
コメント

おかわり姫
ミルクだと腹持ちがいいとかいうので夜だけミルクにしてみてはどうでしょうか?

りんご🍎
こんばんは!
夜中の授乳つらいですよね😭
私も完母ですが...
おっぱい足りてないとかは
ないですか??
私も1時間などで授乳していて
助産師さんに相談したとのろ
安定するまで
寝る前はミルクを
飲ませてと言われ
飲ませたら3~4時間
寝てくれるようになりました。
今はおっぱいの出と
我が子の吸う力が出てきて
夜中1~2回の授乳で
平気になりました!
5ヶ月だとそろそろ
離乳食ですかね?
もし回答違いでしたら
すみません😭😭
少しでも参考までに( ´・ω・`)
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
書き忘れてしまいましたが、哺乳瓶拒否のため、ミルクは飲んでもらえなくて💦💦
5ヶ月なのに夜中こんなに起きるとは思わず、そろそろ寝たいです。笑
離乳食もそろそろです😊✨まだ大人のご飯を見てもキョトンとしてるので、もう少し興味が湧き始めたらかなって思ってます!- 8月19日

退会ユーザー
完ミでしたが一人目はずっとそんな感じでした😂だんだんと起きる回数は減っていきましたが、夜中一度も起きなくなったのは1歳半過ぎてからとかです。
正直、母乳かミルクかはあまり関係ない気がします😂
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
そうですか…。一歳半までお疲れ様でした👶🏻💓
同じような方がいらして安心です。大変ですが😭💦
頑張ります!- 8月19日

niko
私は添い乳してたので、1.2時間で起きたりしてたので辛かったので、寝かしつけの時にミルクを飲ませて、3.4時間あく前に泣いた時は寝たふりしたり、少しだけ抱っこしたら寝るようになりましたよ🙂
日によりますが夜は2回起きるだけになりました!
もしかしたら、泣いたらおっぱい貰えると学習してるのかもしれないですね!
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
どうしても寝ぼけてると抱っこする体力が沸かず…笑 寝たふりするときもあるのですが、旦那が起きてしまうと思うとすぐ授乳の体制を取ってしまっているんですよね…。泣いたら毎回おっぱいもきっと良くないですよね😭まだ添い乳はしたことないので、あまりに辛かったら添い乳してみようかな…🤔- 8月19日

☺︎
お疲れさまです(>_<)
寝不足しんどいですよね!
お昼寝はされますか〜?
娘もお昼寝をすると夜間よく泣いて
眠れないのか授乳が頻繁です。
お昼寝をしないと疲れているのか
夜間もぶっ通しで寝てくれています。参考にならないかもしれませんが😭
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
昼寝はもともと本当にしない子で、昼間もほぼ泣いてるような感じでした💦最近少しずつ昼寝ができるようになった気がしていました✨もしかしたら、それもあるのかもしれないですね…🤔🤔- 8月19日

( ¨̮ )♡
うちの子も完母で夜1〜2時間おきに授乳しています😭
しかも朝5時とかに起きます😭
お昼寝もまとまってしてくれません😭
寝不足辛いですよね..
うちの子もまとまって寝てくれる気配ないですが、お互い頑張りましょう😢💓
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
同じですね!!!本当終始眠いです!!うちも、たまに朝5時です〜💦頑張りましょう😭😭😭😭- 8月19日

退会ユーザー
うちも完母なんですが未だにまとまって寝てくれたことなんてありません😭寝る前はミルクにしたらいいときいてやってみても効果はなかったのでもう諦めて、気長に待つことにしました。寝不足は辛いですがきっといつかはたくさん寝てくれる日がくるはずです😅お互い頑張りましょうね‼️
-
めめ
コメントありがとうございます😭✨
辛いですよねぇぇぇ😭😭たくさん寝て欲しいし、5時間でいいから私も通して寝たい…😭😭頑張りましょう😂💓- 8月19日

ゆい
私の息子も同じ感じで夜間は3回以上起きます💦
3ヶ月後半~4ヶ月前半は夜中1回のみの授乳でしたが最近は頻回に起きるうえに起床が6時くらいのときも多々あります💦
ミルクを足したら少しだけ長く寝ますが、毎回お腹が減って起きるわけではないみたいなので、ミルクを足してもあまり変わらないかもしれません😅
うちの子は昼寝もそんなにしないので私も寝不足で辛いです😣
家事はかなり手抜きです😄
うちの子は卒乳するまではまとまって寝ることはなさそうです😱
手抜きをできるところはしつつ、お互い頑張りましょう‼️
-
めめ
コメントありがとうございます😭❤️
夜中一回のみの期間があったなら、なおさら辛いですよね💦💦
うちも起床6時です!!
家事手抜きしまくりなので、離乳食始めたらと思うと恐ろしい😂💦
今夜も頑張りましょう…😅- 8月22日

T👶🏻💗
4ヶ月入ってすぐ夜泣きが始まりましたが
寝る前に必ずミルクをあげて
お腹いっぱいにさせてるんですが
1~2時間おきに起きて、おっぱいあげてます!
夜中何回も起きちゃうと寝た気全然しなくて
眠いし、寝不足になりますよね😥
あーきつい!!って毎回思いますが
自分だけじゃないし、みんなママは
同じ思いしてるんだし頑張ろう!!
って割り切ってます。
まとまって朝まで寝てくれるまで
我慢ですね😴ネントレも考えてますが!
-
めめ
コメントありがとうございます😭❤️
ミルクあげてもそんなに起きちゃうんですね😭
ほんと寝た気がしない…朝が来ても朝な感じがしないですよね💦
割り切ってるの素晴らしいです✨私もくよくよせず、割り切らなきゃなぁと思いました😭✨✨- 8月22日

チコ彦
今週で3ヶ月になる息子もまさに1時間~2時間半で夜中起きます😭
辛いですよね😭5ヶ月になっても中々間隔は開かないんですね😭
お疲れ様です(´・ ・`)
ミルクにしたくても作ってる時ギャン泣きされたり、パパが起きないか気を使ったり自分も眠かったりで結局おっぱいにしちゃって、すぐ起こされてのエンドレスです😂🤷♀️
-
めめ
コメントありがとうございます😭❤️
生後3ヶ月ですか✨つらいけど、もしかしたらこれから間隔伸びて行くかもしれないですね😊👌
私も寝ぼけてるので、旦那が起きる前にすぐ授乳しちゃってます👶🏻
間隔が伸びることを祈りつつ、眠すぎますが頑張りましょう…😭✨✨- 8月22日

りぴ
寝不足辛いですよね、お疲れ様です😭
私も生後5ヶ月、間も無く6ヶ月になる息子がいます。息子も生後4ヶ月くらいまでは、1時間ごとに起きたりして頻回に授乳してました😭あまりにも寝不足で辛かったので、生後5ヶ月になった時から授乳後1時間で起きて泣いてても授乳はせず、3時間経たないと授乳しないようにしてみました😂。最初は泣いて泣いて凄かったですが、3時間ごとに起きるように変わりました😳私の息子は口寂しくて起きてたようで母乳が飲みたい訳では無かったんです😂。それを徐々に伸ばしていき、今では19時に就寝して深夜3時に授乳して朝6時に起きるリズムが出来ました😳お昼寝も、1時間ごとに起きたりしてた時は長くする事が多かったんですが、夜間寝るようになって昼寝の時間が短くなりました😊自分が寝不足のように、息子も夜に何度も起きて寝不足だったようで日中のぐずりも減りました。
息子も同じように哺乳瓶は拒否するし、本当に寝不足で辛い日々だったのでお気持ち本当によく分かります。夜中だと泣かれたら眠いしすぐ授乳!って感じだったので授乳しなかったら慣れるまではギャン泣きも凄かったですが授乳しないと決めた以上混乱させないように可哀想ですが泣き疲れて寝るのを待ってました。夫に気を遣って泣かせないようにしてたのもあったので、その期間は、夫には別で寝るようにしてもらいました😊
私の息子の場合はなので、、参考までに😊
-
めめ
すごく参考になります!!どうもありがとうございます😊我が娘ももうすぐ生後6ヶ月になります。たまに長く寝てくれたり、かと思えば明け方何度も起きて泣いたり…日によって全く違うようになっていて、戸惑いながら夜を迎えています。私も授乳間隔を守って頑張ってみます!
- 9月9日
めめ
コメントありがとうございます😭✨
書き忘れてしまいましたが、哺乳瓶は飲んでくれなくて…ミルクあげたい気持ちはあるんですが、ギャン泣きなんです😭😭💦