![momoe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![するめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
するめちゃん
ベッタは使ったことありませんが、ピジョンの母乳実感のガラス瓶使ってました!
特に使いにくいという感じはなくて、良くも悪くも普通です!笑
ガラスはミルクを熱くしすぎても、水で冷やせばすぐ冷めるのが良いところですかね〜
ただ重いので持ち運びはプラスチックの方がいいかと思います!
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
母乳も与えて混合にする予定なら母乳実感の方が乳頭混乱起こしにくいですよ!
![マコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マコ
母乳実感は、ママの乳首に近い形になので乳頭混乱しにくいっていいますよね!
一度も耳に入ったことありません🤗
ベッタの方が吸いにくいそうでした💦個人差あるので、なんともいえませんが。
ガラスは衛生的によいけど、割れやすいため家用で、
軽いプラスチックは外出用で使ってます!
![抱っこまんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこまんママ
出産した病院が母乳実感の乳首を使っていたので、母乳実感のプラスチックタイプにしました😊
万が一ミルクを飲ませている時にガラスが割れたら怖いので、プラスチックを選びました✋
冷ますのに時間がかかりますが、熱湯と、冷蔵庫に入れた湯冷ましの両方を用意してすぐに飲める温度のミルクを作っていたので、プラスチックで不便を感じたことはありません☺️
![みゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅ
混合で育てています。
ベッタのプラスチック製を使用しています!
産院では母乳実感を使っていましたが、ベッタでも上手く飲んでくれています。
ベッタはデザインもかわいいですし、とても気に入って使っています❣️
どちらにされるかは、出産される病院でご相談されてから、もしくは出産後の購入でも良いかもしれません。
コメント