※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m3
妊活

体外受精で胚盤胞7個できたけど、着床障害が心配。移植前のお腹の張りも不安。

原因不明の不妊で体外受精してて、採卵、受精、分割と順調に進んでます!胚盤胞7個できました!ここまで順調ということは着床障害が原因なのかな?と心配になってきました💦採卵後のお腹の張りもまだあるし、移植はまだ先になると思うのですが不安です。

コメント

ちぴ

私は体外受精の受精卵を移植して陰性、顕微授精の受精卵を今回戻して陽性判定になりました!
胚盤胞まで私も順調に進みましたが、卵管に癒着があったり詰まっていることが原因で自然妊娠は出来ないことがわかりました💦
卵管造影や通水検査、子宮の検査などされても原因不明であればやはり移植をしてみないと分からないこともあるかもしれないです😞お腹の張りはポカリスエットなどのスポーツ飲料を沢山飲むといいと先生に言われました✨まずは移植が無事にできるよう願ってます✨✨

  • m3

    m3

    お返事ありがとうございます😊!
    妊娠おめでとうございます🤞✨
    卵管造影検査はしてます!子宮の検査は特にしてないです!移植してみないとわかりませんよね💦
    ポカリスエット飲んで張りをおさえたいと思います👍🏻😊

    • 8月19日
  • ちぴ

    ちぴ

    子宮に着床を妨げる原因があることもありますけど、移植してみて先生も結果次第で方針を決めてくれると思うので、このまま移植でいいと言われたときはまずしてみるのも良いかもしれませんね✨私も1度目の移植で不安要素が分かったりしたので、いいと思います😊
    張りが治るまではゆっくり休んで、移植に向けて頑張って下さい♥️

    • 8月19日