

ぱーら
喉乾いてそうなら白湯や麦茶を与えてみてはどうですか?
抱っこで寝ちゃうならいらないかもですが💦

ライリーまぁ
ウチとこも、同じ月例の頃を思い出すと二人目.三人目は夜ぐっすり寝てました!一人目と今回の四人目は夜中もちょくちょく起きます!一人目はミルクなのかなって思ってあげても飲まず何しても泣いていたので、おそらく夜泣きだったのかなって思ってます(〃^ー^〃)四人目は夜中起きてミルクあげるとまたすぐ寝ていってくれるので、お腹すいてたか、喉かわいてたのかな?って思って、共働きなのもあり寝てくれるのならミルクあげちゃってます!先月から離乳食開始したら寝る時間長くなりまして、今月になると寝ながら寝返りしたり、寝相悪くなったなぁと思ったのと同時進行で、気がついたら朝で、ぐっすり8時間寝てたりしてます(*´∀`)♪ウちなみに一人目、四人目女の子、二人目、三人目は男の子で保育園預けた生後2ヶ月頃から全員完ミです☆
-
3人ママ
詳しく返信ありがとうございます!
四人ですか!すばらしい!
私は3人ですが皆違いますよね~
私も2ヶ月から保育園預けてます(^^)
二人目の女の子は生後6ヶ月で朝まで寝てくれて凄く手がかからなかったので数日大変でも湯冷ましで試してみようとおもいます。
効果あるといいのですが。- 8月18日
-
ライリーまぁ
湯冷まし効果あるといいですねぇ(///∇///)ベビーも母も慣れるまで大変かもですが、無理しない程度に頑張って下さい!ウチの今後の参考にも、その後楽しみにしています!ウチは6年ぶりに出産したので、ブランク感じています(>.<)少々ながらも離乳食開始等々、上の子達と違うかったりで、一から勉強だな~と思ったり!保育園生後2ヶ月から預けているんですね\(^^)/ 同じ時期から預けられてるママがいていると心強いです☆上の子達いながらも0歳児子育てお互いに無理せず頑張りましょー((o(^∇^)o))
- 8月18日

退会ユーザー
うちの子も6ヶ月になって最近1時間に1回くらいギャってのが増えました😅
ミルクはあげずにお茶を軽く飲ませる程度にしてます!
それかおしゃぶり😅

H.K
同じぐらいの娘がいます!
ゴソゴソ起きたりしますが
指吸ってそのまま寝ます。
夢見たのか泣いた時はちょっと抱っこすると寝るので朝まであげずです。
あげたらあげたで飲みますが^ ^
返答になってないかも…すいません。
-
3人ママ
返信ありがとうございます!
うちの子は泣くと一人ではなかなか寝ないんでよね(涙)年子で上にお姉ちゃん居るので
下の子が泣くとお姉ちゃん起きられるのが一番悪夢(笑)なのですぐ飲ませちゃうんですー- 8月18日

あき
たまに起きる時もあるし、寝続けることもありますが、体力がついてきて、昼間遊びたりないと、夜泣きしたりもします!
友達の子供も逆に最近また夜泣きが始まった!って人多いですね!
うちは起きちゃったらとりあえずおっぱいあげちゃってます😅
-
3人ママ
ミルクが楽ですよね~
湯冷まし試して泣くようならやっぱミルク飲ませます(>_<)- 8月18日

パパン
6ヶ月ちょいで完母です🤱
夜中は1〜3回起きます😭😭
最近寝返り上手になって起きると必ず寝返りして1人遊びしてしまいます(・_・;
トントンや抱っこでは寝てくれないので仕方なくおっぱいあげて寝てます😭
-
3人ママ
ほんと赤ちゃん朝早いですよね~ウチも夜中のミルクは別として早いときは4時とかに目を覚ましミルク飲んで6時~7時にまた眠りに入ります😰
- 8月18日

しゃみ
6ヶ月と半月ほどです(^-^)
うちは夜中、下手すると3回は起きます。
でもまぁ、脱水になるよりいいか〜と授乳してます。おかげでかなり太めではありますが(>_<)
完ミということですので、私だったらいつもより薄めのミルクをあげるか、白湯や麦茶がのめるならそれをあげるかもなぁと思いました。
のませたあともグズるなら、おしゃぶりくわえさせるかと。
-
3人ママ
返信ありがとうございます!
ウチもデブちんです(笑)9キロありますよー(^^)夜中のミルクをやめれば朝まで寝れるようになるなら多少泣いても白湯とかで試してみようと思います!おしゃぶりは外すの大変そうで少し抵抗があるんです。。。- 8月18日
コメント