;)♡