
初産で里帰り出産しない方いますか?里帰りするとストレスが溜まりそうで、家が狭くて衛生的な面も心配。どうしたらいいか悩んでいます。
初産で里帰り出産しなかった方いますか?
里帰り出産を考えていたのですが、実家には祖父母も住んでいて私は祖父が苦手で産後1ヶ月も一緒に暮らせる自信もないし逆にストレス溜まりそうと思いはじめました。
産後箸より重いもの持っちゃダメみたいなことを聞きます。
里帰りしてもしなくても旦那は家事を全てしてくれると思うし、実家もそう遠くはないので実母が毎日出来るだけ家に来てくれるそうです。
ストレス溜まるくらいなら里帰りしない方がいいですよね💦
イライラしながら子育てするのもやだし😭
ただ家には犬がいてアパートなので赤ちゃんの荷物やベビーベッド置くとかなり狭くなってしまいます💦洗濯機も自分達の衣類と犬の服など別々に洗濯はしますが洗濯機は同じです。赤ちゃん用品を犬と一緒の洗濯機だと衛生的にどうなんだろとかも考えてしまいます💦
まだまだ出産は先ですが、どうしたら自分にベストなのか悩みます😭
- 仮)そうくん🐻(6歳)
コメント

まめだいふく
里帰りなかったです!
退院した日から家事もやってますよ
誰も手伝ってくれないので(笑)
ご主人やお母さんが手伝ってくれるなら
帰らなくていいと思いますよ(^^)
自分の家のほうがストレス少ない気がします!

ぺぇ
そう遠くないのであれば
里帰りしなくても良いのかなぁと思います😃
お母さんも来てくれるようですし、
いずれ帰ってくる家で慣れてた方が
良いかもですね😊
-
仮)そうくん🐻
ありがとうございます😊
帰らないことにします🙋♀️✨- 8月18日

ミン
私ならその状況で里帰りはしませんね。産後に変な気を遣う人と一緒に居たくないので😅
同じく初産ですが実母が来てくれるため里帰りしない予定です。手伝いにも来てくれる上、新生児と父親を離すよりかはベストな選択肢だと思ってます。
洗濯機は分けられないのであればそこまで神経質にならなくても大丈夫なように思えますが…
どうしても気になるなら赤ちゃんの分を先に洗って、犬用品を後から洗った後で洗濯槽の掃除をしたらどうですか?
家が狭いのは里帰りしようがしまいが結局はそこに帰ることになるので仕方ないですよね🙄
-
仮)そうくん🐻
そうですよね、、気を遣いたくないです😭
ましてやイライラして気がおかしくなるなら帰らない方がいいですよね!
洗濯機の掃除したら大丈夫そうですよね🙆♀️そうします😊✨
アパートは産後1ヶ月後に出る予定で里帰りしたらアパートには戻らず引越しなので狭い家を1ヶ月我慢です💦- 8月18日

はじめてのママリ
わたしも里帰りの予定はなく、実母に通ってもらう予定です!
わたしもストレスたまったり、口出しされるのが嫌なので里帰りはしません☺️第二子となると、第一子がいるのでまた違うかもですが、とりあえず一人目はなんとかやってみるつもりですよ♡
うちも犬がいます!しばらくは犬のものは手洗いしようと思ってます☺️
-
仮)そうくん🐻
同じですね!
私も帰らず頑張ってみます❤️
私も手洗いにしてみようかな🤔- 8月18日

めくま
初産高齢出産で両家母は働いているし、かたや父はラーメンも自分でつくらずのご隠居、かたや心臓病で、
里帰りしてないですよ。
産後ヘルパーさんを頼んだり、宿泊産後ケアに入所して、母乳トラブル以外は殆どストレスというストレスは無かったです。
うちは猫ですが、まあ躾はしっかりしているので、家猫だし、そんなに気にしていません。
-
仮)そうくん🐻
そうなんですね!
ストレスないのが一番ですよね😊
里帰りしない方が多くて私も里帰りしない決断できました✨
ありがとうございます😊- 8月18日

Mon
里帰りしなかったです(*´ω`*)
困らなかったですよ、夫も協力的でしたし😉
自宅が一番気楽で私はよかったです〜😊
ちなみに、手伝いは無しで、夫と二人で乗り越えました♡
夫は娘への愛着がとてもあり、里帰りしなくて私は満足してます(〃ω〃)
-
仮)そうくん🐻
旦那と赤ちゃん最初から生活できるのいいですよね😊里帰り予定でしたが赤ちゃんと旦那が毎日会えないのも悩みでした!
私も里帰りせず頑張ってみます😆- 8月18日

いづ
私は結局、実家が合わなくて1週間で自分の家に帰りましたー😂
母は右手不自由な為、育児等手伝いが出来ず
父は料理やお風呂はしてくれますが
オムツなどは新生児すぎて無理😫と言われ
その上、両親は寝るのが早く
夜は赤ちゃんと2人、、
孤独な夜が耐えられず、すぐに戻りました🤣
幸い、夫は子煩悩で手伝いもしてくれましたので
何とかなりましたよ☺️
-
仮)そうくん🐻
里帰りしたら私も1週間もたないかもです😂💦
旦那も協力してくれると思うので里帰りせず頑張ってみます🙋♀️- 8月18日

沙月
里帰りしてストレス抱えてます。妊娠中はよかったのですが、退院後、毎日家族の誰かしらにイライラしています。家事やってくれたり、育児手伝ってくれるのはすごくありがたいですが。
今は1か月検診終わって自宅に帰るタイミングでもめています。私は少しでも早く帰りたいのに、母が産後の休養は大事だとあと1か月いろと言っています。ストレスでどうにかなりそうです。
-
仮)そうくん🐻
やっぱ逆にストレスになりますよね💦
実家だと嫌いな親戚とかきた時も顔出さないといけないかなとか考えてしまって今からストレスです😭💦
みなさんの意見聞くと里帰りが意外とストレスみたいなので私も里帰りせず頑張ってみようと思います!- 8月19日
仮)そうくん🐻
そうなんですね!
実母の話の箸より重いもの持っちゃダメは古い考えですね🤣
帰らないことにします❤️