
コメント

凛
37週と4日で帝王切開だったのですが、子供の体重は、2934グラムでした。
予定帝王切開でした。
産後の処置?というのは、特にありませんでした。

退会ユーザー
37週1日で2676gでした!
処置は無かったです。
保育器にも入っていないと思います!
-
Ikumama
回答ありがとうございます😊
体重しっかりあったんですね!
無事何もなく生まれてきて
くれる事を願います!- 8月18日
-
退会ユーザー
元気に生まれて来ますように💓
- 8月18日

そよママ
上の子は35週6日に緊急帝王切開で出産しました。1988㌘でした。NICUに入院して、しばらくは人工呼吸器つけたり、母乳やミルクもチューブで胃に直接入れたりしていましたが、順調に成長し、3週間で退院しました、退院後は発達に何も問題なく、今3歳ですが、元気いっぱいです😊
-
Ikumama
回答ありがとうございます😊
検診の時の胎児の体重は
平均の曲線のどのあたりでしたか??
やっぱりお子さんだけ入院に
なったんですね😞
大変でしたよね😞
発達に問題ないと聞いて少し
ホッとしました☺️- 8月18日
-
そよママ
①検診で通ってた病院、②里帰り出産する予定だった病院、③出産した病院(早産のためNICUのある病院に搬送)と3つの病院に行きましたが、①の病院では順調だよ~としか言われてなく、②の病院で初めて少し小さめだね~と言われました。曲線のどのあたりだったかは覚えてないです💦お役に立てず、すみません😣
- 8月18日
-
そよママ
ちなみに下の娘は34週4日で出産しましたが、2134㌘ありました👶
- 8月18日
-
Ikumama
34週ですか!!
やっぱり下のお子さんも同じような
感じで入院してましたか??- 8月18日
-
そよママ
下の子も同じような感じでしたが、早く生まれた分、呼吸が弱くなることがあったので(赤ちゃんにはよくあることで成長とともになくなるそうです)、1ヶ月ちょっと入院してました。上の子とは違う病院だったので、退院基準が違うせいもあったかもしれないです。でも下の子も今は元気いっぱいです😊ただ、兄弟がいて病気をもらいやすいからなのか、早産児だからか分かりませんが、3ヶ月のときにRSウィルスがICUに入るほど重症化、先月も夏風邪が重症化して細気管支炎で入院になりました😢
- 8月19日
-
Ikumama
今はまだ36週帝王切開は
決まっていても個人病院でNICUとか
ないのでどうなるのか詳しく
聞いておいた方が良さそう
ですね😞
やっぱり感染症に弱いんですかね?
やっぱり下の子の方が身体弱かったり
しますか??男女でも違ってくるとは
思いますが😣- 8月19日
-
そよママ
生まれてから赤ちゃんだけNICUのある病院に搬送とかもあったりますもんね😢安心して出産に挑めるように解消できる不安は取り除いておいた方が良いと思います!もしお気を悪くされたら、申し訳ないですが、その場合はお答え頂かなくて良いですが、36週での出産はどういう理由からなのですか??私は一人目が胎盤早期剥離で緊急帝王切開だったので、二人目も予定帝王切開でそれでも37週だったので。結局、切迫早産で34週で生まれてしまいましたが💦
身体はむしろ下の子の方が強いかもと思っていて、ただ下の子は上の子より肺が弱いのかなぁと思っています。こないだの気管支炎のときも上の子は高熱が1週間続きましたが、下の子は熱は微熱が数日出たくらいで。ただ、それも年齢が小さい時に上の子から病気もらってるせいだけかもしれないですけどね。- 8月19日
-
Ikumama
そうですよね(´._.`)
生まれてすぐ毎日隣にいないのは
なんだか悲しいですよね😢
私も1人目が37週3日に胎盤早期剥離で
緊急帝王切開でした!
今の病院の院長先生がいうには
剥離の人は前回出産した時より
一週早く出産と医学書には
書いてあるとかで今回は
36週帝王切開予定に
なりました!
他の先生は問題なければ普通だよと
言われてたのですが
院長がそう決めたのでそのような
流れになるそうです…
早まることはあっても遅れる事は
絶対ないとまで言われてしまいました…
やっぱり早産児関係なく
男の子の方が菌に弱いん
ですかね☺️- 8月19日
-
そよママ
そうなんですね!
今回は上の子があるから毎日ドキドキしますよね😫
出産時期については先生や病院によって考え方が違うんですね🤔私の病院はソウハクは繰り返す可能性が高いから正産期入ってすぐの37週で産みましょうと言われてました。34週過ぎていれば、よほど大丈夫みたいですが、それでもやはり、正産期じゃないのは心配になりますよね😢
でも、下の子が元気に成長してくれてるから言えることですが、生まれてすぐ赤ちゃんがいないのは寂しいし、搾乳やNICUまで毎日通うのは大変でしたが、上の子と過ごす時間を持てたので、それはそれで良かったと思ってます😊上の子の前で搾乳してたら、真似して自分の服をめくって搾乳器をおっぱいにあてたりしてました😆Ikumamaさんも無事出産されることを祈っています!!- 8月19日
-
Ikumama
ほんとそうですよね(´._.`)
少しでもお腹が痛いとソワソワ
しちゃいます😞
繰り返しなる可能性普通の人の
10倍あるみたいですよね!
なかなかソウハク経験者周りに
いないので同じ状況だった方と
お話しできるのは貴重です😌
37週での方が安心なんですけどね
前回出産も院長が手術してくれて
その時が母子ともに救えるか
怖かったんだろって他の先生に
言われました😓
可愛い😍
上の子との時間大事にしてあげたい
ですよね☺️
ありがとうございます😊- 8月19日
-
そよママ
私も同じ経験された方とお話するの初めてです😳自分がこういう経験して初めて出産は命懸け、奇跡だなと思いました✨母子の安全を第一に考えての先生の決断やその考えをフォローしてお話してくださる他の先生方、Ikumamaさんのお話を聞いていると信頼できる病院だなぁと感じました😊
- 8月19日
-
Ikumama
そのくらいなる人は少ない事
なんですね(´._.`)
私もです!上の子出産するまで
入院なんて一度もしたこと無いし
輸血なんてなおさらしたこと
なかったので出産って本当になにが
あるかわからないなって身をもって
経験しました😞
そう言っていただけるとなんだか
私が嬉しいです😆💓- 8月19日

ちぃ
初期から切迫流産で入退院。29週で切迫早産入院。38週に予定切開という日程を決めてた矢先、入院中の35週当日に陣痛来てしまいそのまま緊急切開に😅2300gありましたが、念のためNICUに2週間入院👶今では早産児とは思えないくらい成長中。主治医からは「早産児だから、感染症のリスクは他の子よりは高いから気を付けてね」とは言われました❗早産児はRSウイルスを予防するために《シナジス》という予防接種を受けるよう勧められ退院時から月1の計5回受けました。シナジスは高額で任意ですが、早産児は保険適用です。あと、娘は逆子でもあったので《逆子で女の子で今回は早産なので》股関節のズレがないかを整形外科で診察されました❗異常なしで一安心しました✨
-
Ikumama
回答ありがとうございます😊
初期の頃から大変でしたね😞💦
体重あっても念のため入院に
なるんですね!
シナジス覚えておきます!
やっぱり早産児となると気をつけて
おかないといけないことも
増えますよね!
細かく説明していただいき
ありがとうございます!
早産児の母親になる予定なので
なんでも知識として知っておきたいので
助かります!!- 8月18日
-
ちぃ
シナジスの対象条件が細かくあるようです。パンフレット見たら条件の1つに35週までに産まれ、RSウイルス流行期内が生後6ヶ月の赤ちゃんとありました。お医者さんからどのようにお話があるか無いかは不明ですが、1つの情報として😃
色々心配になると思いますが、母子ともに無事に出産されますように🍀
赤ちゃんに会えるの楽しみですね👶✨- 8月18日
-
Ikumama
そしたら36週はきっと対象には
ならないんですね(´._.`)
予防接種できるならしておきたい
ですよね😞
ありがとうございます😊
お腹の子に会える事をまず励みに
残りの妊婦期間頑張ります!- 8月18日

クルミ
37w4dで予定帝王切開で出産しました。ずっと逆子がなおらなかったです(><)
子どもは3006gありました!
2週間はやくてこの体重だったので
予定日通りふつうに出産していたら、、と思うと怖いです笑
いままでの検診も順調でグラフも標準で今では10キロで元気に育ってます(^^)
-
Ikumama
回答ありがとうございます😊!
上の子とほぼ同じぐらいで
生まれていて懐かしく思いました!
37週くらいになると体重もあって
少し安心できますよね😞💓- 8月18日
Ikumama
回答ありがとうございます😊
体重しっかりあったんですね!