
正社員勤務中で育休中。復職後に転職を考えている方。復帰後、転職経験や子育てとの両立についてアドバイスを求めています。
正社員勤務しており、現在育休中です。
復職後、子供が保育園に慣れて落ち着いたら、転職したいと考えています。
まだわからないですが、転職後も正社員として働きたいと思っています。
復職後に転職された方、復帰してからどのくらい経って転職しましたか?
転職で大変だったことや、それをどう乗り越えましたか?
子供が小さいとなかなか正社員として採用してもらえないかと思うのですが、どうでしたか?
色々と教えて頂けると嬉しいです…!
- ぷーたん(6歳)
コメント

せいチャム
職種にもよるかと思いますよ。
パートの方が子供が熱でた時とか帰りやすいし休みやすいですが…
友達は正社員で働いてますよ(*´ω`*)
お土産やさん的なところで。

いったん
上の方が仰ってるとおり、本当に職種によります。
私は総合病院の事務の正社員の内定頂きましたが、面接で「パパのサポートが厚い人しか採用できない。途中で抜けることもたまになら理解はできるけど続くと困る。帰りは遅くて20時過ぎ。」等言われ、病児保育等の利用も考えてましたが、主人にも子供にも負担をかけてまで働きたくないと思い、辞退をしました。
ご主人がどれだけ子育てに参加してるかにもよりますが、お迎え等はママがするのであれば、相当融通が効いて理解があるところではないと難しいと思います。
私は妊娠を機に離職してしまったので、ついこの間まで就活をしてました。
“お子様の予定に合わせて大丈夫!”と謳ってる企業でも、面接に行くと「少しはパパが迎え行ったり、看病したりできるんだよね?」って聞いてくるところも多いです。
うちの子は7月から保育園行き始めましたが、ほぼ毎日お迎えの電話がなってます…慣らし保育除いたら、ちゃんと行けたのなんて片手くらい。
今まで風邪ひとつ引かなかったのに、保育園行き始めた途端に、ずっとお熱やらなんやら。正直、思ってた以上です。
周りのママさんは、お子さんが年中さんでも正社員はなかなか決まらないと言っていました…。
日本ってホント働きながら子育てしにくいですよね。
長くなってしまいましたが…
パパのサポートが厚いようであれば、すぐでも難しくないと思いますが、ママがメインで子育てしていくなら、お子さんが保育園に慣れて免疫がついて丈夫になってからがベストなんじゃないかなぁーと思います!
-
ぷーたん
ご回答ありがとうございます。
内定でても辞退されていたんですね、、でもその条件だとなかなか大変ですよね。。
保育園行くと風邪をもらってくるってよく言いますけど本当に多いんですね😭最初は特に大変ですね。
年中さんママでも就活大変なんですね。働きたいと思っても、子供が小さいうちは希望通りには行かないし難しいですね。
アドバイス頂きましてありがとうございます!- 8月20日

さとう
私の場合、妊娠を機に退職し一度専業主婦になってからの再就職なので少し話は違いますが、子供が2歳半になってから正社員として働き始めました。
就活で一番大変だったのは、なるべく残業がなく、家から近く、定時が遅くない会社を探す事でした。
就職してすぐに時短勤務は基本的に出来ないので、フルタイムで働いても苦じゃない時間と距離の会社を選びました。
私の場合は子供を定期の一時保育に預けながらの就活だったのでそれ程大変ではありませんでしたが、復帰後の転職となると、面接などの時間を取るのが大変かなと思います。
-
ぷーたん
ご回答ありがとうございます。
お子様が2歳過ぎてから就活されたんですね!なかなか自分の条件にあう会社を見つけるのは大変ですよね。
それでもフルタイムで働かれてるんですね、すごいです。
ただでさえ子供の風邪などで呼び出されるのに、面接時間確保するなんて本当に大変そうですね…。
ご経験教えて頂きありがとうございました!- 8月20日
ぷーたん
ご回答ありがとうございます。職種によって大きく違いますよね💦パートは融通が利くから子育てママにはありがたいですよね。
お友達のお話まで教えて頂きありがとうございます。