
コメント

じーほ
源泉徴収とかですかね…?
違ったらごめんなさい💦

ちま
役所でこの間聞きましたが、いきなり行って(保育園のことを聞きに行ったついでで)、氏名と生年月日だけで教えてくれました…こんなんで良いのか💦とも思いましたが😅
-
N
そんな簡単な感じなのですね😅
では手ぶらで行ってきます。
ありがとうございます😊- 8月18日

ケロッピ
最近引っ越したりしていなければ、地区内に住居のある人の収入は、役所の人も調べられる感じですよ^ ^
引っ越ししている場合、前にいた地区の役所で発行する書類が必要でした
-
N
引っ越したばかりではないので大丈夫ですね!
ありがとうございます😊- 8月18日

やむ
源泉徴収ではいくら住民税を払ってるかまで載ってないので
課税証明書があるとすぐに保育料が算出できます。
課税証明書は毎年6月に発行されますが、去年の6月以前もずっとお住まいは同じですか?
同じであれば役所に行けば数字は出してもらえるので、特に用意せずに行っても大丈夫だと思います🌼
私は住まいが変わっていたので役所で出してもらえず面倒くさかったです😂
N
そうです、年収が分かるものが必要なのかなと。向こうで調べられるようですね!
ありがとうございます😊
じーほ
年収とゆうより、住民税で保育料が決まると思うので、
源泉徴収だと、すべてのっているのでいいかもですね(o^^o)
N
住民税なんですね😅
ありがとうございます😊