
結婚式の御祝儀について、旦那側の親戚の金額が少なくて驚いています。親戚の金額差や兄弟へのお返しについて悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
結婚式の御祝儀、旦那側の親戚と人数同じくらい(家の方が少し多い)なのに25万くらいうちの方が少なくてびっくり😅
伯父さん達はみんな夫婦で2万くらい😂1番多くて5万…
1万の人も何名かいました!笑
年に3回は会っていて親しくしてたのになぁ?
と腑に落ちなくて考えていたら
もしかして種子島出身だからじゃない?と旦那が!!
(今は千葉県在住ですが、大人になってから親戚総出でこちらに越してきたそうです)
関係あるんですかね??それとも、金欠?笑
頂けただけでうれしいので少ないからといって何ってわけじゃないんですが😅
20歳上の姉が夫婦で15万、18歳上の姉が1人で8万包んでくれてて、12歳上の兄は独身で3万でした。
親戚みんな同じ引き出物にしたことが申し訳なくなりました笑
後からお礼をしようと思いましたが、兄弟で兄にだけ渡さないのもなんか思われるかな?とかかんがえちゃいます。
(2人は皆と金額違うから!って言うのはいやらしいし…)
皆さんならどうしますか?
- ちーちゃん(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夫婦で2万はありえないですね。。
お姉さん達はすごいですね✨お金持ち😳
ちなみにうちの兄も3万でした!
お祝いで包んでくれたのだし、お礼目的ではないでしょうから、ご祝儀のお礼ははしなくてもいいのでは?と思います!
お礼したい気持ちがあるのであれば、お姉さんの誕生日とかにプレゼントを豪華にしてあげたりしたらどうですかね?

退会ユーザー
種子島…は関係ないと思いますよー!
うちの両親、両方とも種子島なので、祖母も叔父もはとこも種子島ですが、1人2~3万、夫婦で5万は包んでくださいました♪
種子島、関係ない…と思いたいです。^^;
ちなみに、旦那の友人に1万円の人いました。笑
お姉さんたちにお返しは改めてしなくてもいいと思いますよ♪
新婚旅行とか行かれたらお土産をちょっといいものにしたり、誕生日プレゼント弾んだりするのいかがでしょう^^
-
ちーちゃん
関係なぃですか😅
沖縄とかだと披露宴が全然違うので御祝儀の相場も違うのかな?じゃあ種子島も?って思ってました😅
うちの親戚が非常識なだけですかね😅
誕生日やお土産でお返しすることにします😊
ありがとうございます!- 8月18日

ねこ
お返しは金額に見合ったものを渡すものですし、お兄さんになくてもいいと思います。
というか、お兄さんは3万なのは常識の範囲かなと思いますが、夫婦で2万や1万なんて…非常識ですね…。
-
ちーちゃん
ありがとうございます😊
お返しという形ではなく、お土産や誕生日に兄よりごうかにして渡すことにします😅
貰っといてなんですが、非常識ですよね😩- 8月18日

退会ユーザー
親戚の金額格差があるとちょっと肩身が狭いですよね
兄妹ならプラスでお返しとかしなくてもいいとは思います。
そんなのいいから生活用品でも買うのに使ってねって気持ちが大きいと思うので。
ただお兄さんの三万は兄弟にしては少ないですよね。お友達と同じ金額じゃん!ってなりますが独身とのことであんまりわかってなかったのかもしれませんね。
-
ちーちゃん
そうなんです、各実家で計算だったので、義家族には秘密ということになりました。笑
兄はきっと相場がわからなかったのだと思います😅
結婚式は友達のに1度行ったことある程度なので…
お返しはお土産や誕生日で返そうと思います😊- 8月18日

退会ユーザー
親戚でもそうじゃなくても、1人1万とかありえないです…
食事だけでも1人1万5千円はするし、赤字ですよね…
大してもらってなくて食事代にすらなってないし、そういう人たちのお礼はいらないと思います。
結婚式のご祝儀って、お祝いの気持ちだけのものじゃないし。(食事代とかとお祝いの気持ちが込みのものなので)
-
ちーちゃん
やっぱりありえないですよね😭
ちょっとびっくりでした…
姉達にはお土産や誕生日のときに少し豪華にしようとおもいます😊
ありがとうございます!- 8月18日

ライナー
出身地は関係ないかと😅
両親も親戚が結婚式した時に同じ金額渡しているとか?
姉弟でしたら兄だけ渡さなくても気にされないのでは😅
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます!
両親はその人たちの子供の結婚式で相場よりも多めに包んでました😅
私は小学生でしたが、両親が別に御祝儀を用意し、私の名前でも3万包んだそうで😅
わたしの気にしすぎですね、
念の為姉達には誕生日とかで多めにプレゼントしようとおもいます!- 8月18日

はるひ
お兄さんの3万は独身なら常識の範囲と思います。兄弟としても少ない!と憤慨する金額じゃないですね。ちなみにうちも私たちが結婚した当時独身だった義弟からは3万でしたよ。
というか年が離れているとはいえお姉様方が奮発されたな!という印象です(笑)
お姉様方への追加のお礼ですが、あの時のお礼とかいうと固辞される可能性もありますから、誕生日とかでプレゼントに力をいれてみては?
とりあえず夫婦で1〜2万の伯父様方は流石に常識はずれです。自分なら恥ずかしいです…
-
ちーちゃん
そうなんですね!
旦那の方が独身従兄弟とかも5万だったので少ないのかな?と思ってしまいました😅
上の姉は昔からプライドが高いので…それもあると思います笑
誕生日やお土産でお返しします!
やはり非常識ですよね、
義家族にはうちの御祝儀はバレてないので良かったです😂- 8月18日

みい
種子島に移住してます。
正直少しは関係あるかと…。。
種子島では冠婚葬祭の包む金額が島内で一定に決まっています。ご祝儀は一万円です。
ですが島内でのことなので、県外にお住みでしたら少ないのでは、、と思いました😅
ちーちゃん
コメントありがとうございます!
あり得ないですよね😅
お土産や誕生日で返すことにします😍