

退会ユーザー
5万4千円でした!私にとっては高いですが、預けられて良かったです😊

むな
認可保育園だと市町村によってことなり、かつ前年度の住民税の課税額(ようは世帯収入)によりことなりますよ。お住まいの役所で保育料は明示されていますのでお調べになるのがよいかと。
ちなみに、乳児(0から2歳)は高く、幼児(3歳から)は安くなります。
あと、生活保護、非課税世帯、兄弟三人以上だと、無償から数千円負担などありますので一概にはいえません。
私の住むところで0歳は無償から七万円くらいと幅があります。高所得一人っ子だと高くなるのはどこの市町村も認可保育園の場合は同じシステムかと思います。

craco
少し質問の内容からそれてしまいますが…
とりさんのおうちの課税額にもよりますが、認可外のほうが安いケースもありますよ。
今は退職して引っ越してしまったのですが育休中で保活してたときは神奈川県川崎市に住んでました。
認可保育園は課税額によって保育料が変わるのに対し、認証保育所(無認可)は保育料は一定ですが課税額によって補助金が決まってました。
今は愛知県名古屋市に住んでいますが、ここは私の知る限りではそういう補助金は無いようです。(私立幼稚園なら補助あり)
とりさんのお住まいのところはどうなのか分かりませんが、一度役所に問い合わせてみても良いと思います。

ぴよりん
認可で、3万8千円です!

ママ
6700円でした💕
うちの地域は元々安いうえに、収入もそんなにないので😫

まぁ
うちは0〜2歳まで同額です。
市によるので確認した方がいいですよ

a
私のところは月6万です!
収入が多ければ保育料はそれなりに高いかと思いますわ

りる
認可で月5万程でした。埼玉です。
市の住民税の世帯額によるので、市のよるとは思いますが3歳まで結構高いです💦
コメント