
四日市在住のシングルマザーです。2人目の子の保育料が高くて、昼の給料が全部消える状況です。月曜日に保育科に行く予定です。意見をお願いします。
四日市に住んでる
シングルマザーです😭
保育料についてなんですけど
この金額どう思いますか?
これは2人目の子の保育料です。
結婚していた時は
仕事をしてなかった為所得は0円です。
最近仕事を始めた為
時間を8時半から15時半を
8時15分から17時半に伸ばしました。
上の子もいるので
2人の保育料を払うと昼の給料が
全部飛びます。
月曜日保育科に行くつもりですが
皆さんの意見ください。
- あやか(7歳, 8歳)
コメント

おもも
実家暮らしですか?もし実家なら来年の10月から無料になるらしいので、そのタイミングで保育園いれるか、私立の幼稚園いれて預かりとかつかいながら少しはたらくのがもしかしたら良いかも?
二人目だけの保育料なんですよね?二人合わすと結構なりますね(/--)/

すたばママ
2人目半額適用されてこの金額ですか?シングルならもっと安くされるんじゃないですかね。私でも下の子1歳児で上の子の在園証明書出して半額適用されて9000円ぐらいですよ。この保育料は高すぎですね!
-
あやか
されてると思いますよ。
今までは0円でしたし😭
高いですよね😭- 8月18日

サオ
シングルだとウチの市は無料だったような…(._.)
幼稚園は3歳からじゃなかったですか?
あと、保育料の件は認可であれば保育園に聞いても無意味だと思いますよ。市役所です(^^)

よしこ
三重県で四日市市住みで、来年から娘を保育園にいれる予定です。
四日市、最高でも一人が五万八千円なのですごい稼ぎがあることで登録されてないですか?
私は旦那と私の共働きの住民税でぎりぎり最高額に引っ掛かるくらいですが、手取り45万円くらいですよ?
一度市役所に相談しにいってみてはいかがですか?
どういう計算でこのお金になってるのか教えてもらえると思います。

ぴよ
私の場合ですが、最初はMAXの保育料で通知がいくと言われて、90000円くらいになってました😂
後日、5800円くらいに訂正された通知が送られてきました✨
もしかしたら、MAXの保育料で計算されてるかもしれないですね💦

かわちゃん
私も四日市に住んでいます。
もうすぐ離婚が成立するため、保育料のこととか色々聞きに行ってます💦
実家暮らしだとのことですが、世帯分離はされてますか?
世帯分離していないと家族の人含めた世帯収入で保育料が決まるため、そのせいですかね?💦
私も自分の収入だけになった場合の保育料聞きに行きましたが、26000円だと言われました😅

さるあた
高いと思います。
3月に離婚してから、息子の保育料は無料になりました。
実家に住んでても流石にその金額は高いかな?
上二人が同時に入園してて、1回目の離婚する前でも二人目半額でその金額より低かったですよ。
なので、高いかな?と思います。
離婚したら二人とも無料になって延長料のみ払ってました。
延長料も半額でした。

ちびちび
ご実家に住まわれているとのことですが、世帯分離されていますか?
あやか
今は実家ですが
来年の春には実家を
出ようと思ってます。
私立の幼稚園でもこの金額は
行かないですかね?
2人目だけです。
2人目は半額って言われてたんで
結構な金額に…
おもも
それはさらに出費増えて大変になりますね!年齢が上がれば安くなりそうですが、、、もしかするとご両親の収入が良いのかも?しれませんね☆
実家でたら保育料かわるか聞いたり、相談して、出る時期を遅らせては?
詳しくはちゃんと問い合わせた方が良いと思います!幼稚園も収入によって保育料かわったみたいなので!私立の幼稚園によるかもしれませんが、下のお子さんは入れない所が多いかもしれないですが、実家なら日中は家でみて寝かしたあとに1~2時間バイトにいくとかもありますよ!
そのやり方の人いましたよ!
今の保育園も私立か、公立かわかりませんが、、、いろいろ問い合わせてどこが安いか自分で調べても良いかもしれませんね☆
無料と言っても保育料だけが無料だと思うので、それ以外のお金は変わらず払うのでその分が、公立、私立でどれだけ違うか、幼稚園、保育園どちらが利用しやすいか等いろいろその人によってもかわってきますよ☆