※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんぱんまん
子育て・グッズ

1歳4カ月の子供がご飯中に泣き始めて困っています。量を増やしても変わらず、ゼリーを食べているときはご機嫌だが最後の一口で泣き出します。この時期に諦めるか、ボリュームのある食事に変えるかアドバイスを求めています。

ご飯中泣き始めて困っています。

もうすぐ1歳4カ月になるんですが、食べ始めは、「やったーご飯だぁ」くらい機嫌がいいのですが、途中からギャーギャー泣き始め、、、「最後の一口だよ」と言うとのけぞって泣きます。。その後、ゼリーをあげるのが習慣になってしまったので、ゼリーを食べてる間は、ご機嫌になるんですが、最後の一口でまたのけぞって号泣´д` ;

1歳前から量があんまり変わってないかなと思い、量を、増やしてみました。
今までは、ご飯90g、ベビーフードだと100gのを1袋にゼリー少し。
なので昨日はミネストローネをたしてみましたが、変わらず、、


こういう時期と諦めるか、、
もっとボリュームがあるものにするか、、
お出かけの時周りが気になりヒヤヒヤしてしまいます(~_~;)

アドバイスお願いします(>_<)

コメント

メル☆

泣いたら終わりにできないですか?ゼリーと最後の一口はいらない気がします。
ご飯がキライになっちゃいますよ(>_<)
量は十分ですね。私だったら少ししか食べてなくてもやめます。次の食事までお腹すくのを待ちます。

  • めろんぱんまん

    めろんぱんまん

    返信遅くなり失礼いたしました。
    最後の一口は、お皿にもともとのってる分のことです(>_<)
    今日のご飯は泣いてもゼリー抜きを通しました。
    頑張って継続していきますm(__)m

    • 12月10日
  • メル☆

    メル☆

    お皿にあるものキレイに食べなくていいと思いますよ(^^)
    スプーンで自分で食べてますか?食べさせられるのがイヤとか?うまくスプーン使えずイライラしてるとか?遊びたいとか?
    泣く理由がわかればいいんですけどね(^^;;
    時期的なものだと思いますが大変ですよね、頑張ってください!

    • 12月11日
  • めろんぱんまん

    めろんぱんまん

    スプーンは持ってますが、自分で食べる気はないみたいで(^^;;
    たまに手づかみでは食べてます☆
    ありがとうございます、頑張ります(o^^o)

    • 12月11日