
コメント

みかちゅう♡
うちはアフラックです^ - ^
月¥8000代で、児童手当から支払い、残りを子供の通帳に貯金としています(^_^)
参考までですがこんな感じです♡

ゆきなん⭐️
こんにちは!
わたしはフコク生命の学資保険のステップ型に加入しましたよ!
フコク生命は、ステップ型とジャンプ型があって、
ステップ型は幼稚園入園、小学校入学などそのときそのときでお祝い金がもらえるものです。
ジャンプ型は大学卒業だったかな?
そのときのタイミングで一気にお祝い金がもらえるやつになってたと思います!
あとは、もし契約者の方が亡くなられたときには保険料の支払いはしなくてよくなります。ですがお祝い金もらうときは払ってない部分保険料の支払いがあったこととするので
お祝い金の金額が減ることなどはないみたいですよ!
わかりづらい説明ですいません💦
もし、気になるようでしたら
保険会社さんに電話して聞いたり
資料請求などしたらいいかもしれないですね♡
我が子のために納得のいく学資に入りたいですよね!
-
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
フコク生命はネットで見ると人気ランキング1位になってるから、気になってました。
プランが2つなのでどちらが最適か検討しないとですね😥- 12月10日
-
ゆきなん⭐️
わたしはもぅその都度お祝い金がもらえるステップ型にしちゃいました!笑
利率は大学までためておける
ジャンプ型のほうがいいんですけど、いろいろお金もかかるしな〜って感じで笑
ステップ型でも、もし幼稚園入園などのときに引き出さなければ据え置けるとのことなので、いいなぁと思いました♡
わたしもネットでみて、人気あったのと、知り合いがお仕事されてるのでそれでお話し聞いてきめました!- 12月10日

*ぱん*
郵便局のはじめのかんぽにしました!保険は安心が一番と考え、郵便局を選びました(*^^*)
-
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
はじめのかんぽも学資保険があるんですね💦全然知識がなくて知らなかったです。- 12月10日

ぴよちん
郵便局の学資に入りました(=゚ω゚)ノ
身内に郵便局員がいるからってのもありますが、それを抜いても安心が大きいと思います!
戻り率もいいですし♪( ´▽`)
-
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
はじめのかんぽは去年リニューアルして、契約者が増えてるってネットに書いてありました。
私の身内も郵便局で働いてるので色々聞いてみます!- 12月10日

退会ユーザー
ソニー生命にしました。
満期額、払込年数、払込形式(月払い・年払いなど)がこちらの都合で決められたのが大きかったです(^^♪
返戻率も良かったので決めました
-
パッションフルーツ
やっぱり自分たちの都合にあったので決められるのが一番ですよね~❢- 12月10日

はる◎
アフラックとメットライフの貯蓄型の終身保険を学資保険かわりに酌んでます◎
アフラックは、つづけトク終身で主人名義。月三万円、息子15歳まで払い、大学進学時に584万円になります☆
メットライフはWAYSで私名義。結婚祝いの100万円から96万円を全期前納で一括払い。
息子19歳で115万円になります。
学資保険とは少し違うので、窓口とかで詳しく聞いてみて検討してみてください(^-^)
-
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
そうですよね。窓口で色々聞いてみます!- 12月10日

m!m!
ソニー生命の学資保険に入ってます!利率がいいのは終身タイプですがリスクが少ないのは学資です!
学資を選ぶポイントは利率はもちろんですが何歳で払込んで何歳で受け取りたいかですね!保険会社によっては小中高大の入学時に受け取れたり、大学入学前にしか受け取れなかったりといろいろです!
いつ受け取りたいかを決めてFPさんに相談されるといい保険を紹介してもらえると思います(^^)
-
m!m!
ちなみに私は18歳払込、大学入学前に一括でもらえるものにしました!
- 12月10日
-
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
色々あるんですよね~…。
私的には小中高大の時に受け取れるのがいいかなぁ???って探してます- 12月10日
-
m!m!
それですと保険会社も絞られてくると思います!大学入学以降にもらえるものより利率は下がると思いますが>_<
- 12月10日
パッションフルーツ
返信ありがとうございます。
アフラックよく聞くので気になってました。やっぱり安心できる保険なんですかね😄