
コメント

ねぼすけ。
離乳食は、食べるっていうものを学ぶ感じなので、主に栄養はミルクもしくは母乳から。
色々食べれるようになってくると、食材から栄養を取るのでミルクとはさよならっていう感じですかね。
ご飯の時間に離乳食。
欲しがればミルクもしくは母乳をあげます。
初めは一さじだけなのに、ミルクあげないと赤ちゃんお腹すいてしまいますからね。
ねぼすけ。
離乳食は、食べるっていうものを学ぶ感じなので、主に栄養はミルクもしくは母乳から。
色々食べれるようになってくると、食材から栄養を取るのでミルクとはさよならっていう感じですかね。
ご飯の時間に離乳食。
欲しがればミルクもしくは母乳をあげます。
初めは一さじだけなのに、ミルクあげないと赤ちゃんお腹すいてしまいますからね。
「お茶」に関する質問
私もまだ母になって一年目なんです。 子育て、悩みながら自分なりに考えながらやってるんです。 今旦那が忙しくて実家に帰ってきているのですが、、 夜中に赤ちゃんが泣いて喉が渇いてるダケかもしれんと思ってお茶あ…
支援センターに行ってもママ友なんてできないよね~。基本動き回る子どもに付き添って遊んでるからお話する余裕ないし、ママ友同士で来て一緒に子どもを遊ばせてたりするから入り込む勇気ないし~。お茶するくらいのママ…
夜のオムツってどうやって外すんですか?😂 焦ってはないのですが😅 3歳5ヶ月ですが、日中は完全にオムツ取れています。寝かせる時だけオムツ履いています。 寝る前に牛乳とお茶飲まないと眠れなくて、そのせいもあってか朝…
家事・料理人気の質問ランキング
いちょう
回答ありがとうございます!
でしたら5、6ヶ月の子の場合ミルクが200〜220ぐらいなので200作ってあげて離乳食終わって飲ませたらいい感じですか?
ねぼすけ。
そうです。
もりもり食べてくれて、ミルクをあんまり飲まなくなったり、離乳食に慣れなくてなかなか食べてくれない時もあると思いますが。
離乳食のあとにミルクをあげると良いと思います。
うちの子もまだご飯食べておっぱい飲んでしてますからね(*´∀`)
いちょう
分かりました😌
それとは別にお茶など飲み物系はどうゆう時にあげていますか?
ねぼすけ。
私が麦茶をあげ始めたのは8ヶ月くらいからですね。
おやつをあげるようになって、離乳食も進んでたので。
ストローで飲む練習をするためにあげました。
その頃からお風呂上がりとか、離乳食の合間やおやつの合間など、水分補給としてあげました。
もちろん、おっぱいも別であげてました。
いちょう
最初のうちはお粥とミルクのみって感じでいいんですかね?
それ+お茶とかあげなくて
ねぼすけ。
いいですよ(^^)
いちょう
詳しくありがとうございました😌