※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
妊娠・出産

第1子が早生まれなので、第2子を二学年差で考えています。いつからいつまでに妊娠・出産すれば良いでしょうか。三学年は避けたいです。

2018年3月25日に第1子を出産しました。
第2子を二学年差で考えてるのですが、第1子が早生まれの為計算がややこしくて・・・😭
いつからいつまでに妊娠し、出産すれば良いのでしょうか😭
できれば三学年は避けたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちの子も2018.3.25生まれです😳!
私も2学年差で考えてたんですけど質問しようか迷ってたんです!
ややこしくて計算できませんよね😩

  • マリ

    マリ

    ややこしいですよね😢

    • 8月19日
deleted user

うちの子が2017年の3月生まれで2学年差希望で妊娠しました。
なので、今から来年の6月末頃までに妊娠すれば2学年差だと思います

  • マリ

    マリ

    丁寧な回答ありがとうございます😃

    • 8月19日
はち

2017年の子と同じ学年ですよね?
今妊娠すれば来年の5月頃出産なので、2学年になると思いますよ。
来年の6月ぐらいまでに妊娠すれば2学年と思います。
間違ってたらすいません

  • マリ

    マリ

    ありがとうございます。計算が苦手でお恥ずかしいです😵

    • 8月19日
pipi

2017年の代なので
今から来年の6月までに妊娠で
2学年差になりますよ😊

  • マリ

    マリ

    2018年8月~2019年6月までに妊娠し、2020年の3月までに出産していれば二学年差で合っていますか?

    • 8月19日
  • pipi

    pipi

    あってますよ😊

    • 8月19日
  • マリ

    マリ

    ありがとうございます😃

    • 8月19日
あーこ

うちの娘が2017.3.25生まれです♪
私も2学年差狙いで4月に授かれたのですが残念ながら流産してしまいました。ありがたく今回7月末に授かったのですが4月中旬なので2歳0ヵ月差なのに3学年になりました(^_^;)
マリさん、お子さん4ヵ月なのに二人目考えててすごいです☆
3月生まれの2学年差猶予、短いですよね〜(^_^;)
自然に生理が来て妊活のイメージだと、1歳なる頃に生理が来て3周期くらいしかチャンスがなかったので、よっぽどの2学年差欲だったら早めの卒乳もありかもしれないです(^_^;)
私は、三学年差でもきっとこれが運命なんだなと前向きではあります♪

  • マリ

    マリ

    授乳してたのですが、1ヶ月後には生理が来てました😅本当に早生まれだと猶予短いですよね😢

    • 8月19日
まめ助

来年の、マリさんの妊娠発覚した頃までに妊娠すれば2学年差になりますかね😊
私も同じく2学年差希望でできたら3学年差は避けたいですね😅

  • マリ

    マリ

    入学式や卒業式が重なるのは可哀想だなと思うのと、金銭的に二学年の方がいいんですよね😅

    • 8月19日