
コメント

ママリ
間取などの環境によるかもですが、立てるタイプより突っ張るタイプが良いと聞き、日本育児の突っ張るタイプを使用してます。今のところ問題なしです。

(°▽°)
キッチンは頻繁に行き来するので、ゲート式です。
鈍臭いのもあり、ツッパリ式ではこけちゃうので(・・;)
行き来をほとんどしないところにはツッパリ式使ってます。
ただ、ゲート式は3歳くらいになるとコツを掴んで自分で開けられるようになりました。基本的に入らない約束を守ってくれますが、今はどうしても入って欲しくなかったり、目を離すときは、別でチェーン錠かけてます(^◇^;)
-
mama
突っ張り式とは、ドアの開け閉めがなくて、またいで通る感じですか?
3歳になるとわかっちゃうんですね💦💦ありがとうございます!- 8月18日
-
(°▽°)
そうです。固定してあるので跨いで通ります。高さも高いものや低いものもありますが…
一歳過ぎの息子は自分で踏み台になりそうなものを持ってきて、跨ごうとするので、正直ツッパリ式も安心できません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ツッパリ式ではなく置くタイプのものは友人が使ってましたが、軽すぎてすぐに役立たずになったと話していました。- 8月18日
-
(°▽°)
私のところはまだないですが、ツッパリ式も体重をかけるとバターンと倒れちゃうこともあるそうです。
どれも一長一短ですね(^◇^;)- 8月18日
-
mama
なるほど。。。安心できないですね💦
置くタイプなんて買ってなくても 全然役に立たないのが目に見えてます💦💦- 8月18日

退会ユーザー
つっぱりタイプを西松屋で買いました😊
-
mama
扉のように開けるのではなくて
またいで通るんですか?- 8月18日
-
退会ユーザー
扉になってますよ😊
ロックもかかります👌
子供が結構もたれかかったりガンガンしてきますが、倒れたりすることも全くないです💓- 8月18日
-
mama
なるほど、、、これは閉じる時、開ける時はどのような操作ですか?
- 8月18日
-
mama
なるほど、、、ありがとうございます(๑ ˙˘˙)/
しめるときは、押して元に戻すだけですか?- 8月18日
-
退会ユーザー
すみません!さっきのコメント間違えてたのでもう一度投稿しますね💦
上についてるロックを横に引きながら扉を軽く上に持ち上げるとロック解除されます!
ロックの部分を横に引くだけでは開かないので子供の知恵がついてきても簡単には開けないと思います😊
でも片手で簡単に開くので、片手で食器などを持ってても開きやすくとても便利です👌- 8月18日
-
退会ユーザー
閉める時はそのまま閉めるだけで勝手にロックかかります😊
- 8月18日
-
mama
あ、わざわざすいません(TT)
ありがとうございます!!!
しめるときは、簡単ですね!
ありがとうございますm(_ _)m- 8月18日
mama
なるほど、、ありがとうございます!
ちなみに、突っ張るタイプで、開ける時は扉のような感じの開け閉めですか?
ママリ
はい、扉の感じで開け閉めで、開く方向は手前・向こう側両用タイプです。
mama
そんなのがあるんですね!
ありがとうございますm(_ _)m