
知人が家族を褒めると馬鹿にしてくる問題について相談中。ママ友との付き合いが悪口にのれない難しさを感じている。
家族を褒めると馬鹿にしてくる知人がいます…
数週間前に知り合った先輩ママは、しょっちゅう旦那の悪口とか息子がわがままでうるさいとか愚痴を言ってる人です。何度も文句を聞かされました。
家族で一番苦労人よ〜が口癖です。
それだけなら大変なこともあるよねと言えるけど、私は家族の悪口ばっかりを言いたくないんです。
愚痴は多少あるけど家族の文句ばかり言うと本当に悪い関係になる気が……
だから自分のときは旦那が夕飯作ってくれたとか子供がこっちみて手振ってくれたみたいに良かったことを探して言ったりするんですが、そうすると鼻で笑われます。
「旦那が子育て協力する嫁は良いねー子育てで苦労したことないでしょ」とか「大人しい子供は子供らしくなくて私だったら怖い!うるさくて無茶苦茶なことするのが子供なのに」とか、この前は「良いこと聞くのなんかむり。私は苦労してるからいっぱい文句言うママの方が頑張ってると思うけどね」…
文句言う方が頑張ってる?えー!?
苦労してないわけないです。旦那と分担決めて共働き復帰に向けて頑張ってます。
自慢に聞こえるかもしれないと気を付けてその人の前で言うのはやめましたが、子供のことまで悪口は人に言えません……
ママ友との付き合いって悪口にのれないと難しいですか?
言わないと頑張ってないって思われてるんですかね…
- さおり
コメント

ままり
なんかかわいそうなお友だちですね。わたしは口ばかりよりやはりよいところを見れるのが素敵だとおもいます

K...❤❤
そういう人とは
今後一切関わらないですね!
自分にとってマイナスでしかないので!
関わる必要もないと思います!
-
さおり
まわりにとってもマイナスにしかなりませんね…。ご近所ですがなるべく関わりたくないです!
- 8月19日
-
K...❤❤
一緒にいても疲れるだけだし
その人の為に自分の大事な
時間、お金使うの
もったいないですよー!
なのであたしもそういう人
いましたがフェードアウト
しました!(笑)
絶対に関わりたくないです!(笑)- 8月19日

ネガ
良いことも悪いことも言わず
ただただ聞いてるだけの方が良いのかもですね
それか関わらないか
-
さおり
関わらないのが一番ですね…
会うと絶対悪いことしか言えない雰囲気になるから困ってしまいます- 8月19日

ママリ
そういう人いますよね!
わたしは話を合わせます。
そうだよねーってひたすら聞き役に回ります。自分の話はほぼしません。
わたしも夫は家事育児協力的で愚痴はなく、むしろ旦那大好き派なので悪口とか言えないのですが、逆の旦那嫌い派のママ友さんには自分が旦那大好き派だということは言いません。ただの自慢に聞こえてしまうだけだと思うので…。
そういう人には日常の些細なムカつくことを大げさに盛って話したりします…😂
でも聞いてるのが辛いし話が合わないから楽しくないのであまり関わらないようにしたり、ほかに自分と同じ旦那大好き派の人と関わるようにします。
-
さおり
愚痴しか言わない人いますよね!
自分の話をしないですか。話を合わせて聞き役にまわる手は良いですね
そんなんです!私も旦那好きですが、先輩ママは旦那大嫌いで全ママは旦那のことが嫌いみたいに言ってます。
あまり自分のことは言わずに自慢になりそうな発言は控えていました…。
でもこういうときにそっちの旦那はどうだった?とか聞かれると文句はとくに出ないんですよね…
毎日文句を聞いている方が疲れちゃいます- 8月19日
-
ママリ
わたしも話を振られた時に旦那への愚痴ネタがなくて困ってしまった事がありました😂
適当にそうだねー!うちもそうだよ!って言っちゃうのも嘘になるしなぁ…と思って変に合わせすぎることもできないしで😢
あなたがそうだから旦那さんもそうなんじゃない?って言いたくなります😅- 8月19日

マミムメイモムシ
わかります。わたしも家族を悪くは言いません。
ただ、ママ友との付き合いの中で
家族のいいところばかり言っていると
自慢に聞こえたり
相手が愚痴を言ってるのに
こちらはのろけ?みたいになってしまうかなと思うので
わたしはママ友さんとは
自分の話は極力しないで
ただ、話を、
うんうん、わかるわかるーって聞いています。
悪口に乗らなくてもいいんです、
そうゆう人は聞いてほしいだけなので
大変だねーって流せばいいです!
うちは協力してくれるからいいよ!とか子供の可愛い仕草とかを言っちゃうのはちょっと失敗かなと思います
-
さおり
家族を悪く言いたくないですよね。
ママ友の前では自分から発言することはあまりないです。いいことも自分から言うと自慢になっちゃうんで…
でもそのママ友は家族の悪口を言うときに私も悪口も言わないと不満で、そっちはどうだと同意を求められます。そうなると旦那と子供の出来が悪いとか言えなくなってしまいます。
こういうときに旦那はどうしたとか根掘り葉掘り聞かれて協力してくれたよと返してしまいました。
聞く方に徹したいです- 8月19日

ゆこぴ
考えの合わない方と無理に一緒にいなくてもいいと思いますよ!
そういった方には 同じような人が集まるので、今後ますます違和感が増えてきますよ😅さおりさんもそんな雰囲気に変わって(毒される?)しまったり...
その方、家族の愚痴を言ってるママを身近で見てるお子さんには影響無いんでしょうかね...😅
いつまでも素敵なさおりさんでいてください💓
-
さおり
一緒にいないのがいいですよね!
そういう人には同じような人が集まりそうです…
子供もママと喧嘩ばかりだそうです。悪口ばかりだと子供にも影響ありますね💦
ゆこぴさんの言葉が嬉しいです- 8月19日

りー
悪口ばかりも良くないと思いますが、、
さおりさん自身も気づかれてる通り、家族の良い所ばかり話されても惚気?自慢?と思われてしまうのかもしれないですね😅💦
かと言って悪口を言う=頑張ってるでは無いですよね😂
そういった方には、当たり障りない返答されるのが良いですよねd( ̄  ̄)💓
-
さおり
自慢と思われちゃいますね…💦
自分から言ったことはなくて、話してるときに男家族はこういうとこがだめ、あんたもそうでしょ?って聞かれて同意が出来ずについ協力的と言ってしまいました。
悪いことはあまり言いたくないです😭- 8月19日

りんご
悪口好きな人、いますよね💦
私も前の職場にそんな人が何人かいて、肉体労働だった仕事よりもそっちでしんどかったことがありました😓
しかもさおりさんの知人の方は、自分の家族とか…旦那さんの愚痴はあるあるですけど、こどものことまでって、なんだかその方大丈夫なのかな?って思いました💦
自分が悲劇のヒロインでいたい方なのかな?
「それは大変ね!ものすごく苦労してるのねー!」などなど言われないと満足できない、かまってちゃんタイプなのかな?
…と感じました😅
その方、あんまり人のこと悪く言ってると、いつか自分に返ってきそうだなって思います😅
-
さおり
悪口好きな人は悪口しか言わないですよね💦
職場にそんな人がいたらしんどいです!大変でしたね…
家族の愚痴はありますが、 悪口言うのが当たり前だと疲れます…
そのママ友のお子さんかなりわんぱくなので大人しい子が子供に見えなくて嫌っぽいです。今度からは苦労してるね!と励ますようにします😨- 8月19日

退会ユーザー
良いところを見つける主さんは素敵だと思います😊💕
ただ、文句を言っている相手に「私の旦那は協力してくれる」などのことを言うのは単なる自慢になってしまうのだと思います😥
うんうん、大変だねーと適当に返事をして、もう嫌になったら距離を置いてもいいと思いますよ!
-
さおり
有難うございます😊
自分から家族のことを言わないようにしてますが悪口の途中「世の中の旦那はだめ!子育てする男はいない!そっちもそうでしょ!」と聞かれることがあって、つい協力してくれると言ってしまいました。💦
大変だねーと返して距離を置くことにします。- 8月19日

sia
よほど色々上手くいってないんでしょうね😅
相手にしないのが一番だと思います(´・ω・`)
-
さおり
近所の人たちみんなそのママがうまくいってないのに気づいてます…
なるべく関わらないようにします😥- 8月19日

もみじおろし
その人は愚痴ばかり言う人と仲良くしててらいいんですよ。ほっときましょ。
-
さおり
関わらないのが一番ですね。あまり会わないように避けます
- 8月19日

さおり
家族の悪口は言いたくないですね…
だから自分からは発言しないようにしてます。自慢に聞こえる気がしているので…
でも、うちの家族は協力的じゃないとか出来が悪いみたいな話の時にそっちはどう?って意見を聞かれてそうじゃないってこたえちゃいました。同調するのが一番波風たたてない方法ですね。
一人で話してるだけにしてほしいです…

退会ユーザー
みてて、嫌な人だなぁと思いました。
人の不幸は蜜の味って思ってるタイプなんでしょうね笑
子供産んで、育ててる人で、苦労してない人なんていないし、むしろ愚痴言わない人の方が頑張ってお母さんやってるんだなぁって感心します!
私も愚痴は多い方なので笑
でも愚痴を言うのは、家族(実母、姉妹など)だけなので、友達にはさすがに言いません💦
-
さおり
家族の悪口を言うぶん、家族からも悪口を言われてる人なんですかね💦
苦労していないママはいないですよね。愚痴だって子育てしていればあります!
でも誰彼構わず悪口言って悪口言うのが頑張ってるママって思うのは好きじゃなくて…。
ちぃさん家族のことを考えてらっしゃる優しい方ですね!- 8月19日

つぴこ
同調を求められたら、何にも考えてないのであんまりよく分かりませーんってへらへらしながら返しておけば良いと思いますよ!

⠒̫⃝
こっちがプラスな話をする
→そういう話聞くのなんかむり。
こっちがマイナスな話をする
→いや私の方が大変〜辛い〜苦労人〜攻撃
一体何を話せばいいんだよって感じですね💦
さおり
有難うございます。苦労してる人らしく、良い関係の家族が想像できないと言っていました