お子さんを20時に寝かせるべきか相談中。寝室で寝かせるべきか、20時過ぎのお風呂は遅いか悩んでいる。意見を参考にしたい。
みなさん、お子さんは昼夜の区別がわからなくても早め(20時とか)から暗いお部屋で寝かせていますか?もうすぐ二ヶ月のうちの子は自分達の寝る0時頃に一緒に寝室にいき、寝かすという感じなのです。それまではリビングで一緒に過ごしています。寝ていたらリビングで(目が届くので)寝かせ、起きていたらテレビなど見ながらあやしたりしてます。
早めに寝室で寝かせるべきでしょうか。色々することもあったり主人が帰ってきてご飯など済ませてから20時半や21時過ぎにお風呂に入れたりするのも遅いのでしょうか。
いろんな意見があれば参考にしたいです。
なんとなくもう少し大きくなったら20時くらいには寝かしつけたいなとは思っていますが、今は自分達に合わせてしまってます。
- キャサリン(9歳)
コメント
Wあーちゃんママ
うちは18時半にお風呂、19時~20時には寝かせてます。
上の子がこのリズムなので、下の子(もうすぐ4か月)も生後1か月からこのリズムにしてます。
あんず10944
12時は遅すぎませんか💦
テレビがついているところで寝かせると熟睡できず、いい睡眠がとれない、って聞きましたよ。
2ヶ月のときは、20時、遅くても21時には抱っこして寝かせてました。
寝たら寝室で寝かせることはできないですか??
-
キャサリン
あー、やっぱり遅いですよね。反省だー!寝たら寝室!そして泣いたら寝室に行くようにしてみます!ありがとうございます♡♡もう少し子どもの子と考えてあげよう(T-T)
- 12月10日
ささ(^◇^)
おふろは17時30分~18時30分にいれて
19時30分~20時30分には
寝室につれていって
寝かしつけます(*^-^*)
旦那の帰りが遅いので
ぜんぶひとりでやってます(>_<)
遅くても22時には
寝かせたいな~とおもってます♪^^
さすがに0時は
遅すぎるかと...( ´△`)
こちらで睡眠や昼夜のリズムを
しっかりつけてあげたほうが
いいとおもいます(^^)
-
キャサリン
ですよねですよね。もーぉ反省!さっそく今リビングでバウンサーで寝てた息子を寝室のベビーベッドで寝かせてみました!ありがとうございます!
- 12月10日
つぁん
退院後実家に1ヶ月ほどお世話になりながら子育てしてましたが、父親に9時には寝かせなと言われ寝なくても寝室に連れていき授乳し真っ暗にして寝かしつけてました!
いくら昼夜の区別がついてなくても、寝るとき明るいのはしっかり寝れないと教わりました。
出来れば豆球も避けた方が良いそうです!
それをずっと続けていたおかげか、今はお風呂が遅くなってしまっても電気を消して布団をかけてあげると眠いモードに入ってくれて比較的すぐ寝てくれてます。
最初の習慣大切です(^-^)
お風呂はうちも主人が帰ってきてすぐ入れてもらうのが基本なので9時前後ですね!
でも今日は遅くなるって決まってる日は私が夕方に入れちゃいます!
出来るなら旦那さんに先にお風呂に入れてもらって寝かしつけてからご飯とかの方が良いと思います!
うちはそもそも帰りが遅いのでご飯が後というのが普通になっちゃってますが(^^;
ちゃんママ*
うちは主人が帰ってくるのが20時過ぎとかなので18時~19時までに自分でお風呂入れて20時には暗い部屋に連れて行って寝かしつけます(*・ω・)
はやいうちに朝晩のリズムつけた方があとで楽かもしれません(*^^*)
*りこ*
退院してからずっと変わらずですが、、18時頃お風呂に入れて、19:00にはミルクを飲み終わっています。
それから機嫌よくお喋りしたり、TVをみたりして、気がつくと寝ています。そのまま朝の7時頃まで起きません。
*りこ*
子どもが寝た後も、部屋は自分たちが寝るまで電気もTVも付いたままです(^_^;)
キャサリン
なるほどなるほど!参考にさせてください♡♡ありがとうございます‼