
授乳間隔が長くなり、母乳量が減ってきています。子供のペースに合わせるか、時間で授乳するか悩んでいます。経験談を聞きたいです。
生後2ヶ月になった頃から、授乳間隔がだいぶ空いてきました。
もうすぐ生後3ヶ月になりますが、昼間は4〜5時間、夜は6〜9時間空くこともあります。
空きすぎでしょうか?
母乳は良く出る方だったのですが、このところ確実に母乳量が減ってきてしまっているようです。
やはり授乳間隔が空きすぎているせいでしょうか?
子供が欲しがらなくても(寝ていても)3〜4時間くらいで授乳した方がいいのでしょうか?
同じくらいの月齢で、子供の欲しがるペースに合わせている方、又は欲しがらなくても時間で授乳されてる方、お話聞かせていただきたいです☆
- WARY(6歳, 10歳)
コメント

yuyu(’-’*)
完ミですが、その頃の時期は
昼間→3~4時間あげてました。
夜は寝てくれてたので、そのままです☺

あおい
私も2ヶ月頃から夜は寝てくれるので8~9時間空くことが多く、子供のペースに合わせて授乳しています😊
間隔が空きすぎると胸の張りが強いので搾乳しています。
体重増加しているのと、大泉門のへこみがなければ脱水ではないので夏の間隔空いたときは触れて確認していました!
-
WARY
搾乳してるんですね!
私は放置してたので、起きたらカッチカチに張って辛かったです…笑
体重は十分すぎるくらい増えてるので、このまま様子を見てみようと思います。
ありがとうございました☆- 8月18日

退会ユーザー
2ヶ月と1週間ですが、まだ2時間半~3時間ペースで欲しがるので、4時間あくのすごいです!夜寝てくれて4時間空くくらいなので家💦😂
それだけ空くってことは1回に飲める量が増えたんですかね?✨
飲む回数減っても、体重が増えてれば安心ですよね☆
-
WARY
上の子はキッチリ3時間で泣いてたのでその都度授乳してたんですが、下の子はやけに間隔が空くのでこれでいいのか不安になってしまって( ´-` )
母乳飲んでる時は口から溢れ出してて、飲み終わると襟元びっしょびしょになってるので飲める量も増えたんだと思います…笑
体重も増えてるのでこのまま様子見てみます!
ありがとうございました♪- 8月18日

てりママ
私も全く同じでしたー✨
そのせいか、ウチは3ヶ月半ですが動きが激しくなった性もありますが、少し体重の増えがよくないので、最近私が寝る前や夜中目が覚めたらあげるようにしてます💧
-
WARY
そうなんですね!
とりあえず今のところはぐんぐん体重が増えてるので、これからもっと動きが激しくなってきたら体重の増加をよく気を付けてみていこうと思います。
とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました☆- 8月18日

さんちゃん
私ももうすぐ生後3ヶ月ですが同じです🙆🏻♀️
夜は間隔が空いて不安だったので、新生児訪問のとき助産師さんに聞いたところ、おっぱいが張って辛いとかじゃなければ、無理に起こさなくてもいいよ〜!とのことでした。
昼は寝そうな時は2時間であげたりしてますが、そのあと5時間ほど空いてしまうときもあります😂
おしっこ、うんちがちゃんと出ている。
体重がちゃんと増えている。なら問題はないと思いますよ〜!
-
WARY
無理に起こさなくてもいいんですね!
おしっこ、うんちもちゃんと出てるし、体重の増えも良好です!
前はおっぱい張って辛かったんですが、このところそれも落ち着いてきたのでこのまま様子を見てみることにします☆
ありがとうございました♪- 8月18日

の
日中はネントレの関係で3時間おき、夜は20時〜6時までぐっすりなのであげてません(^^)
おっぱいで泣くことが少なくなってきているので、欲しがってなくても時間になったらあげています!
おしっこもちゃんと出てるし、体重も成長曲線をはるかに上回るほど増加しているので(笑)このままのペースであげていく予定です!母乳量より睡眠時間を取りました笑
-
WARY
分かります!笑
母乳量より睡眠時間!笑
うちも体重はグラフの上をギリギリはみ出さない程度の感じで増加してるので、それに甘えて睡眠時間を優先してしまいました!笑
が、ふとこれで大丈夫なのかと…
それと、母乳量も明らかに減っているので、このまま母乳が出なくなってしまうんじゃないかという不安もあって( ´-` )
とても参考になるご意見ありがとうございました☆- 8月18日

まきこ
うちはもうすぐ3ヶ月ですが、夜は同じです。
ぐずってると思って起きたら胸がパンパンで、でも片乳飲んだら寝てしまってもう片方どうすれば…となることもよくあります( ・∇・)
昼間は泣いたらあげる感じにしているので、お出かけした時はずーっと寝てて感覚がかなり開くこともありますよ。
体重は着実に増えているので心配はしてないです。
-
WARY
うちも片乳飲んで寝てしまうことありました!笑
残されたもう片方が放置され、次の授乳時間が待ち遠しかったです…笑
そんな日が続くとあまりにもカッチカチに張って痛かったので、片方5分ずつ授乳してたのを、2〜3分経ったら寝ないうちに急いでもう片方に移行させてました!笑
うちの子も同じくお出かけすると比較的寝てるので特に間隔が空いてしまうんですよね…
体重も増えてるのでこのまま様子見てみます。
ありがとうございました☆- 8月18日

ままり
我が家の次女ももうすぐ3ヶ月で似たような感じです✌️
昼も夜も欲しがらなければ放置してます笑
6時間くらい空くとさすがにおっぱいが爆発しそうになるので夜は搾乳して昼間はあげちゃいます👍✨
-
WARY
そうなんですね!
私も欲しがらないので放置してたんです!笑
そしたら授乳間隔がどんなに空いてもあまりおっぱいも張らなくなり、母乳量が確実に減ってきてるようなので不安になってしまいました( ´-` )
とりあえず様子を見てみようと思います!
とても参考になりました。
ありがとうございました☆- 8月18日

ぬーぴー
2ヶ月で夜間は4~6時間起きないことがあったんですが、おっぱい張って痛いしまだ余ってる感じでも飲みきらないなーと思ったら乳腺炎になってしまいました😥
助産師さんには、離乳食始まる頃までは4時間以上あけないように、できるだけアラームかけてでも3時間で飲んでもらうように言われました💦
なのでうちは夜間は特に泣かないですが、モゾモゾ動いたタイミングでおむつかえて授乳するようにしてます😣
-
WARY
乳腺炎!
私も上の子の時なったことあります!
あれは辛いですよね…
今回は授乳間隔が結構空いてかなり張ることはあっても、乳腺炎にはまだなってないので油断してました。
やっぱり本人が欲しがらなくても、アラームかけてでも、3〜4時間で授乳した方がいいという意見もあるんですね!
上の子の時は普段の食事内容も気を付けていたんですが、今回2人目ということもあって、脂っこいものを食べたり、甘い物を食べたり…あまり気を遣ってないので、乳腺炎も気をつけなければですよね!
睡魔に勝てず爆睡してましたが(笑)できれば少しずつ夜間の授乳もやってみようという気になってきました☆
とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました♪- 8月19日
-
ぬーぴー
乳腺炎ほんとつらいですよね😥
わたしも油断した頃に急に高熱出てまいりました💦
せっかく寝てくれてるのに夜中に起きて授乳もつらいですが😣
でも今だけのことですしね!
お互いがんばりましょうね😌- 8月19日
WARY
ありがとうございます!
参考にさせていただきます☆