![あぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊婦で、哺乳瓶の大きさや素材について悩んでいます。皆さんはどの大きさや素材の哺乳瓶を揃えましたか?
初妊婦で分からないので教えてください。
今ベビー用品を少しずつ集めているのですが、病院の冊子には哺乳瓶 中と大 1本ずつ、と書いてありました。
しかし実母は大中小 1本ずつあった方がいいと言います。
あと、哺乳瓶にはガラス製とプラスチック製があるみたいですが、割れずらいプラスチック製を私は買いたいのですが 汚れがつきやすいとか、何かデメリット?はありますか?
人それぞれだとは思うのですが、皆さんは最初はどの大きさの哺乳瓶を何本ずつ、何製(ガラスかプラスチックか)のを揃えましたか?
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
- あぐり(6歳)
コメント
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
私は小さいの2つ、ガラスとプラで用意しました。ガラスの方が冷ましやすいみたいですね。
でも使ってないのでいまいちわからないです💦
病院で持ってきてと言われているのでなければ、産まれてからでもいいかもしれません
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は最初160ccまでのガラス製の哺乳瓶だけを購入しました❣️
一度に飲む量は一ヶ月までは80cc、3ヶ月までは120ccなのでそれで事足りますし、ビンなので直ぐに適温まで冷めるというメリットがあったからです。
その後母乳の出は良かったのですが、早々に保育園に入れる予定をしていた為プラスチック製の240ccまでの哺乳瓶を3本購入しました(*´꒳`*)
1本は保育園においておく用。
1本は普段使い用。
もう一本は外出時に持ち出す用です。
大きい哺乳瓶をプラスチック製にしたのは飲む量が増える為ガラス製だと少し重く感じること。飲んでいるうちに冷めない様に。そして行く行くは赤ちゃんが自分で持って飲めるように。
この3点を考えたからです❣️
それぞれのメリット、デメリットは
ガラス製
〜メリット〜
冷めやすいのでお腹が空いた赤ちゃんの要求に直ぐに応えられる。
傷が付きにくいため雑菌などが繁殖しずらい。
〜デメリット〜
冷めやすい為飲むのに時間がかかると途中で冷たくなる。
重さがあるので手首に負担がかかる。
外出時には不向き。
プラスチック製
〜メリット〜
軽いので量を飲むようになってからも疲れにくいし、赤ちゃんが自分で持てる。
割れにくいので外出時に持ち出しやすい。
冷めにくいのでゆっくり飲んでも冷めづらい。
〜デメリット〜
傷が付きやすいので雑菌が繁殖しやすい。
冷めにくいのでお腹が空いた赤ちゃんに早くー😭と怒られるかも💦
だと思います❣️
-
あぐり
コメントありがとうございます!
とても分かりやすく説明していただに参考になりました!!
はじめの頃80ccしか飲まないんですね!
ひとまず、ガラスとプラスチック1本ずつだけ揃えようと思います☺︎︎!- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生まれてみないと完母・混合・完ミどれになるかわからないですよね^_^
そして最初から完ミだとしてもそんなに量は与えないので、160mlをとりあえず2本あれば大丈夫かと思います!
そして必要であればその都度買い足せばいいかと!
私はガラス派でした!
ガラスの方が冷めるのが早いです^_^
-
あぐり
コメントありがとうございます!
そうですよね私もそう思っていたのですが 周りの話を聞くとみんな産まれる前にも何本かは買っているので迷っていました
買うとしてもとりあえず2本あれば大丈夫なんですね!☺︎︎- 8月18日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
哺乳瓶に大中小って3種類あるの知りませんでした💦私は大きいのと小さいのをとりあえず1本ずつ買いましたよ😊
最初は瓶を使っていたのですが、大きくなるにつれて自分で持って飲みたがるようになったので瓶だと顔に落とした時が危ないと思ってプラスチックに切り替えました☺️
-
あぐり
コメントありがとうございます!
私もベビー用品見に行くまで知らなかったです!
たしかに自分で飲むようになったら瓶は危ないですもんね!
そういうことも考えてひとまずガラスとプラスチック1本ずつだけ揃えようと思います!☺︎︎- 8月18日
![にゃむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃむこ
母乳が出ればほぼ、小の哺乳瓶は使うことないですし、私は大2本だけで最初からやっています😊
乳首だけ変えちゃえば大は小を兼ねるです♬
ガラス1、プラスチック1で買いました。
ガラスはミルク調乳の時に冷ましやすい、洗っていても傷がつきにくい、でいいところがありますが、割れる可能性がある、持ち運びには重いです。
プラスチックはガラスに比べると冷ましにくいですが、実際そんな変わらない気がします。軽いので持ち運びもいいですし、割れないです。ただ、洗っていると細かい傷がつきやすいので買い替えの検討する必要も出て来るかなと思います😊
-
あぐり
小はあまり使わないんですね
やはりガラスとプラスチック1本ずつが便利そうですね
プラスチック製とガラス製のそれぞれの説明が分かりやすくて助かりました!ありがとうございます☺︎︎
ひとまずガラスとプラスチック1本ずつ用意しようと思います!- 8月18日
![花時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花時計
母乳をあげていく予定ですか?
ミルクを中心にしていくのであれば毎回洗うのが大変なので、中を2〜3本用意するといいと思います。
母乳中心であれば哺乳瓶はほとんど使わないですし、退院するまでに決めてお母様か旦那さんに買ってきて貰ってはいかがでしょうか?
うちはプラスチック製とガラス製両方持っていますが、ガラス製の方が脂がよく落ちる感じがします。
どちらも割れにくいですよー
-
あぐり
コメントありがとうございます!
出れば母乳であげていきたいですが、まだ出るかも分からないですもんね
なるほど!ミルクの場合は多めにあった方がいいんですね
ひとまずガラスとプラスチック1本ずつだけ揃えようと思います☺︎︎- 8月18日
![がおー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がおー
小サイズの哺乳瓶は、飲む量が増えると用無しなので(しかもすぐ飲む量増えます)、最初から大きいのだけで良かったなーとわたしは思いました😖🙌🏽持ち運ぶのに大きさが…と思われるかもしれませんが、買い換えるより経済的だし結局は大きい哺乳瓶持ち歩くようにもなるので👍🏻💕
あとわたしは断然ガラス製です!
プラスチックのは、中のミルクを冷ますときにすごく大変です💦
ガラス製だとすぐ冷めるのでお出かけにも便利です!保育園ではガラス製の哺乳瓶じゃないといけない!っていうところもありますよ🙌🏽🌟
-
あぐり
コメントありがとうございます!
やはり小サイズはあまり使わないんですね
ガラス製の方が冷めるの早いのですね!
ひとまずガラスとプラスチック1本ずつだけ揃えようと思います☺︎︎- 8月18日
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
私は、大②中①小①買いました!
中と小は、プラにしました!!
麦茶など入れ持ち歩く用は、プラを持っていくつもりです😃🍼
-
あぐり
コメントありがとうございます!
大中小1本ずつ用意されたんですね!
やはりプラも1本は持っていた方が良さそうですもんね!☺︎︎- 8月18日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
哺乳瓶は私はプラで全て揃えてるのですがガラスの方が冷ましやすいですよ😊
はじめは小さいやつ一本、中日本で買いました!
-
あぐり
コメントありがとうございます!
やはりガラス製は冷ましやすいんですね!☺︎︎
ひとまずプラスチックとガラス1本ずつだけ揃えようと思います- 8月18日
![らんピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんピー
私はプラスチック製にしてました!
飲ませたあと、すぐに洗うので汚れが酷くなることはないです!
ガラス製だと持ち運びの時に重いので、おすすめしません!
私はミルクで育てピジョンの哺乳瓶だったので
最初は160mlを2本、飲むようになってから240mlを2本買いました!
でも母乳で育てる予定なら
160mlを1本、240mlを1本でいいと思います!
-
あぐり
コメントありがとうございます!
プラスチックはすぐに洗う分には良いのですね☺︎︎!
やはり持ち運びにガラスは重いですよね
ひとまずガラスとプラスチック1本ずつだけ揃えようと思います!☺︎︎- 8月18日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
私は出産後の入院中に母乳があんまり出ない💦と言う事で退院前に実母にミルクと哺乳瓶買いに走ってもらいました!これから母乳出て不要になるかもしれないから‼︎と1番小さい哺乳瓶(ガラス製)とミルク缶も小さいヤツ1缶だけ買って来てくれました。
完ミにするなら数本あった方が便利かなと思います!プラとビンは、最初はビンだけで良いのかなー?と思います。プラはニオイや傷が気になります💦お出かけとかするにはプラが軽くて便利だと思うので、その時になったら買い足しでも、と思います😊
-
あぐり
コメントありがとうございます!
やはり出産後でも間に合いますよね😂!
プラスチックは匂いも気になるんですね?!
皆さんのお話を参考にして、ひとまずガラスとプラスチックを1本だけ揃えようかなと思います!☺︎︎- 8月18日
あぐり
コメントありがとうございます!
ですよね病院から持ってきてと言われているわけではないので とりあえずガラスとプラスチックを1本ずつだけ用意しようと思います☺︎︎!