
コメント

ままり
プラス20万ほどでした💡
無痛分娩で、シャワートイレ付き個室希望したからです(^◇^;)

のん
私は収まらなかったです。
普通分娩でも49万。そこから保険がおりて
7万。なので7万払う事になっています😊
-
м⑅(23)
普通でも7万オーバーなんですね、どうなるかわからなくていまから怖いです😅
- 8月18日

み
誘発分娩で薬を飲んだり、バルーン入れたり、促進剤打ったりでオーバーしました😂
-
м⑅(23)
そーなんですね😂
- 8月18日

りおりお
吸引分娩だったのと、時間外出産だったので、13万ほどオーバーしました!
でも、私の生命保険で、吸引分娩の申請だしたらその金額以上のお金がもらえたので良かったです!
-
м⑅(23)
私たぶん生命保険はいってないので吸引分娩じゃないことを祈ります😂
- 8月18日

退会ユーザー
自然分娩でしたが、8000円越えました!
GBS引っかかって、陣痛きたら点滴したりしたからかな??
-
м⑅(23)
個室とかではなかったんですか?8000円ならぜんぜん大丈夫なレベルですね😂
- 8月18日
-
退会ユーザー
個室でしたよ💕💕
トイレ付きか無しか聞かれて、無しのほうにしました!
それで8000円超えでした☺️💕
ほかの皆さんの回答見て、そんなに超えたのー??と、今すごくビックリしています‼️- 8月18日

退会ユーザー
病院によっても違ってきますよ。
私は2人同じところでしたが、1人目はプラス3万で2人目は2万返ってきました。
2人目は自然分娩でしたが、1人目は入院して誘発したのでその分高かったのだと思います。
-
м⑅(23)
20万オーバーの方もいたのでぜんぜんいいほうですね😂
- 8月18日

りんご
土日や旗日、個室料金(産院によるかと思います)×日数、私は血圧が高かったので血圧を下げる点滴をしてその処置代もかかりました😀
-
м⑅(23)
土日に出産だと高いということですか?
- 8月18日
-
りんご
病院の診察日以外だとかかるみたいです!
- 8月18日

まり
プラス20万でした😅
無痛分娩、深夜料金、休日料金、誘発剤、個室だったので😂💦
-
м⑅(23)
いろいろ重なってしまったんですね😳
- 8月18日

はむ
1人目が緊急帝王切開でした
促進剤や無痛分娩などいろいろしました。
高額医療費の免除の申請もしていましたが、月をまたいでいたのも関係して自己負担が8万ほどいりました。
2人目も帝王切開でしたが自己負担分は2万いかないくらいでした。
-
м⑅(23)
どちらも帝王切開だったんですね😳
- 8月18日

あーや
東京都在住です!
里帰りは不可能だったので最寄りの病院で調べましたがうちの近くはどこも42万超えるみたいです。
結果、1番安い総合病院にしましたがそれでもプラス19万ちょっとかかりました(´・ω・`)
-
м⑅(23)
そうなんですね😳😳だいたい超えるんですね!
- 8月18日

おもち
NST 誘発剤 休日だったこともあって
プラス14万払いました💦
-
м⑅(23)
NSTってなんですか?
- 8月18日
-
おもち
NSTは後期になったらお腹の張りの間隔とかをみるモニターです!
毎回自費でした!- 8月18日
-
м⑅(23)
なるほど!実費なんですね😂
- 8月18日

退会ユーザー
プラス10万ほどでした。
ちょっと高めの個室にしたので部屋代がかかったこと
促進剤を使ったこと
息子の生まれてからの検査費
旦那も一緒に病院の食事をとったこと
などでプラスでしたよ〜!
タダの部屋にしていたら手出しは5万くらいでしたかね😵
-
м⑅(23)
そーなんですね!部屋も料金が異なるんですね!
- 8月18日

退会ユーザー
促進剤2日点滴、促進剤が1日で効かなかったので、余分に1日多く入院することになり、13000円オーバーしました!部屋は、大部屋にしてました。
-
м⑅(23)
そーなんですね!
- 8月18日

そん
無痛分娩、吸引分娩、退院を1日延長して手出し28万くらいでした💦
けど医療保険から吸引分娩で給付金がおりたので結果+になりました😌
-
м⑅(23)
そーなんですね!良かったですね☺️☺️
- 8月18日

退会ユーザー
一人目はおさまりましたが
二人目は緊急帝王切開だったので
手出し4万ないくらいでした💡
帝王切開になってなかったら
今回もおさまってたと思います😂
-
м⑅(23)
そーなんですね!個室ではなかったんですか?
- 8月18日
-
退会ユーザー
二人目は個室でしたが
一人目は大部屋で2万程
返ってきましたよ😊- 8月18日
м⑅(23)
個室だと高いんですね!😳