
失業手当てがどうゆうものなのか、失業手当て延長できるみたいだけど、調べてもよく分からないです😢
失業手当てがどうゆうものなのか、
失業手当て延長できるみたいだけど、調べてもよく分からないです😢
- なな(7歳)
コメント

まほママ(3児ママ)
より詳しいことは職業安定所(ハローワーク)が管轄?なので、そこに行くか電話すると良いですよ!
ただ、失業保険の延長申請は期限もあったりするそうなので早めに確認された方が良いと思います(>_<)

退会ユーザー
いつ退職されたのですか??
-
なな
30年7月30日です
- 8月19日
-
退会ユーザー
下の方が詳しく説明された通りですね😊
失業手当ての受給資格があるのでしたら、退職から30日たった翌日、つまり、ななさんの場合、8/30から延長の手続きができますよ。- 8月19日
-
なな
わかりました!!!!ありがとうございます!!
- 8月19日
-
なな
延長は30日からですが、
延長しない場合はどうなるのでしょうか💦- 8月19日
-
退会ユーザー
私の時は、30日過ぎてからの1ヶ月間が延長の申請期間だったので、早めに延長しなくては💦という感じだったのですが、今は申請期間が伸びたみたいですね😅
すぐお仕事を探すつもりですか?
延長しない場合は、来年の7/30までが失業手当ての受給期間となります。
その1年の間に、求職活動をしながら失業手当てをもらいます。
雇用保険に加入していた期間と離職時の年齢、退職理由でもらえる日数が決まってます。
私は90日なのですが、延長しない場合、すぐに求職活動をしてもらうのは大して問題ないのですが、ざっくりな説明ですが例えば来年の6/1頃に求職活動始めた場合、6月、7月はもらえますが、8月分はもらえなくなります😱
自己都合で退職された場合、3ヶ月間はもらえず、4ヶ月目から90日もらえるということもあるので、ハロワに確認された方がいいですね💦電話でも教えてくれましたよ🎵- 8月19日
-
なな
細かくありがとうございます!!!
難しいですね💦もう一度しっかり読んで調べます!!!
本当にありがとうございます!!- 8月19日
-
なな
保育園に空きがなく、すぐはお仕事は探さないかもです💦
- 8月19日

ゆうちゃん
失業手当は、退職時までに12ヶ月雇用保険に加入してないともらえません。
もらえる条件は次の仕事を探す意欲があるのかどうか。
延長は、本来であれば退職から1年以内に手当をもらいきらないといけないところ妊娠や病気の理由で延長届を出せば4年以内までに延長できるということです。
-
なな
ありがとうございます!!
手当てをもらいきらないといけないんですね、知らなかったです- 8月19日
-
ゆうちゃん
もらいたいなら、期限内にもらいきらないといけないという意味で必ずしももらわないといけないという事ではありません。
今年の7/30に退職されたなら、来年の7月までに受給しなければもうもらえません。- 8月19日
-
なな
そうなんですね、
しっかり旦那と話して決めます!- 8月19日
なな
ありがとうございます!!
明日聞いてみます!